![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/51/61c6424e901a33a0b3b26d108aa85bdb.jpg)
宗谷岬の波打ち際の岩の上に昆布が干して有ったけど、誰かが手を伸ばして海から昆布を採ったのか。
駐車場の目の前に見えたのだが、この先にはもっといっぱい本格的?に有るのだろう。
こんなに身近に有るのだったら日々のみそ汁の具に困ることは無いと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4b/5f467d4b53337c22f7fba4e292f038aa.jpg)
この銅像の人は「間宮林蔵」と有ったけど、昔学校で習ったと思うよ・・江戸時代に樺太を探検したんだそうだが、今は言葉の通じない人達が住んでいる。
当時の住民はアイヌの人々と北方民族で有ったそうな・・現在住んでいる人達なんて彼らからすればアメリカ大陸のインデアンと白人みたいなものだろう?
そんなことを言ってしまえば北海道だって似たようなものかも知れない・・何れも文字を持たない民族で、文字って文明発展の最大の功績かも。
まさか住民投票して独立宣言?なんてことは無いと思うが・・