春に自家採取したチューリップの球根を整理していたら小粒がだいぶ多い。
販売されている球根は1年物と言われるが大きい物は再利用することにしている。
親指と人差し指で輪を作り、そこをすり抜ける様な球根は翌年咲かない確率が高いと言う・・指の長さで個人差は有るだろうが、簡単な判断方法だ。
そんな訳で今年も新しい球根を購入して来た・・新しい球根は何時も真ん中に並べることにしているが、足りなくて結局毎年追加している。
プランターも土も準備して有るので天気が良くて気分のいい日に作業することにしている。
どうせ趣味の世界、楽しみながらやるに決まっている。
ホームセンターで束になってネギ苗が並んでいる・・50本が一束なんだが、結構立派な苗が多い。
去年から太からず細からずの苗を選んでいる。
太い苗を早く植えるととう立ちの原因となりがちで、余り細いと消えて無くなってしまう。
丁度いい位の苗がポットに入ったまま売られていたので購入した。
これも直ぐに植える訳では無い、月後半の天気と気分のいい日に移植する予定。
和納の畑の近辺では早々と来春用の菜っ葉が植えられている・・我が家に苗が来るのは来週辺りだろうか?