十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

暖かい日で虫も出て来る陽気でした

2023年02月28日 | 日記
珍しく日中の気温もプラス気温でした 雪面には昆虫も出て来る陽気です
除雪をして車も楽々と山小屋へ到着です
たまには役立つ情報 半田ゴテの改造をラクラク半田付けが出来る様になった

プラス気温
15時45分の屋外気温は何と12.1℃です 信じられない気温に成りました

雪上の昆虫
啓蟄は3月6日の筈だが啓蟄前に雪上に昆虫が出現し始めました
セッケイカワゲラの一種

ユスリカの一種

除雪
吹雪もおさまり除雪を行いました


半田ごて改造
安物の半田ごてを使ってますが半田を溶かしても上手に配線上に
流せない事が多い こて先に小さな穴開けるだけの改造です

半田ごてのこて先の部分にドリルで穴を開けよう
穴を開ける部分にポンチで印を付けてからドリルで穴開けです

穴開けは細いドリルを使います 半田の太さより細いキリ先で貫通

こてを熱して穴に糸半田を流し込みます

綺麗に半田が線の上に乗りました 簡単で失敗の無い方法です


プラス気温で霞む山

2023年02月27日 | 
降雪後大暴れした強風も止んで日中の最高気温も+4.1℃でした
遠方に見える山々も春霞の為かぼんわり見えました

除雪車に撥ね上げられた雪
吹雪の吹き溜まりの場所は何度も除雪車が道路脇に除けるため
片側がうず高く雪山が出来ます

山小屋への入口
昨日も吹き溜まりを雪掻きで除雪したのに
すっかり埋まってしまいました

霞んで見える山々

十勝幌尻岳
見る方向が変わると少しだけ変化しますね


剣山

芽室岳


左 妙敷山 右 伏見岳

ピチカチナイ山

東大雪

ポニー
通り道にポニーが居ました幼稚園で飼育しているポニーです
やはりポニーは可愛いね



必ず吹雪く道

2023年02月26日 | 日記
除雪した後に昨日約4cm程の降雪が有りました
案の定今日は吹雪です 吹雪を除けても除けても道が埋まります
吹雪の中をお客様がやって来ました 野鳥達も一緒に集まって来てくれました

吹雪いた道の除雪
除雪しても直ぐに風が雪をせっせと運んで来ます
溜まる場所はだいたい決まっているのでプラの雪掻きで除雪です

お客様
吹雪の中を途中から歩いてお客様が来ました お客様と言っても
娘夫婦です正月から来てないので寂しいよと言ったら来てくれた
優しい連中です

吹雪の中を帰って行く
車を乗り入れなくて正解でした少ない降雪でも吹雪けば道を塞ぎますから

野鳥のお客様
ヤマガラ

アカゲラ

ミヤマカケス

シジュウカラ

ヒヨドリ

シロハラゴジュウカラ

屋根の雪下ろし
毎年屋根の雪下ろしを行っているのに今年はサボってました
屋根の雪も融け始めて凍り落とすのに難儀しました
高所作業に自信が無くなりました

炭焼き小屋の屋根の雪
この屋根は勾配が有るので放置してました 融けて自然に滑り落ちるのを
待ちましょう


午前中は雪降り

2023年02月25日 | 日記
昨日福寿草の開花を確認して春の気分を壊す様に
今朝から降雪でした
降った雪も午後から融けて再び春が舞い戻りました

今朝の降雪
細かな雪がしばらく続きました

淡雪
午後から陽射しを受けて一気に融けました

柳月製菓
青空の中に柳月製菓が見えます

昨日見付けた福寿草
何事も無かった様に咲いてます

小さな福寿草も雪など気にせず生えて来てます

カワアイサ
何時もの場所にはカワアイサが7羽泳いでます

積乱雲
遠くには夏雲の様な積乱雲が見えてました


福寿草の開花を確認した

2023年02月24日 | 季節の植物
ほぼ毎日通っている坂道の急斜面に咲いて居る福寿草を発見した
20年以上通って居るのに気が付きませんでした
風が止んだので山小屋への道の除雪を行いやっと車が入れます

福寿草の開花確認
2月下旬になれば日当たりの良い場所には福寿草が開花する時期です
通い慣れた坂道を下って行くと斜面に黄色い物を見付け車を止め
確認に行くと福寿草が開花してます

今年も春の知らせを福寿草に教えて貰いました

急斜面の福寿草 花の状態を見ると数日前から咲いて居た様です

数日前から開花していたらしい福寿草
花弁や花粉の傷み状態を見るとこの福寿草は数日前から開花していたらしい



風が止んだ山小屋への道
やっと風も止んで雪が飛んで来ないのを確認したので山小屋へ向った

ショベル出動
ショベルのバッテリー上がりを充電して除雪に出動です

吹雪で埋まった道を除雪
吹き溜まりの雪と踏み固めた雪をショベルで無理やり押して道付けです
天気予報を確認すると明朝からまた降雪の予報です ガッカリ