お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

今は「2時間ドラマ」の女王ですが、アイドル歌手でした。僕は「純愛」を歌えます。

2005年05月26日 | 歌・CD
ベスト/純愛
片平なぎさ
東芝EMI

このアイテムの詳細を見る



片平なぎさが出た、戸越銀座の中学校の校門で写真を撮りました。ストーカーですね。デビュー映画「青い山脈」ももちろん、見に行きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕は「桜田淳子」の大ファンで、デビュー映画「ポケット一杯の幸福」も見に行きました。

2005年05月26日 | 歌・CD
桜田淳子 BOX -そよ風の天使-
桜田淳子, 阿久悠, 高田弘
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


中学の頃、東京まできて、四谷のサン・ミュージックの前に立ったのを憶えています。片平なぎさもファンでした。ボイッシュ系が好きなのです。
ちなみに、だんなさんは、僕の高校の先輩です。いいなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大映の早撮りで有名な監督の撮影実話です。映画が好きな人はワクワクしながら、読めると思います。

2005年05月26日 | 本・雑誌・漫画
森一生 映画旅

草思社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この漫画は、「心のカウンセラー」をテーマにしたもの。よくできています。

2005年05月26日 | 本・雑誌・漫画
TODOを待ちながら 1 (1)

小学館

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラエティー番組には、結構、アニメのサントラの曲が使われている。

2005年05月26日 | テレビ番組
バラエティー番組で、CMに入ったり、CMから本編に戻る時、流れる短い音楽を「アタック」と呼びます。これは、「音楽効果(音効さん)」がCDから探してきて付ける事が多いのですが、この「アタック」に意外に多く使われているのが、「アニメのサウンドトラックCD」の曲の一部なのです。アニメの音は印象が強く、短い時間でサビにいったりする事が多いので、バラエティーにはあっているのでしょう。
「ニュース」や「ドキュメンタリー」で、時々、自分がプロデュースしたドラマのサントラの曲が使われている事があります。特に、ケルト音楽で作ったドラマの曲は今まで何度も耳にしました。ケルト音楽に、「哀しい中でも、立ち上がっていかなくてはならない・・・希望に向かって」という意味が込められているからだと僕は勝手に思っています。昨日、ある会議で見た、民放連盟賞をとった、地方局のドキュメンタリーに、ドラマでよく使った曲が使われていて、とても嬉しく思いました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと、いろんな「記録さん」の話はこの本に載っています。

2005年05月26日 | 本・雑誌・漫画
スクリプター―女たちの映画史

日本テレビ

このアイテムの詳細を見る



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「記録さん」のお仕事を知るなら、この本です。

2005年05月26日 | 本・雑誌・漫画
天気待ち 監督・黒澤明とともに

文藝春秋

このアイテムの詳細を見る



「記録さん」は撮影現場での「監督」の「妻」のような存在です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブログ」とは・・・

2005年05月26日 | エッセイ・日記・意見
ブログを書いている人間は、お金儲けをしない「出版社の社長」の様なものである。自分の書きたい事を書き、世間に発表する。もの凄い勢いでブログが増殖している様だ。それだけ、自分の主張や趣味、自分史等、書きたい人がたくさんいたという事なのだろう。
「ブログをやっているって、最先端をいかれていますね!」と飲み屋とかでは、驚かれるが、全然最先端ではない。多分、「石を投げれば、ブログを書いている人に3~4人当たる」のではないか。僕のこのブログも、gooの中で、正直ランキングが出るくらいに入りたいのだが、gooだけでも昨日現在21万人がブログをやっており、その数字き日々増えていく。増えるスピードも上がっている。とてもランキングに入れる数ではない。
僕は、「地球規模の壁新聞」と思って、このブログを書くことにした。僕の考え方・目線が面白いと思う人、見に来て下さいね。質問も大歓迎。できるだけ、お答えします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立大学の・・・

2005年05月26日 | エッセイ・日記・意見
僕は、「国立大学」を卒業している。大学に行っている時から、疑問に思っていた事がある。「国立大学」のキャンパスにある「林」は「国有林」なのだろうか?とっても瑣末で、しょうもない疑問だが、25年位、答えが分からず、ずっと、僕の心の中にある。知っている人教えて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くちびるにピアス

2005年05月26日 | エッセイ・日記・意見
今朝、出勤時、くちびるに穴を開け、ピアスを通した若者(男性)を見た。まずも「痛かっただろうなぁ」と思った。次に、うちの長女がこんな風体の男を彼氏に連れてきたらどうしようと思った。いずれらしても、ビジュアルの「痛さ」が伝わり、ちょっとゾクッとしてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この四字熟語の意味は?

2005年05月26日 | エッセイ・日記・意見
「責任転嫁」という四字熟語がある。これは、「姑」とか「家族」が、「責任」を「嫁」のせいにするという意味だろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「女偏」

2005年05月26日 | エッセイ・日記・意見
「好き」の「好」という漢字がある。「子」を「女」が愛するところからきているのだろうか?→「漢和辞典」を引くと、上記の意味から来ているそうです。当たり!
「娘」←「良い女」
「嫁」←「家にいる女」
「姑」←「古い女」
「婿」←「???」
「始」←「元々は、初めての女の子。長女という意味から、現在の意味になった」
「姓」←「一人の女から生まれた同一血族の名。のちに家の名となった」
「妹」←「年少の女性」
「姥」←「老女」
「娯」←「呉は『楽しむ』の意味。のちに中国の国名になったので、『女』を付けた」
「嬉」←「女と遊び楽しむという意味」

まだまだ、「女偏」の漢字はあります。漢和辞典を引いて楽しんで下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ケンちゃん」シリーズを見ていた僕としては、子役の裏側の怖さを知りました。

2005年05月26日 | 本・雑誌・漫画
ケンちゃんの101回信じてよかった

講談社

このアイテムの詳細を見る




中学時代の「ケンちゃん」は小遣いが月、当時の百万円。スタッフを連れて、川崎のソープに行って遊んでいたそうです。両親は離婚。兄は自殺未遂。「ケンちゃん」をめぐる環境がそうさせたのだそうです。テレビで見ていた僕には分からなかった事です。
ちなみに「チャコちゃん」役の四方晴美さんは、黒澤明監督作品「生きる」で志村喬さんを励ます若い女性「小田切みき」さんの娘さんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日放送の会長になった、元・朝日新聞記者の本です。名文だと思って読みました。

2005年05月26日 | 本・雑誌・漫画
ブランデンブルク門まで―変動の時代をみる

朝日新聞社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネット上に乗った途端、僕は地球人。

2005年05月25日 | エッセイ・日記・意見
インターネットで、こうしてブログを書いていると、「地球人」という気がしてしまう。少なくとも、世界中のパソコン等を使えて、日本語を理解できる人は、僕のブログを見る機会があるからだ。アクセス数で言えば、まだまだだが、「更新の回数」で頑張ろうと思っている。
先日書いた「ジャンケン文明論」、本当に面白い。アメリカとかヨーロッパでは、物事が決まらない時、コインを投げて、その裏表で、はっきりと「白黒」の結論を出す。しかし、アジアの日本・中国・韓国は、そういう時、「じゃんけん」をする。そうすると、はっきり意思を持って、「白黒」決めた事にならないのだ。コインでやる方法は「一人」でできる。しかし、コインという道具がいる。それに比べ、「じゃんけん」は「手」という人間の体の一部を使い、しかも最低「二人」いないとできない。僕のつたない文章では分かりにくいので、この面白さは是非、本を読んで下さい。目からウロコがたくさん落ちます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする