たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

熱中症でしょうか

2024年07月25日 | ヨガ教室
令和6年7月25日(木)



木曜日の午前中は白老町介護予防事業のストレッチ・ヨガ🧘‍♀️教室参加です。

9時半から健康体操でいつもM馬さんが先導を切ってくれます。

元中学校校長の84歳のM馬さん、『熱いなぁ🥵』Tシャツが汗でビッショリ💦💦💦


10時からヨガ🧘‍♀️教室の始まりです。

本日も苦しいポーズの連続で滅入っていますが・・・

なんとか頑張って乗り切りましたわ🤗


ん‼️ M馬さん、なんか変ですよ🤔

終わってもなかなか起き上がれません・・・



これは熱中症でしょうか🥵

会場の公民館に隣接する消防署から救急車🚑が来ました。

・・・しばらく休んでいたら少し回復で自宅に帰る事が出来たそうです


M馬さんは毎日散歩と称してゴミ収集をしてくれ『Mん爺』と呼ばれ誰からも愛されキャラなのです

大丈夫かなぁ・・・

とても心配です


熱中症、私も日頃気をつけていますよ🤔










骨盤の模型

2024年06月27日 | ヨガ教室
令和6年6月27日(木)



木曜日の午前中は白老町介護予防事業のストレッチ・ヨガ🧘‍♀️教室参加です。


先生が『骨盤』の模型を持って来てくれました。



体の歪みを整える骨盤矯ヨガの効果を模型で説明します。




❗️人間は直立二足歩行をしているため、上半身の体重と足からの衝撃を骨盤で全て受け止めなければいけなく、

つまり骨盤は、「体幹の姿勢を支える」という非常に大切な役割を持っています。


私、説明後の骨盤矯正ヨガは真剣にやりましたが横腹がつってしまいましたわ🤣


参加当初は拷問だったのが今はきついくらいになっています・・・


でも、ヨガ座りとは行かないまでもあぐらは掛ける様になりましたの🤗













継続は力なり、ですかねぇ

2024年06月13日 | ヨガ教室
令和6年6月13日(木)



木曜日の午前中は白老町介護予防事業のストレッチ教室参加です。

コロナ前のヨガ🧘‍♀️教室の時の美人な阿部玲奈先生が講師。


回を重ねる事8回目、ヨガ座り🧘‍♀️も少しできる様になって来ました

ですが、ポーズによってはやっぱり筋肉のあちこちがつって苦痛の時も未だにありますね・・・

若い時から身体が硬い様でしたがこの年齢になって柔らかくなることは無いんでしょうね🤣


一昨日の芝刈りでエンジンが何度も止まり掛けるのに力を入れたので腕が痛いです。

本日の体操・ストレッチ・ヨガで少しは解消された様な気がしています。


継続は力なり ですかね🤔












ヨガ座り、出来る様になりました〜‼️

2018年12月20日 | ヨガ教室
平成30年12月20日(水)



町の高齢者介護予防のヨガ教室










今年の最終日、記念に集合写真で締めくくりました。



阿部玲奈先生、毎週ありがとうございました。

ヨガ🧘‍♀️座り、まだまだ完ぺきでは無いのですが少しづつ出来て来ましたわ〜 😂

来年も宜しくお願い致します 🙇🏻‍♀️



ヨガって拷問かと、

2018年10月25日 | ヨガ教室
平成30年10月25日(木)


高齢者対象のヨガ🧘‍♂️教室。

私、まだヨガ座り長く出来ませんで・・・

始めた時よりはちょこっと出来るようになったけど、暫くすると股関節が悲鳴を上げます

俗に言うあぐら 🧘‍♀️がかけないんですの。

男性の楽そうに見える胡座って股関節が柔らかいって事❓

そう言えば私、正座をチョット崩して足を斜めて座るのも出来ない 👋👋

考えて試してみると、正座か脚伸ばすかしか出来ないのが分かったのです 😱

かと言って正座も長くは無理‼️

関節が硬いって事、ヨガ🧘‍♂️にはかなりのハンディありでキツイのです。

最初は拷問かと思いましたもの 😱

この頃は少〜〜し、慣れて股関節が痛んだり腹筋が吊ったりしても対処出来る様になりましたわ 🙋‍♀️

いつの日にかきっと、ヨガ🧘‍♂️座りで通せる様になります

股関節が痛い・・・😓

2018年08月23日 | ヨガ教室
平成30年8月23日(木)


午前中は公民館で🧘🏾‍♀️. ヨガ教室、3回目の参加です。

ありがたい事に高齢者健康維持に町はいろいろ実施してくれます。

私、かなり身体が硬いようです 😓

前屈伸で指が床よりほど遠い 😨

汗ばむ程の約1時間 🧘🏾‍♀️、終わったら股関節が痛みます。


回数を重ねたらヨガ座り🧘‍♀️出来る様になるのかなぁ 😅