手さぐりブログはじめました!

足の向くまま、気の向くままに!

初めて聞いた

2017-09-21 14:11:02 | 日記




 北海道は「道の駅とうま」から送ったメロンがようやく熟して食べることが出来た。
 旅行の後半に富良野のメロン農家から直接分けてもらうつもりだったのにメールが届いた・・内容は今年は熟成が早くて我々が訪ねる頃まで待てないと。

 慌てて稚内のスーパーで見つけて孫の所へ送ってホットしたのだった。
 ところが道の駅とうまの入口で売っているではないか・・前にここから送った覚えが有ったのでトイレ休憩を兼ねて寄った。

 話を聞いてビックリで、今まで出回っていたのは夏メロン(ほぼもう終わり)でこれは秋メロンの走りだとか・・初めて聞いた「ぴっぷ」の秋メロン。

 中々熟成しないので待っていたが、待って待って食べれば結構美味しいもんだ。

正式には「比布」と書いてぴっぷと読む・・旭川よりちょっと北に位置している・・何年か前に竹さんとこの地の施設に宿泊したことが有って、翌日に延々と山道を走ったことが思い出される。

 今年も同じ道を走ったが、何も無い延々とした山道だ・・折角北海道へ行ったのなら余り走りたくない道だ。
 途中「三毛別熊事件」なんて100年も前の悲惨な事件の看板が見えた。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の紅はるか(サツマイモ)

2017-09-21 07:07:50 | 日記




 今年も紅はるか(サツマイモ)を収穫した・・写真はその前に試し掘りをした際に拾い忘れていたイモを茹でたもの。
 サツマイモは収穫して直ぐより保存している間に甘みが出るという。

 細かったが甘みは充分でわんも喜んでいた。







 一畝だけ収穫したのだが、それでも充分な量だ。
 写真の左側にスコップが2本立てて有るが、その当たりに「もぐら」の穴が続いていたのだ・・案の定その辺りの特に太いイモが齧られていた。

 調べるともぐらは野菜は食べないらしく、その穴を利用したネズミらしい。
 スコップで塞いで来たが、齧られる前に近々もう一畝も収穫するつもり。







 我々の市民農園の前の畑では既に10日も前から機械による収穫が始まっていた。
 家庭菜園だから齧られたで済むけど、専業で出荷する農家ではそんな悠長なことは言っていられないのでさっさと収穫する。

 機械に書かれている農場名から察すると地元の農家では無くて、だいぶ遠くから来ている様だ。
 去年からここの収穫が始まると収穫適期と思って収穫を始めている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする