年越し蕎麦打ち
遂に2016年も今日で終わりです。
しばらく打ってなかった蕎麦打ちを行いました。
今年製作したペケ台の1脚が有ったので腰も痛めず
2kgの蕎麦を打つ事が出来ました。
今年作ったペケ台
蕎麦打ち使ったペケ台の片側
水回し
蕎麦打ちの基本は水回しが大切な工程です。
蕎麦練り
今年から立って作業なので楽な作業に成りました。
蕎麦延ばし
練り上げた蕎麦を延べ棒を使って徐々に広げます。
薄く角型に延べた蕎麦
1kgのソバは薄く角型に延べ棒で広がりました。
当初は中々角型に成らなかったが年数を経ると自然に
技術が身に付くものですな。
蕎麦切り
この工程がまだまだ未熟で太さがバラバラである。
家族に言わせれば田舎ソバ風で味があって良いとの、お世辞ですが
容器詰め
山仲間の武ちゃんや、日頃お世話に成っているご近所に配っても
2kgも打てば腹いっぱい食べられます。
心残りは自家栽培のソバを今年も食べられ無かった事です。
年越し蕎麦
美味しく食べた年越し蕎麦です。
遂に2016年も今日で終わりです。
しばらく打ってなかった蕎麦打ちを行いました。
今年製作したペケ台の1脚が有ったので腰も痛めず
2kgの蕎麦を打つ事が出来ました。
今年作ったペケ台
蕎麦打ち使ったペケ台の片側
水回し
蕎麦打ちの基本は水回しが大切な工程です。
蕎麦練り
今年から立って作業なので楽な作業に成りました。
蕎麦延ばし
練り上げた蕎麦を延べ棒を使って徐々に広げます。
薄く角型に延べた蕎麦
1kgのソバは薄く角型に延べ棒で広がりました。
当初は中々角型に成らなかったが年数を経ると自然に
技術が身に付くものですな。
蕎麦切り
この工程がまだまだ未熟で太さがバラバラである。
家族に言わせれば田舎ソバ風で味があって良いとの、お世辞ですが
容器詰め
山仲間の武ちゃんや、日頃お世話に成っているご近所に配っても
2kgも打てば腹いっぱい食べられます。
心残りは自家栽培のソバを今年も食べられ無かった事です。
年越し蕎麦
美味しく食べた年越し蕎麦です。