ブラックベリー 2017年08月31日 | 果樹 ブラックベリーが色付き始めた 生食しても美味しく無いので減らしている ブラックベリーは繁殖力が強くて所々に生えて来ます ほぼ勝手生えしている状態で何の管理もしていないのに 色だけは美味しそうに熟し始めてます。
病気の梨 2017年08月31日 | 果樹 せっかく生った梨なのに 梨が実る季節なのに折角生った梨が 次々と腐敗して行きます。 灰星病と言うやっかな?割って見ると 虫食いも多い、完全に管理ミスでした 適期の病害虫防除が出来ていなかったのが 原因でした。
頂いたトウモロコシ 2017年08月31日 | 頂き物-プレゼント トウモロコシ頂きました 家庭菜園を行っているのに毎年キツネに畑を荒されるので 栽培を断念した事を知る従兄弟がトウモロコシを届けてくれた。 広い畑が有りながら栽培を断念するのは 情けないことです。 従兄弟に感謝だ。 早速皮むき 頂いたトウモロコシは早速皮剝きしました。 品種が何種類か有る様です。 茹でトウモロコシ 早いもので今日で8月も終わりだ薪ストーブを焚いても 違和感の無い気温です。 薪ストーブで茹で上げて美味しくいただいた。 トウモロコシの殻 山小屋に行くと見慣れない軽トラが来ていた 何と元職場の先輩がトウモロコシの殻を積んで ポニーの餌にと届けてくれました。 この小屋に黙って居れば皆さん色々な物を 届けてくれます。 何と幸せ者なのでしょう。
クマケムシの晴れ姿 2017年08月30日 | 昆虫 ヒトリガ 今年はクマケムシが大発生したのに成虫のヒトリガを見掛け無かった 草刈をしていると草の中に何匹ものヒトリガを確認した 翅を畳んで居ると目立たないが翅を開くと鮮やかな色です クマケムシ ヒトリガの幼虫だと言われるクマケムシです 今年は至る所で見掛けました
ハタケシメジ 2017年08月30日 | キノコ ハタケシメジが生えた 山小屋周囲に毎年1ヶ所だけ決まった場所にハタケシメジが 生えてました、しかし今年は全く別な場所に生えました 従来の場所にはまだ生えて来ません