十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

ツツジの季節

2020年05月31日 | 花畑の植物
春一番に咲くエゾムラサキツツジが咲き終わったら
次々と後続のツツジが咲き出しました
レンゲツツジ黄

レンゲツツジ オレンジ

リュウキュウツツジ
定かでは無いが琉球ツツジに似てます

リュウキュウツツジ
白ツツジとでも呼びましょうか でも琉球ツツジにも似てます


ジャーマンアイリス
ジャーマンアイリスも開花を始めましたよ


ハルニレに沢山の種が出来た

2020年05月31日 | 
ハルニレの木を見上げると今年も沢山の種子を付けてます
おびただしい数です
この種子が落ちて周囲に沢山の幼木が育ちます 恐ろしい程の数です

数本有るハルニレには見事に種が出来ました


ブドウの植え替え

2020年05月31日 | 果樹
池田のブドウが枯れたり生育不良が発生している
枯れたのは紐で縛った所からくびれて生育が止まったらしい
生育不良の物は昨年も成長が遅れていた思い切って更新した

枯れた清舞
私の管理の悪さで枯らしてしまった
縛った紐は毎年外して取り換えなければならないね

幼苗を植えた
遊び仲間から頂いた品種不明の小粒の黒ブドウだ
話しによるととても甘い品種だと聞く

生育の悪い清舞
何故か成長が思わしくない清舞です
思い切って掘り取り捨てました

ナイアガラに植え替え
ヤマブキの繁茂した中に隠れて居たナイアガラを
掘り起こしてこの場所へ植え替えました
池田のブドウを減らして通常品種に切り替えしたい


今日の野草

2020年05月31日 | 野草
マイズルソウ
小さな白い花が咲きました

ユキザサ
ユキザサにも白い花が咲きました

コケイラン
雑草の陰に隠れてひっそり咲いてます


コンロンソウ


バイケイソウ


バイケイソウの花は梅の花に似て居る所からこの名前が付きました

ベニバナイチヤクソウ
蕾だったベニバナイチヤクソウも咲揃った様です


今日の野草

2020年05月30日 | 野草
ハイコウリンタンポポ
帰化植物のハイコウリンタンポポは通常のセイヨウタンポポが
綿毛に成る頃に成ると開花を始めます
少なかったハイコウリンタンポポは近年至る所に増えてます

斜面を覆うハイコウリンタンポポ
ハイとは(這い)と言い這って歩くタンポポから付いた名前の様です

ノハラワスレナグサ
何処からやって来たのか花畑の雑草として
ノハラワスレナグサが開花してます

クリンソウ
山間の谷間に真っ赤な花が見えました
近寄って見るとクリンソウが開花してます

コケイラン
開花期には葉をほとんど出さずにコケイランが
開花してます
雑草の中では見え難い色彩です

笹が開花
珍しく笹が一面に穂を出して開花してます
画像にするととても見え難いですね

笹の花が咲くと不吉な事柄が起きるとの予測が有ります
新型コロナウィルス発生もそうなのかな?