庭の生垣などに植えられているイボタの木には真っ黒な実が沢山生ってます
しかし何時まで経っても実の数が減りません よほど不味いのでしょう
でも春先になれば実の数も減ります 腹の空いたヒヨドリ達が食べるのでしょう
イホタノキ
誰も手入れしない旧小学校の生垣として植えられたイボタには
沢山の黒い実が生ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6b/6f8db94934caa2182d1ff070ca74771b.jpg)
真っ黒なイボタの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/16/52d125b91c35b6b880c4e4b97c825db4.jpg)
一見美味しそうに見えますが 野鳥も中々啄ばみに来ません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/19/1f3f687f2d97ac3a36bfa162dfdf2585.jpg)
イボタの花
イボタはモクセイ科イボタノキ属の落葉低木 別名トスベリノキ
カワネズミモチとも言われ日本各地の山野に自生する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/02/f4a375404a0e2d9b13d7e620bc4dcb72.jpg)