風力発電機の発電確認
風力発電機を設置以後、知識不足でコントローラー不良と思い込んでいた
操作誤りに気付いても無風状態が続いて発電確認が出来なかった。
しかし今日は強風が吹き荒れて風車のプロペラも回りました。
庭のヒマワリが倒れた
帯広の最大瞬間風速は18.2mを記録、我が家の花畑に植わる
ヒマワリも饗風に耐えられず倒れてしまいました。
アンメーターが振れた
今まで無風状態が続いたとは言え時折りプロペラはまわってました。
でもアンメーターは無反応でした、しかし今日は時々アンメーターの針が
振れてました。
コントローラーに異常はなかったのです一安心致しました。
バッテリーにチャージ
MPPTコントローラーのチャージランプ(左側グリーン)が点灯し
バッテリーへのチャージ中の表示も出たコントローラーは正常に機能しました。
風力発電設備から電気初供給
風力で貯められた電気を24Vインバータ側の電気供給コンセントに繋ぎ初使用しました。
夏季間は暴風でも吹かなければ発電は期待出来そうに有りません。
しかし冬季間は強風が多く期待出来るでしょう。
風力発電機を設置以後、知識不足でコントローラー不良と思い込んでいた
操作誤りに気付いても無風状態が続いて発電確認が出来なかった。
しかし今日は強風が吹き荒れて風車のプロペラも回りました。
庭のヒマワリが倒れた
帯広の最大瞬間風速は18.2mを記録、我が家の花畑に植わる
ヒマワリも饗風に耐えられず倒れてしまいました。
アンメーターが振れた
今まで無風状態が続いたとは言え時折りプロペラはまわってました。
でもアンメーターは無反応でした、しかし今日は時々アンメーターの針が
振れてました。
コントローラーに異常はなかったのです一安心致しました。
バッテリーにチャージ
MPPTコントローラーのチャージランプ(左側グリーン)が点灯し
バッテリーへのチャージ中の表示も出たコントローラーは正常に機能しました。
風力発電設備から電気初供給
風力で貯められた電気を24Vインバータ側の電気供給コンセントに繋ぎ初使用しました。
夏季間は暴風でも吹かなければ発電は期待出来そうに有りません。
しかし冬季間は強風が多く期待出来るでしょう。