たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

アジサイの 青が揺れてる 遊歩道、

2014年07月31日 | Weblog
平成26年7月31日(木)



Yahooパーソナル天気で当地には珍しく午後から27度が発表されました。

 熱中症で高齢者が倒れたニュースの昨今、いくらなんでもこんな日は庭仕事は出来ません 


外は暑いのですが風が結構吹いて庭の木も大きくうねって揺れています。

網戸から入って来る風が涼しくて室内はすごく気持ち良いです 



アジサイの 青が揺れてる 遊歩道







やっとここまで来ました~~、

2014年07月30日 | Weblog
平成26年7月30日(水)



今日もいい汗かきました 


ツツジ、本当は花が萎んだ直後に剪定しなければならないのですが・・・

日の出ツツジ今年は花付が悪かったので上部をバッサリと刈りました

上手く行けば来年には種子保存で新しい芽が出てくれればいいのですが






家ネコになったミミちゃんやっとここまで来ました。


威嚇していたココ(左)、最初から受入体制のクッキー(中央)そして右のミミ、同じかまどの飯を食ってます。

私以外は誰が誰だか分からないと思いますが・・・ここまでが長かった~・・・

みんないい子なので家族の皆さま宜しくお願い致しますね 






もう、堪りませんわ~~!

2014年07月29日 | Weblog
平成26年7月29日(火)



気温は高いのですが秋を思わせるような小気味良い風が吹いて絶好の庭仕事日和。

円錐形オンコ、4本剪定しました。



夫には怒られるけど・・・ツツジも剪定しちゃいました。

ツツジの剪定時期は花が萎んだ直後にするのが鉄則。

もう来年の芽が整っていてこの時期の剪定はその芽を切り取ってしまらしいのです

ツツジさんごめんなさい未熟な俄か庭師を許して下さい・・・



午前中良い汗かきました、ご褒美の泡ブク 旨いっ!



もう、堪りませんわ~~!




果実菓子 陸乃宝珠、

2014年07月27日 | Weblog
平成26年7月27日(日)の繰り返し



陸乃宝珠昨日夫の親友Kさんから頂きました。




マスカット一粒を丸ごと砂糖に包んだ見るも涼しげな果実菓子で上品でとても美味しいお菓子です。

貧乏な育ちのガサツな私にはカルチャーショックを受ける一品です。

Kさんとのお育ちの違いがわかりますね・・・


昨日、今日と夫と二人でデザートに戴きました。

すご~~く、美味しかった~~












阿吽の呼吸、

2014年07月26日 | Weblog
平成26年7月26日(土)時々




夫の親友Kさんが顔を見に来てくれました。

10代後半から20代初め大学時代に下宿の同居人で密度の濃~~いお付き合いです。



いつもご一緒の来て下さるお母さんの様子が少し変です・・・

Kさんの話では気が付いたら痴呆が進んでいたとか。

夫に元気な発破を掛けてくれたお母さんだったのでビックリしました



それにしてもKさんは常にお母さんに優しい態度で接しています。

どうしてこんなに優しさでいられるのでしょうかね・・・

つくづく夫に対する私の態度を改めさせられます。


夫とKさん、昔話をしている時も阿吽の呼吸で空気を読み合っています。

若い時代、同じ世界観を持った二人だけに通うものがあるのでしょうか。

夫が障害者になって離れて行った人もいます 


Kさんの変わらない友情をいつも夫婦ともども感謝して止みません。

ありがとうございます



編み物第4作目は・・・

2014年07月25日 | Weblog
平成26年7月25日(金)



編み物教室 第4作目ドライブ編みのベストに挑戦!




これはまだゲージの段階です・・・


写真では良く見えないと思いますがベージュのモヘヤに光り物ゴールドの極細糸の二本取りです

私の予想では仕上がりは10月頃、着るのに丁度良い時期になると思いますが・・・さてさて 









ご先祖様に感謝、

2014年07月24日 | Weblog
平成26年7月24日(木)



当地、26度は暑い!暑い!

お盆に向けてお墓の手入れを義姉Tちゃんと

一際大きなM家本家のお墓

      



このご先祖様があって私たちが今ここに居るのです。ただただ感謝 






夫の友達の漁師さんに毛ガニ頂きました。

 甲羅に詰めた身、野菜たっぷりで頂きます。



iPad挑戦!

2014年07月22日 | Weblog
平成26年7月22日(火)



iPad始めました。



義姉Tちゃんと娘に習ってます。








ジッと動かず

2014年07月21日 | Weblog
平成26年7月21日(月)



昨日、一昨日、層雲峡。


 68歳、長旅、吞み会・・・体力が低下してるのね・・・

こんな良い天気、普段なら庭の手入れに汗してるのに今日は全く力が入りません・・・



そんな時は、ジッと動かず読書です




身体の疲れた時は内田康夫がカンフル剤になります 



浅見光彦の世界に行ってきま~~す 



層雲峡・黒岳ロープウェイ、

2014年07月20日 | Weblog
平成26年7月20日(日)


素晴らしく晴れ渡った層雲峡の朝、露天風呂が最高でした。

朝陽の 残雪ひかり 風やさし



北海道和文電信の集い翌日は黒岳ロープウェイ挑戦です。

層雲峡駅から黒岳駅までロープウェイで登ります


その上はリフトで上がるのですが私はここでリタイヤ!



   

標高1,320メートルが限界・・・でもニッコリ笑って記念撮影です




リフト組と別行動であちこち散策、展望台では素晴らしい大パノラマに納まりました



下を見るとリフトから戻って来た仲間が手を振ってます。






下りは急降下が恐ろしかった~~







天候に恵まれ友と遅くまで呑み語らえた楽しい層雲峡の旅でした