うちには、でっかいねずみ色の猫とちっちゃいトラ猫がいる(^^ゞ
今日はでっかいねずみ色のほうの猫の紹介を。
現在の体重は、8.5kg。重い・・・
こいつはふてぶてしい。人が二人がけの椅子に座ると、すかさず隣に座り、クッションを肘掛代わりにして、“オレの背中をなでろ!”といわんばかりにウニャーと鳴く。
でも、人に対してまったく警戒心がなくて、初対面のお客さんの膝の上にも平気で乗る。猫嫌いのお客さんであると、うちの猫の顔を見ただけで逃げる。なんせ中型犬ほどの大きさがあるんだから。さしずめ“番猫”といったところ。
子供にぬいぐるみのようにくちゃくちゃにされても、“なにするんじゃ”って顔しながらも、かじったりツメを立てたりということはしたことがなく、じっとおとなしくしていて、逃げようともしない。
だから、うちの子供たちは、よそのおうちの猫におなじような事をして、よくかじられたり引っかかれたりする(苦笑)うちの子たちに、猫はかじる、ひっかくという意識がないのだ。
子供が生まれる前からいるせいか、子供に免疫がついているのか、子供にアレルギー症状はまったくない。
小学生になった今ではめったに風邪も引かないくらい、健康そのもの。やんちゃすぎて、怪我で病院にいくことはたびたびだけど(~_~;)
(以前、ニュースで、子供が生まれたときから複数頭のペットを飼っていると、まったくペットを飼っていない、もしくは1頭だけ飼ってる家より、アレルギー症状が出にくいという研究結果が発表されたというのを見たことがあり、こういうことかしらと実感している)
私がベッドに入ろうとすると、一足早くベッドを占領し、頑としてよけようとしない。そうして私は、ちじこまって寝ることになる(~_~;)
子供に対しては、夜、お風呂上りから付きまとい、ベッドに入ろうとすると先回りして“はやく寝ようよぉ”と言ってるのかわからないが子供をにゃーにゃー呼び続け、眠るまで添い寝してくれる。
子供が眠ってしまったら“えらいでしょ”といわんばかりにベッドから降りてきて、旦那の酒のつまみをおねだり。ツメの先ほどのサラミやチーズをもらってご満悦。
これでも、かわいいんだなぁ。このデブ加減が。定期的に病院にいって、検診して、お金もかかるんだけどね。
うちのは太らせたんじゃなくて、小さいころ去勢手術したら、ホルモンバランスが崩れたらしくて、一気にどーんとふとっちゃった。
すこしはダイエットしたんだけど、もう年齢的なこともあって、これ以上痩せるのは無理のよう。
長生きしてくれよお。。。死んじゃったら立ち直れそうにないもの。
今日はでっかいねずみ色のほうの猫の紹介を。
現在の体重は、8.5kg。重い・・・
こいつはふてぶてしい。人が二人がけの椅子に座ると、すかさず隣に座り、クッションを肘掛代わりにして、“オレの背中をなでろ!”といわんばかりにウニャーと鳴く。
でも、人に対してまったく警戒心がなくて、初対面のお客さんの膝の上にも平気で乗る。猫嫌いのお客さんであると、うちの猫の顔を見ただけで逃げる。なんせ中型犬ほどの大きさがあるんだから。さしずめ“番猫”といったところ。
子供にぬいぐるみのようにくちゃくちゃにされても、“なにするんじゃ”って顔しながらも、かじったりツメを立てたりということはしたことがなく、じっとおとなしくしていて、逃げようともしない。
だから、うちの子供たちは、よそのおうちの猫におなじような事をして、よくかじられたり引っかかれたりする(苦笑)うちの子たちに、猫はかじる、ひっかくという意識がないのだ。
子供が生まれる前からいるせいか、子供に免疫がついているのか、子供にアレルギー症状はまったくない。
小学生になった今ではめったに風邪も引かないくらい、健康そのもの。やんちゃすぎて、怪我で病院にいくことはたびたびだけど(~_~;)
(以前、ニュースで、子供が生まれたときから複数頭のペットを飼っていると、まったくペットを飼っていない、もしくは1頭だけ飼ってる家より、アレルギー症状が出にくいという研究結果が発表されたというのを見たことがあり、こういうことかしらと実感している)
私がベッドに入ろうとすると、一足早くベッドを占領し、頑としてよけようとしない。そうして私は、ちじこまって寝ることになる(~_~;)
子供に対しては、夜、お風呂上りから付きまとい、ベッドに入ろうとすると先回りして“はやく寝ようよぉ”と言ってるのかわからないが子供をにゃーにゃー呼び続け、眠るまで添い寝してくれる。
子供が眠ってしまったら“えらいでしょ”といわんばかりにベッドから降りてきて、旦那の酒のつまみをおねだり。ツメの先ほどのサラミやチーズをもらってご満悦。
これでも、かわいいんだなぁ。このデブ加減が。定期的に病院にいって、検診して、お金もかかるんだけどね。
うちのは太らせたんじゃなくて、小さいころ去勢手術したら、ホルモンバランスが崩れたらしくて、一気にどーんとふとっちゃった。
すこしはダイエットしたんだけど、もう年齢的なこともあって、これ以上痩せるのは無理のよう。
長生きしてくれよお。。。死んじゃったら立ち直れそうにないもの。
みやさん(でいいのかな?)家のトラ猫ちゃんが見たいです!!
大きい猫ちゃん、おとなしくて可愛いですね。うちのは元捨て猫だったからか、警戒心が強くてなかなか人に慣れません。
臆病でそのくせ気が強くてひねくれてて、性格はお世辞にもいいとは言えないトラですが
私にとってはすごく可愛いです。
本当に死んじゃったら立ち直れないですよね。
ときどきトラの写真をアップしてますのでまた遊びに来てくださいね。
うちのネコは、貰いネコだということと、子猫のころからの多頭飼いということで、手加減を知る大人しいネコたちに育ちました。
おかげで、子供が赤ちゃんのときでも、安心して飼っていられました。
たまに、ネコの写真をアップしていくので、見て下さいね。