十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

たまには自宅の庭の枝を剪定作業

2024年09月15日 | 日記
いつも山通いをしていて自宅の庭は荒れ放題です 今日は午前中は自宅庭の
枝の剪定を行い ガーデンシュレッダーで枝葉を砕いて処理しました
古い機械なので切れ味が悪く成り途中で刃を研ぎました

ガーデンシュレッダー
山の遊び仲間が亡くなって分けて頂いたVikingのガーデンシュレーッダーです

剪定した枝
結構太い枝も生木ならば簡単に処理出来るので 刈り取ったヒマワリや
コスモスと共に桜などの枝も砕きます

草木もホッパーに放り込むと
一瞬の内に細かく砕かれます

刃の切れ味が悪く成り刃を研ぐ
何年も使って刃の切れ味が悪く停止して刃の点検して 刃こぼれの刃を研いだ
やはり刃を研ぐと切れ味が良く成りました 刃を研いで作業再開だ

太い枝も簡単に粉砕
かなり太い枝も生木ならば簡単にチップ状にしてくれます
柔らかい葉を大量に押し込むと詰まって作業性が悪く成ります
お陰様で見苦しかった庭が綺麗に成りました

ハタケシメジ
昨夜から今朝に掛けてかなりの雨音が聞こえました 雨後はキノコが楽しみで
沢を降りて見ました 小さなハタケシメジを確認しました

今日も意外な場所でハタケシメジ発見です

今日も帽子が入れ物です

モミジにプロペラ状の種子
モミジには沢山のプロペラ状の種子が出来てます いつでも飛び出せる
準備完了です

ヤマハッカ
ハッカに似たヤマハッカが開花真っ盛りです

ナガミノツルケマン
春に咲くムラサキケマンの仲間でしょうか花の色が黄色の植物です

カタツムリ
ヨゴミの開花期ですヨゴミの花粉のせいか目鼻の調子が悪いです
カタツムリが平気でヨゴミを食べてます アレルギーはカタツムリには
関係無さそうです

シシトウ初収穫
直売場の母さんが時期が遅いので半額にするからと勧められ買ったシシトウが
今頃に成って採れました

カラハナソウの天麩羅
今朝の食卓に昨日のカラハナソウが天麩羅にして出て来ました
沢山は飽きて食べられませんが少量なら独特の苦みが美味しく感じられます
機会が有ればカラハナソウの天麩羅を食べてみては如何でしょうか

子蛇が飛び出して来た
斜面を歩いて居ると子蛇(親かも知れない)が足元に飛び出して来ました
とっさに長靴で踏み潰しました ヘビの模様が何時も居るアオダイショウとは
違う様な気がしました ジムグリなのかな?

アライグマ

ゴリラ両面テープは強力だ

2024年09月14日 | 日記
車のドライブレコーダーを移設する事にした 旧車から外して両面テープで
エブリーに張り付けたが 直ぐに浮いてしまう ホームセンターを探すと
ゴリラ両面テープが強力だと店員さんのアドバイスで使って見た

ゴリラ両面粘着テープ
僅かな量しか使わないのに1680円と高価だが強力そうです

ドライブレコーダーの接接着面
古い粘着テープを剥がして市販の両面粘着テープで固定しても直ぐに
浮き上がります 古い粘着テープを剥がしてゴリラ粘着両面テープを使う

ドライブレコーダーの接着固定
手に触れただけでも強力な粘着力を感じます 車に接着固定して走って見た
強固に接着固定されていて安心です

ジャガイモ掘り
前回掘ったジャガイモを消費したので 畑へ買い物気分で掘りに出掛けた

珍しいジャガイモ
笹の根がジャガイモを突き抜け貫通してました こんな芋を見たことが無いね

ポリバケツに一杯収穫
1度に全部掘って保存すると腐敗する事が有ります 寒く成る迄は
食べる分を掘り起こして収穫して見ます

ワイン用ブドウ
第3農場脇に植えた池田産のワイン用ブドウを植えて今年は何の手入れも
せず放置状態でした 勝手にカラマツに絡みついて実を付けました
こんな場所では野鳥被害に遭うと全く期待してなかったのに実が生った

帽子に入れて持ち帰りました

山小屋のワイン用ブドウ収穫
こちらは防除や剪定を実施して育てたブドウです
黒く成り始めたので少しだけ収穫だ

初栗拾い
栗の木の下へ行くと真っ青なイガに入った栗が落ちてました
今年初の栗拾いです

カラハナソウ
ホップに似た野生のカラハナソウを採りました 花穂を天麩羅にして食すと
美味しいらしいので採って持ち帰りました



カラハナソウの天麩羅(参考動画)

大根に殺虫剤散布とポイ捨てゴミ監視カメラ設置

2024年09月13日 | 日記
大根の成長も進んで来ました モンシロチョウが葉の回りに沢山飛来してます
青虫が葉を食い荒らすのは目に見えてます 殺虫剤を散布しました
依然坂道にポイ捨てゴミが減らないので監視カメラを設置して見ました

大根に殺虫剤散布
極力農薬の使用は控えたい所です しかし何の対策もとらなければ
葉を食い荒らされるのは目に見えてます 止むを得ず殺虫剤を散布しました

畑の周囲に咲くハギ
ハギの花ももう終盤でしょうか 鮮やかだった花も枯れ気味です

道路のポイ捨てゴミ対策
情けない事に路上への家庭ごみポイ捨てが無くなりません
期待は出来ないけれど監視カメラを設置して見ました

硬い地盤に穴掘り
坂を削って作った道路はスコップなどではとても硬くて穴など掘れません
穴掘り用のショベルで苦労して支柱を立てる穴掘りです

監視カメラ設置しました しかしカメラに気付くのか不安です

山芋にムカゴ
何年も前に植えたヤマイモが毎年芽を吹き育ち ムカゴを付けます
しかし一度もヤマイモを掘り上げた事が有りません 観賞用植物化してます


アメリカセンダングサ
雑草も外国からの帰化植物ばかりです アメリカセンダングサも開花しました

ハタケシメジ
昨日ハタケシメジを発見した場所へ見に行くと見逃しキノコが有りました

ニホンカナヘビ
子供のニホンカナヘビがバジルの葉の上で休んでます バジルの香りが
気に入ったのでしょう

フキバッタ
柱に上ってフキバッタが休んでます

サバの差し入れ
ご近所の方が釣った鯖を綺麗に捌いて届けてくれました
プラムや野菜をお裾分けしていると嬉しいお届け物を頂けて有難いね

夢ピリカ
食べているお米が底を突きそうです 最近お店で米が売切れ状態で見掛ない
今日は何袋かの袋が積まれてました 普段は10㎏3000円程度のお米を
買ってますが 夢ぴりかしか無くて7538円もしました 倍以上の異常価格だ



クラスメートが遊びに来てくれた

2024年09月12日 | 日記
小学校と中学生からの同級生の女の子が山小屋へ遊びに来てくれました
高校を卒業してから56年後懐かしいクラスメートです
昔はクラスメートでも女性とは真面に会話も出来ない小心者もやっと話せる世代
に成りました 知らなかった事が多々あり嬉しい会話が出来ました

クラスメートと
小学校のクラスメートとは距離も近かったのに何も把握してませんでした
中学からの同級生も川を挟んで西側の地域の方だったので何も知りませんでした
高校を卒業してからの生活は今日知りました クラス会で逢う程度では私生活
までは知り得ませんので良く来てくれ有難うと言いたいです

ハタケシメジ
今日来た方々とツリバナとマユミの話題になり 沢を下ってマユミを
見に行きました 沢を歩くと全く予期しない場所にハタケシメジが出てます
これだから山歩きは止められません 



入れ物が無くて帽子に入れ持ち帰ったハタケシメジ

マユミ
農家出身のクラスメートはツリバナを眺めてマユミの事が知りたそうです
ツリバナが真っ赤に成って割れてもマユミはまだ薄っすらとピンクに成った
所です

トリカブト
草木の生い茂る中に神々しいトリカブトが咲いてます 根に毒が有る植物でも
花を見るにはとても良い植物です

フッキソウ
フッキソウが真珠の様な真っ白く真丸な実を付けてます
フッキソウは草と言う名が付いていてもツゲ科の常緑小低木で 
木の仲間です

フッキソウの実 口に入れて噛むと薄甘い味がします

小豆の収穫
農家の畑では小豆の収穫作業が始まってます 収穫方法は何通りか有り
ここの農家さんでは事前に機械で刈り倒した小豆をトラクターで牽引した
収穫機で拾い集めて脱穀する方式です


秋です梨が落ち始めました

2024年09月11日 | 日記
草刈をしたので梨が落ちても分かる様に成りました 梨の木の下には袋掛けした
梨が落ち始めた 草を刈らなかったら分からなかったでしょう
コクワの実を触ったら まだ硬くて食べられません

落ちた梨
もう実って引力に負けて落ち始めた梨です

梨の木に生る袋掛けした実
摘果不足だったでしょうか 沢山の実がぶら下がってます


コクワの実
今年は生り物は豊作の様です 毎年少量しか生らないコクワも沢山生ってます

睡蓮
毎日日替わりで蕾が上がって来ては綺麗な花が見られます

ママコノシリヌグイ
スイレンイケの周囲には茎に生える棘が痛いママコノシリヌグイが元気です

キツリフネ
沢に生えている筈のキツリフネが山小屋周囲にも生え開花してます

ハタケシメジ
5日前に見付けたハタケシメジです 他のキノコと違い成長が遅い様です

アカトンボ
最近はアカトンボが多く目立ちます 尖ったものの先に止る習性が有ります

アロニアの消費方法
沢山採れたアロニアも渋抜きが面倒なのと他に沢山のジャムが有って
消費が進みません 最近は毎朝バナナとミルクと一緒にアロニアを数粒入れて
小型ミキサーに掛けて 朝食時に飲まされてます