ぐうたらかあさんのなげき

二人の息子は発達障害、家事は嫌いなダメ主婦、そんな母のぐうたらな、でも悩み多き日々・・・

中学生なのに、行動が小学生以下・・・中学になり精神が後退してる?

2012-04-12 06:15:48 | 育児
下の子、中学2年生。軽度の知的障害と自閉症。
日常のことは一通り普通にできる。
授業は支援学級で受けているけれど、学校行事や部活にはほかの子と同じように参加してる。
記憶力や観察力はほかの子に劣るとは思わないけれど、上の子と同様、自分の好きなことしかしない。好きなことしか覚えない。
思い込みが激しく、感情のコントロールがうまくできないのと、読み書きが苦手。

それでも、小学6年生になってから、下の子の面倒を見る立場になったとき、学校で駄々をこねることが少なくなった。
ところが、中学1年になってから、また、感情の面で、後退してしまった。
いやな授業のときには、自分の席に着かず、特別支援学級内にあるベンチにごろんと横になり、動かなくなるそうだ。。。。
普通学級で授業があるときにも気分が乗らないと、教室に向かおうとしない。
ほかの子が気を使って声を掛けてくれても、無視したり反抗したり暴言を吐いたりしてトラブルになることもあるらしい・・・・

中1のときの先生は、何かがあったときしか何も知らせてくれない先生だった。
こちらから聞くと、良いことしか言ってくれない、良く言うとやさしく当たり障りのない、悪く言うと障害をわかって指導してくれてるわけではないのだなぁという先生だった。
中2になり、日々の動向をこと細かく日誌に書いてくれる先生になった。
授業をボイコットしたり、先生の指示に従わなかったり、行動が就学前の幼稚園児のようだ・・・なんで?いつからこんなんなっちゃったの?

担当してくれる先生によるところも大きいなぁと、これまでの経緯を思い返すと、思ったりする。
やはり、びしびしと厳しく指導してくれる先生の時には、成長しているなという実感があった。
でも、やさしい先生が担任になると、甘えがわがままに変わっていく。。。。

最近、ことあるごとに下の子にたずねる。
『お前は、将来なにになりたいの?中学校卒業したらどこへ行くつもり?何をしたいの?』
下の子は『仕事ができる人になりたい』そう言った。
学校ではものを作る仕事がしたいと先生に話したりしているというのを聞いたことがあった。


先生は、本人が本気でやる気があるのなら、現在の学校制度の中で、受け入れてくれる高校がないわけではないという。
実際、支援学級から普通高に入学した子が居ないわけではない。
でも、現状で、通常の高校に進学するのはとても難しいと思う。なんせ、いやな授業から逃げちゃうんだから。
最低でも授業中はちゃんと席についていられなければ、まともな学校生活は送れない。


下の子の行く末は、上の子より選択肢が少なく、厳しい。。。




にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ にほんブログ村 その他日記ブログ 愚痴・ぼやきへ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (レモン)
2012-04-12 09:53:42
職人肌は 自分の世界があって 世間の常識から かけはなれた人多いよ。うちのも 職人だけど アスペルガー関連の チェックするとあてはまってる。本人撃沈してたけど、私から見ても要領悪く、?が多いし 私に叱られるけど いいとこあるしね。決めつけることなく 子供の中のダイヤモンドを信じようよ。うちは次女、次男が 変わってるけど 次女も 働いてる。もちろん、常識はずれ 仕事は無理だと思ってた。裏方の現場に入ったけど 欠点と思っていた性格が 逆に認められ 思いがけず接客してる…他からも 変わってると言われてるけど 仕事してる…私達 母親の見方より 世間の見方は 広く、いろんな面を見つけてくれるかもしれない。厳しさも ゆるゆるも 何事も 中道かもしれません。偉そうになってすみません。
返信する
うちの旦那も大工で・・ (nisiomiya)
2012-04-12 15:24:51
まあ、常識から離れてるとはおもわないけど、農家の長男で祖父母から大事に大事にされたというのもあるのか、かなり『俺様』的な性格だ(苦笑)
旦那は、将来の行き先が決まらなければ、自分の下で働かせることも考えてるみたいだけれど、私としては、人として成長するには、親の保護から離れることも必要かなと思ったりします。
親相手だと、他人とは違う感情や甘えが出てくるものだから。。。。

>>私達 母親の見方より 世間の見方は 広く、いろんな面を見つけてくれるかもしれない。厳しさも ゆるゆるも 何事も 中道かもしれません。

そうであることを祈りたいですね。
うちの子なりの生きていく道を、そしてそれを認めてくれる社会を、人を、望んでいます。。。
返信する

コメントを投稿