十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

今年最後の11月

2024年11月30日 | 日記
雪解けが済んで桜が開花したのが遂先日の様な気がします 早くも今年の11月も
今日で終わりだ 午前中は野暮用 で潰れてしまい 午後から山小屋へ出掛けた
小屋へ到着と同時に遊び仲間の武ちゃんが現れ 後を追う様に果樹の師匠が来た

消えない山の雪
今年は第2農場は耕作放棄地に成ってます 枯れ草の上に積もった雪は
全く消えません 更に降り積もれば根雪に成るかもです


鹿の足跡
これからの季節は毎日代わり映えのしない風景が続きます
唯一の楽しみは雪上に残された生き物の足跡観察くらいでしょう
エゾシカの足跡が残ってました

寒いのに訪れた遊び仲間
山小屋に到着して薪ストーブに着火する暇も無い内に武ちゃんが
ひょつこり現れました 日焼けして無精髯を生やし別人に見えた

後をを追う様に果樹の師匠も来て楽しい会話です
薪ストーブが暖まるまで寒さを我慢しながら話し込み
ストーブが暖まる頃には解散でした

腰を丸めて帰路に付く仲間


十勝の平地が白く成った

2024年11月29日 | 日記
起床して見ると窓の外は真っ白な冬景色に成ってました もう雪が降っても
不思議じゃ無い季節です 外に出る気にもなれず室内暮らしだ
午後からやっと外出する気に成り 近くの道の駅へふらりと立ち寄った

白く成った屋外
冬らしい季節がやって来ました

雪が消えない日陰
午後からほとんどの雪が消え去ったのに日陰に成る畑の雪は
消えずに残ってます

芽室のスキー場方面
遠くに見えるメムロスキー場にも雪が見えてます

剣山
今日の剣山は霞んで良く見えません

立ち寄った音更道の駅
暇を持て余し道の駅へ立ち寄りました 西日が眩しい

駐車場には大きなキャンピングカーが 行楽シーズンが終わった筈なのに
季節を問わず観光客が来てます

色々な豆が販売されてます 十勝は豆の国ですから

つい買ってしまった金時の仲間のキタロッソです
見る度に買って食べてみたいと思ってた品種です 来年は少しだけ
蒔いて見たいと思ってます


生産者と価格 g2円とは良い価格ですね でも美味しそうだ

十勝産マンゴーは温泉熱利用で栽培された物で貴重品です

ミニマンゴーと称して小さいものも売られてました

カボチャ 見慣れたカボチャですが買うと高価な時代です

キャベツ品薄で今後も値上がりしそうです

柳月製菓
柳月を見ながら帰路につきました


今朝も雨降りなので温泉へ

2024年11月28日 | 日記
このところ天気が悪くて気分も湿り気味です 気晴らしに銭湯へ行きました
やよい乃湯の存在は知ってましたが始めて行った 2011年3月1日の開業とは
あの忌まわしい震災の2011年3月11日の年だ13年間も行かなかった銭湯です

やよい乃湯
帯広と言う街は何処を掘ってもお湯が出る恵まれた場所です
到着した時にはまだ曇り空でした 1600mから出る温泉は49℃と聞きます

銭湯を出る頃には青空が広がってます

隣接する場所にはスーパーマーケットです 清算は自分でバーコードを
読ませて行う方式でして 価格も人件費が少ないためか安いね

ウペペサンケ山
何も見えなかったのにすっかり晴れて爽快です
橋を渡る時にウペペサンケが見えました

東大雪の山々
普段と違った場所で眺めると左端にはニペソツ山が見えました

ニペソツ山
山の名前には確信が持てないけれどブロ友さんのお陰で少しづつ
知識を深められてます

トムラウシ山
この山が見える場所まで移動して来ました 来た甲斐が有りました

見る方角が変わると微妙に変化します


十勝岳連峰
白い連山がとても綺麗です

美瑛岳と美瑛富士
覚え易い山の形状です


アスパラガス畑
枝が枯れて並んでます

ナガイモ畑
雪解けの春に収穫するのでしょう 支柱を抜いて蔓が畑に寝てます
越冬すると澱粉質が糖化して更に美味しく成りましょう

ツルウメモドキ
山の木々にはツルウメモドキが絡まって真っ赤な実が目立ちます




久し振りにまとまった降雨でした

2024年11月27日 | 日記
午前中は降雨で家の中でボーと過ごしてました 雨が上がったので山へ
お出掛けしました 何も観る物も無くて寂しい季節に成りました
沢へ降りると凍って居た小川も降雨のお陰で流れを取り戻してました

流れを取り戻した小川
元々水量の少ない小川なので気温が低下すれば直ぐに氷結してしまいます
雨の直後なので流れを保ってます


食われたクルミ
横から齧って穴を空けて食べたのはネズミの食い痕です
黒い暗渠用のパイプの中から沢山のクルミの殻が出て来ました

カラフトイバラの実
野バラの一種であるカラフトイバラには真っ赤な実が生ってます
殺風景な季節に彩を添えてくれてます


雨滴
雨上がりの枝には雨滴が付いて綺麗です

エゾタヌキ


夕暮れが早くて薪割りが進まない

2024年11月26日 | 日記
朝は寒くてゆっくりし過ぎて毎回山小屋へ行く時間が遅れてしまいます
山小屋へ到着したら薪ストーブに着火して昼食を食べ終わつてから
おもむろに作業を始め軌道に乗った頃は夕暮れで作業中止を繰り返してます

薪割り作業
先日玉切りして積み上げた木を割ります カラマツは簡単に割れます

同じ木なのにハルニレは繊維の様に緻密で割れにくい

今日も薪割りした木は 幾らも割れずに直ぐに暗くなってしまった

今日の薪割りはここまで 今夜から明日朝に掛けては雨降りの予報です
雪の降る前に割ってしまいたいのですが

井戸を覗いてみた
傾斜地の途中に設けて有る井戸は水のレベルが下がっても 渇水した事が
有りません 今日中を除くと完全に干上がってました 珍しい事です

井戸の壁面にはカマドウマの幼虫が群がってました 気味が悪い昆虫です

アライグマの罠にネズミ
罠の点検に行くと罠に頭を突っ込んでネズミが死んでました
アライグマでも簡単に引けないレバーをネズミが持ち上げてしまった
見るとネズミの尻尾が有りません キツネにでも食われてしまった様だ


ナメコが齧られた
1個しか生えて来ないので放置して有ったナメコが齧られ歯形が残ってます
多分エゾリスが齧ったのでしょう

葉を落とさない栗
たいがいの広葉樹は寒く成ると葉を落とします 枯れ葉を中々落とさない
木はカシワと栗の木です


黒ホオズキ
黒ホオズキの枯れ木に実が沢山生ってます 先に生えたクロホオズキは
とてつも無く大きく育ったので早々に刈り取って処分した 後から生えた
黒ホウズキもグングン大きく成って枯れた 次年度種が芽を出すのが恐い


アカゲラ
今日金網に脂身を吊るしました 何処で見ていたのか直ぐにアカゲラが
やって来て脂身を突き始めました 目敏いアカゲラの雄です

十勝岳連峰
今日も十勝誰連峰は白く輝いて見えました

カーナビ
遊び仲間に先日スマホのナビが使い方が解らず 苦労した話をしたら
使ってないナビが有るから 上げるよと言って届けてくれた
ユピテルのYPB730と言う機種だ 取説も無いので調べた10年前の機種だ

まだ操作をマスターしてないけれど使い易そうです
アンテナも何処に付いているのか分からないけれど表示します