十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

茹だる様な暑さの中で梅採り

2021年07月31日 | 日記
朝は霧雨が降って心地良い気温だったのに途中から晴れて
茹だる様な暑さに成った 因みに今日の帯広の最高気温は34.7℃でした
そんなクソ暑い日に定年後に知り合った仲間と梅捥ぎを行いました

梅捥ぎで久し振りの再会
コロナ問題で自粛が続き顔を合わす機会が激減しました
我々はワクチン接種も終わり距離を空けて楽しい会話です

梅捥ぎ
黄色く成り始めた梅を伸び上がって捥ぎました
少々背中も僅かに曲がり始めた世代なので
背筋を伸ばして行う梅捥ぎは体の為にも良かったでしょう





ジャガイモ初掘り
極端な水不足でジャガイモも少々枯れ始めた
畑の端を掘り起こして収穫した

収穫したメークイン
昔から栽培している細長いメークインです
もうネズミに齧られている芋も有ります
明日塩煮にして食べましょう

第2農場
雑草に覆われた畑


ヒエが穂を出した
このまま放置すれば雑草の種が出来てしまうでしよう


ヒエやアカザが大きく成ったので刈り払い機で刈り倒しました


ルドベキア
キク科 / オオハンゴウソウ属(ルドベキア属) の花が綺麗です
しかし最近野原でも見掛る様になりました
オオハンゴンソウの様に特定外来植物に指定されるかも 要注意です




防除の日

2021年07月30日 | 日記
定期的に果樹や作物の防除作業を行ってます
1週間置きの防除日は直ぐにやって来ます

果樹の防除
今年は真面目に行ってますが それでも実が腐敗を始めてます
適正な農薬じゃ無いのかな


池田のブドウ
挿し木で増えた池田のワイン用ブドウを第3農場脇に植えてます
殆んど放置状態なのに実を付けてます


ジャガイモの防除
例年ならば疫病に感染して枯れ始めるのに
今年は水分不足で枯れた状態に成り始めた
降水量が7月平均の16%しか降らないので仕方が有りません

モロッコインゲン
やっとモロッコインゲンが生り始めた
モロッコも水分不足で生りが悪い様です

ベニシジミ
小さな蝶のベニシジミがやって来ました
食草はヒメスイバやギシギシを食べて育つ様です

ノブキの花
早春から芽を出していたノブキが開花しました
種が出来ると衣服に付着して困ります



豊後梅を1部収穫

2021年07月29日 | 果樹
何本か有る豊後梅が僅かに色付いて来た
梅が欲しいと言う方の為に今日1部分を捥ぎ採った

本日の収穫
これだけで3㎏有りました

色付いた梅
一番開花が遅かった梅なのに色付くのが何故か早かった梅の木です

梅の捥ぎ採り
完熟梅では無いので実の付け根がまだ硬かった
綺麗な花を見せて貰って実まで採れるなんて有難い


もっと雨が欲しい

2021年07月29日 | 日記
27日と28日の夜中に僅かな降雨が有った様です
しかし土の表面が僅かに濡れた程度で畑は乾き切ってます

乾燥で生育出来ぬビート
農家の畑で川沿いの砂利層が近い畑のビートは水分不足で
悲惨な作況です


作業を終えたコンバイン
小麦の刈り取りを終えたコンバインが空き地に並んでます
好天続きで作業が捗った様です

今日も蒸し暑い日
28日29日と予報は29℃だった筈なのにどちらも30℃超えでした
8月も高温が続く予報です まとまった雨が欲しいね

僅かに流れが戻った小川
夜中に降った雨のお陰でしょう
小川には小さな流れが出来ました 
死に絶えたのか小魚は見えません


オオハンゴンソウ
道路脇の雑草地には特定外来生物のオオハンゴンソウが開花です

 環境省 指定 特定外来生物で 空き地などに群生している
 北米 原産の植物で 日本や中国に 帰化植物
 

見掛たタイマツバナ
通り掛かりで見掛たタイマツバナです
我が家では雑草の中から1~2本育って毎年咲くが
ここの庭先では大株に成って見事な咲きっぷりです

タモギタケ
僅かに降った雨の影響でタモギタケが出続けてます
干しキノコにして有るが食べ切れ無いので今回も
お裾分けです


発見が遅れて流れたキノコ この状態に成れば食べられません

垂れ下がって来た胡桃の実
高い場所で手の届かなかった胡桃の実も成長して重量が増しました
自重で実が垂れ下がり容易に採れる位置に成りました



果樹の下草刈り
欲張って接ぎ木で増えた果樹を植えるので
管理区域が広がり草刈りも大変です