十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

8月最後の日

2021年08月31日 | 日記
早いものです8月も暑さと寒さを繰り返しながら
去って行きます

ドングリ
耳を澄ませば森の中でドングリが落ちる音が聞こえます
もう木の実が落ちる季節です

カブトムシ雌の死骸
川渕を歩いて居るとカブトムシ雌の死骸を発見した
北海道の森にもカブトムシが棲息している証拠です
生きているカブトムシに出合いたかったね

ニホンカナヘビ
椎茸のホダ木にニホンカナヘビが日光浴をしてました
近寄っても知らん顔をしてます

リンゴドクガの幼虫
木から落ちたのでしょうリンゴドクガの幼虫がノソノソと
地べたを移動中です
ドクガと言う名が付いて居るが毒は無いそうです

ミドリヒョウモン
アワダチソウの花にはミドリヒョウモンが集まって来ます


サラシナショウマ

セイタカアワダチソウ
オオアワダチソウが先に咲いてこれからはオオアワダチソウの
開花時期です


ナガボノシロワレモコウ
分枝した細い茎の先に白色の穂状花序を付ける 
花には花弁が無くて萼片は4枚 

ナラタケ
草むらを覗くと今日もナラタケが見えました
風が吹いて表面が乾燥気味です

今日の収穫
キノコを見掛て黙って通り過ぎる事は出来ません
習性でまた採ってしまいました


スズメバチに狙われる果樹

2021年08月29日 | 果樹
せっかく育てて居る果樹は実り出すと野鳥やスズメバチに狙われます
今日もリンゴや梨を食いにやって来ました

林檎を食うスズメバチ


梨を齧るチャイロスズメバチ


色付き始めた桃


まだ硬い桃
桃も蜂に狙われるのは時間の問題です
採るには少し早いけれども2個だけ捥いで持ち帰りました

黒く成って来たブドウ
池田のワイン用のブドウが黒く成り始めてます
野鳥が狙ってるでしょうね

ワタンキョウ
以前山仲間からワタンキョウだと言って貰った木に実が生った
大味です完熟すると美味しいのかな?

プルーン
シュガープルーンも少しだけ色付いて来ました

山端プラム
接ぎ木の指導を受けた方は今は亡き人に成りました
品種不明のプラムなので山端プラムと命名した
やっと今年に成って実を付けてくれた 横には別品種を接ぎ木しました


野菜の手入れ

2021年08月29日 | 家庭菜園
白菜やブロッコリー類の苗を植えてから放置して居たら
細かな雑草が沢山生えて来たので除草作業を行った
ついでに青虫対策として大根を含め防除作業です

白菜類の除草作業
植え付けてから雨が降り根付きも良かった

防虫の薬剤散布
菜っ葉や大根はモンシロチョウの幼虫に食われるので
スミチオン乳剤を散布した

トンボ
大豆の葉にトンボが止まりました
薬剤は掛けないで来ました

何時までも生るキュウリ
葉カビ病の対策に牡蠣殻石灰を振ったせいでしょうか
病気にもならず沢山のキュウリが採れてます


大ハギの木
畑の脇には私の背丈の倍ほどのハギの木が有ります
見上げる程の高さです

最後の30℃超えかな
青空で気温の高い日に成りました帯広の最高気温は30.4℃で
今年最後の30℃超えなのかな?



本日のキノコは

2021年08月29日 | キノコ
猛暑が続いたとは言え やはり秋なのです色々なキノコが生えて来ました
キノコは生える場所や条件によって色等が変化するので正しいのか
自信が有りません割り引いて観て下さい

テングツルタケ
ハラタケ目テングタケ科テングタケ属のキノコです 

オシロイシメジ
湿地のフキが生える様な場所に出ます

コゲイロハツタケ
草むらを歩いて居て蹴飛ばして初めてキノコに気が付きました

ハタケシメジ
毎年ほぼ決まった場所に出て来ます 出始めたばかりです