たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

来年もどうぞ宜しくお願い致します

2007年12月31日 | 独り言
12月31日(月)


年の終わり、大晦日は雪の夜明けです。
1年の汚れた物、苦しい事、みんな消し去った真っさらな真っ白い世界です。

3月に夫の頚髄損傷で奈落の底に突き落とされました。
何度も何度も、夢ではないかと疑いましたが残酷な事に厳然とした事実があるだけで暗い世界が消えてはくれませんでした。

夫の苦しみに泣いた日々・・・
一人になった孤独に恐れおののいた日々・・・
今後の生活を続けていく不安・・・

全てを夫に頼って生きて来た日々でした。

あれから、9か月、
それを認めて受け止めて、辛いけど前を見なくては。
人間って環境に順応して行くもんですね。

不肖61歳、たけこ。

何も出来なかったのが夫の留守宅を守って生活しています。
皆に助けられて少しですが収入も得られるようになりました。

夫の状態も落ち着き心静かに明日を迎えられるようになりました。
来る年はきっと良い方向が待っていると信じています。

皆様に支えられた1年でした。
逆境にあって初めて知る真実、

言葉では言えない事をブログにぶっつけて、
温かいコメント、励ましのコメント、お叱りのコメント・・・
有難うございました。

今、紅白歌合戦のテレビを付けて聴きながら今年最後のブログを書いてます。

「人は何もしないと迷う事もないけど、何もしなかったら石になってしまう」

大好きな作詞家の「阿久悠」さんの言葉だと司会の笑副亭鶴瓶が言ってました。
この言葉、貰いました。

一人で寂しく大晦日を過ごしていたのですが、この言葉で元気が出てきました。
来る年は路に迷ってもみんなに助けられて石にならないように進んで行きます。

皆様、良いお年をお迎え下さい。
来年もどうぞ宜しくお願い致します










コメント (2)

外泊の話が・・・

2007年12月30日 | 頚椎損傷
12月30日(日)


やっと疲れが取れて来ました。
昨日は鉛が巻きついているような重だるい身体で歳を感じさせられました。

病院では年末年始を自宅で過ごす患者さんが多くいつもの賑やかさが半分になっています。
夫は居残り組みで同室のIさんとずっと二人になりますがそれも何故か楽しそうです。


少し前から夫の外泊の計画が進められていて夫を迎えられる家かどうか調べられています。
バリアフリーになっているか間口は大丈夫か、療法士さんや看護師さん、ソーシャルワーカーさんが親身になって相談に乗ってくれています。

身体が動かないだけで後はどこも悪くない夫だけに外泊は問題ないそうで、早く実現出来るようにしたいと思います。

3月の怪我以来、外泊の話が出てくるなんて夢の様な話です。
冬の間は無理かもしれませんが夫の愛したツツジの花が咲く頃までには絶対外泊してもらい、私の手入れした庭を見てもらいます

来年の目標です

コメント (2)

頑張った甲斐がありました

2007年12月29日 | 丘周り
12月29日(土)


携帯もoffにしてぐっすりと朝寝しました。
8時頃までウトウトまどろんでいる時にチャイムの連打が・・・

な~に~・・・
人がせっかくいい気分でいるのに・・・
だあ~~~れ~~

急いでパジャマにの上に上着を羽織って玄関に駆け付ける。
「どちら様?」
「〇○です」
船主さん、私が丘周りをしている船主さんでした。


朝早くに12月分の賃金を持って来てくれたのです。
ご丁寧にタラコのお土産付きでした。

眠気もすっかり抜け封筒に入っている12月分の賃金を開いてみると、
なんと!多いこと!

先月の倍は優にあった。
眠気はすっかりと吹っ飛んでおまけに昨日までの疲れも吹っ飛んでしましました
朝早くから寒い浜で頑張ったかいがあったというものでした。

昨日の給料と年末手当と言い今日は丘周りの賃金まで頂いて急に金持ちになった気分。

さあて、今晩は美味しい物でも食べようか
美味しい物でも飲もうか







ホッとしました

2007年12月28日 | 勤務先
12月28日(金)




給料日です。
年末手当支給日です。

自分で計算して自分で出すのは感動がないのですが。
ヒラッと吹っ飛ぶような金額ですが年末手当、ボーナスを貰えるのは非常に嬉しいものです。

12月の給料と年末手当も支給したし、支払いも済ませたし、役員報酬支払いも済ませたし・・・
昨年の資料を参考にして何とか乗り切ったかな?

諸々の報告を専務に。
「良くここまでになったな~」って。
「私は後悔の日々だったな~~」って、
私を採用したことかい?

私を事務に推薦して下さったT水産の社長さん。
本当に有難うございました。
心から感謝しています



ここ、数日は未明から1日中分刻みの忙しさでブログの更新も出来ないでいました。
電話やメールでどうしたのか問い合わせがありました。

わあ~読んでくれてるんだ~と喜んだり、心配してくれているんだ~と恐縮したり・・・

ちょっとプレッシャーだったりしたり・・・

昨日、夫に明日は病院に来れないと断っていたので時間を気にしないで仕事に専念できました。

この会社の役員は全てが水産加工業の社長です。
それぞれから海産加工品をプレゼントされて従業員一同手当同様喜んでいます。

スケソタラ漁の丘周りも年内は今日で終わりました。
明日の朝は携帯もoffにしてグッスリと寝るんだ~~~。
だけど、そんな時に限って素晴らしくスッキリといつもの時間に目覚めるんだよね。
その時は厭ではないんだけど・・・
何となく損した気分になったりして。

明日は土曜日だけど会社には出勤、今晩は早めにドリンクタイムにしてます
達成感の後のほろ酔い気分はなんとも言えない開放感が・・・





コメント (4)

今日は冬至

2007年12月22日 | 季節
12月22日(土)

今日は冬至だそうで・・・
もう日にちの感覚も無くなって「毎日が日曜日」状態。

こうなったらボケるのも早いらしいが、私に限って・・・
12月に入って毎日のように4時台の入港でスケソ船が入って来る。

そろそろ疲れも溜まってしんどいんですが、今年も後6日で漁は終わります。
その日まで欲との二人連れ、61歳老体に鞭打って丘周りをやります





コメント (4)

Iさんが帰って来ました

2007年12月21日 | 頚椎損傷
12月21日(金)


同じ病棟にいたIさん、手術のため転院していたのが今日帰って来ました

何回か部屋を変わったり人が変わったりしていましたがIさんと同室になってから夫は変わりました。

障害の重さが似ている事、趣味が音楽というの共通点もありますがやはり、Iさんの明るい人柄に魅かれています。

10歳年下のIさん、長い入院生活でやっと得た友達です。
私が勝手にそう思っているのですが・・・

夕方夫の部屋に行くとIさんがいたので嬉しくて「Iさん、お帰りなさい!」って、つい言ってしまいました。

病院で「お帰りなさい」はちょっと可笑しいかな?
退院しての「さようなら」は良いんだけど・・・

でも、本当に帰って来て嬉しかったので素直に言葉に出してしまいました。
夫もウルウルして弟を迎えるようです。

昨日のサンタさんのプレゼントに担当看護師さんからのメッセージがありました。
「楽しい年末年始をお過ごしください」って。
Iさんとならきっと楽しい年末年始を過ごせそうです





コメント (2)

サンタさんが来た、

2007年12月20日 | 頚椎損傷
12月20日(木)時々


病棟はクリスマスのイベントが行われ、日中の茶話会では聖歌隊?の讃美歌が披露されたとか。

夕食前には廊下も部屋も電気を消した暗闇にキャンドルを片手の療法士さん(自称天使って言ってる・・・)数名に先導されてお約束の赤い服に白い髭のサンタクロース?



今年の新人看護師さんのY君、また借り出されたんですね。

一人一人のベットサイドまで来てくれ豪華なプレゼントまで
ティッシュペーパーなんですけど担当の看護師さんからメッセージが添えられていました。

夫の担当のO看護師さんからは、
「楽しい年末年始を過ごしてくださいね」でした。
う~~ん、なんか微妙なメッセージだね。

夕食にはイチゴのショートケーキが付き甘党の夫はペロリと平らげてしまいましたがいつも私が持って行くセブンイレブンのケーキの方が美味しいと言ってます。

23日にはセブンイレブンのクリスマスケーキお届けしますからね。








コメント (4)

会社の年賀状作成

2007年12月19日 | 勤務先
12月19日(水)


夫の父が今年の6月に亡くなって喪中のハガキを出した。

が、今年は会社の年賀状を作らなければならなく忙しさにやっと今日できあがった。

昨年までな白黒の賀状だったのらしい。
今回はカラーで、得意先別に何種類か作ってみました。

年賀状も少しずつ私のカラーにして行こうと思ってます。

あまり派手にならないようにね・・・

大漁!

2007年12月18日 | 丘周り
12月18日(火)


疲れた~~~・・・
大漁、大漁、大漁!

連日大漁!
1回で積み切れず2回魚場に行く程の大漁。

今日は2時から14時まで丘周り。
・・・疲れました、私ってこんなに働く人だった?

もう、休みます
コメント (2)

黒いなり

2007年12月16日 | ビックリした事
12月16日(日)時々


昨日娘と入った回転すし店。



黒いなり  

いなり寿司用のアゲを炭で着色しているんだとか・・・
どんだけの炭の量でこんなに真っ黒いアゲになるんだろうか。

なんか得体が知れないなと思ったがどんな味なのか試しに食べてみた。
・・・?なにこれ、
普通の「おいなりさん」だよ。
手間かけて黒くする意味あるの?

まあ私のように好奇心で手に取る人はいると思うけどね。
うん?まんまと店の狙いに嵌まってしまったかい?

一皿、126円と252円の2種類しかないので安心して食べられる店でネタもまあまあ。

黒いなり、126円也



コメント (4)