たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

学習能力向上も、

2014年01月31日 | Weblog
平成26年1月31日(金)時々


朝から雪掻き3回目、

サラサラ雪の上ちょっとしか積もらないのですが運動のつもりで楽しく掻いています




昨夜の新年会、夫の介助で少し遅刻したものの遅れはすぐに取り戻しまして

海鮮料理通の当社の役員、従業員も『ランプテーション』の料理を堪能させて頂きました。


念願通り上品に吞む事が出来ました。

だんだん学習能力向上してきた感がします


アホじゃなかったのね・・・



遅い新年会、

2014年01月30日 | Weblog
平成26年1月30日(木)



勤め先の新年会、もう新年会の時期ではないのですが・・・


時化続きで急遽決りました。

腰痛も治まったし・・・

吞むか?上品にね。


ディスクの空き容量が、

2014年01月29日 | Weblog
平成26年1月29日(水)のち



今日の降雪3センチ雪質はサラサラで雪掻きは15分程度で終わりました


26日(日)夜中12時半の丘周り以来時化続き、ず~っと休みです。

当然スケソの残滓を原料としている勤務先も休みです。



と言う訳でたっぷりパソコンで遊んでますが、

コンピュータードライブのローカルディスクの空き容量が危険になったました。

空き容量があと2GBになっていて空き容量が真っ赤かに危険を示していました。

ディスクのクリーンアップをしてもほんの少しか数値が下がりません・・・


義姉のTちゃん、『使ってないプログラブをアンインストールすればいいんでしょ!』と・・・

小心者の私、清水の舞台から飛び降りる心境で使ってないプログラムを1つアンインストールして見ました

 あ~~ら、不思議

1つのプログラムをアンインストールしただけでディスクの空き容量が青色に変わりました。

空き容量も10、6GBと大幅に増えました


『必要なら又インストールすればいいんでしょ!』さすがTちゃん血液0型、小心の私A型と違います。


なんにしてもディスクの空き容量が増えたのは嬉しい!



雪掻き開始!

2014年01月28日 | Weblog
平成26年1月28日(火) 



一面の銀世界になってました




ピンク長靴で雪掻き開始         なにが有ろうとまずはスロープから

   


積雪10センチ、当地では本格的な雪掻きは今日が初めてです。

湿った重い雪、家周辺だけで1時間半かかりました



どうだ!美しいだろう! 


ふう、疲れた~~・・・



深夜のお仕事、

2014年01月26日 | Weblog
平成26年1月26日(日)のち



夜中12時半に漁港に向かいました、天気予想の通り雪が降ってます。

入港した3船の灯りだけで港の大多分は暗闇と化しています・・・

なんとなく寂しいかぎりの丘周り仕事ですね


3時の帰路は国道36号線、田舎の国道沿いは灯りもなく真っ暗です。

いつも通っている道なのに真っ暗な上に雪で視界が狭まると訳が分からなくなります・・・

こんな時は『西村寿行』の小説の中の、

行けども行けども同じ場所にたどり着く・・・と言う不気味な場面が頭に浮かびます


あれは小説だからと気持ちを立て直し奮起します

この時間、車の往来があまりないのがせめてもの救いです



無事帰宅、身体の温まる飲み物を頂きまして4時ベットに入りました。


寝て待つべきかor起きて待つべきか・・・

2014年01月25日 | Weblog
平成26年1月25日(土)



昨日少し降った湿り雪もすっかり溶けて国道は夏バージョンです


北海道の湘南返上発言はなかったと思って下さい。

それでも北国は侮れませんから・・・これからが北国本領発揮の時期です。




 スケソ漁、多くの船は今日の未明に入港したのですが、

私が丘周りをしている船はその時間波が高くて漁場まで辿り着けずにやむなく帰港したようです。



今晩8時再度漁場に向かって出港、網を揚げて来るそうで入港は夜中12時頃になる予定です。

さて、丘周り、寝て待つべきかor起きて待つべきか・・・



焦らず、侮らず、ですが・・・

2014年01月24日 | Weblog
平成26年1月24日(金)時々



高齢者大学の器楽クラブ

新年度から入部希望のSさんが練習に参加してくれました。

新しい人が一人入るだけでクラブの雰囲気はガラッと変わりますね。


しかも男性ですから~~

クラブの男性はSさんを入れて4人になりますが、なんだかお互いに意識し合っているみたいで・・・

良いライバル意識ですかネ ん、良い感じ



入学式のクラブ発表曲 『いい日旅立ち』『白雲の城』『きよしのズンドコ節』、

『いい日旅立ち』は3年前に発表した曲ですがとてもいい曲なので今回も選曲しました。


が、みんな、見事に忘れてしまってます・・・

3回演奏してやっと感が戻って来たようで、クラブ員なかなか上手く合わせられません・・・


しかも、この曲は初めてというクラブ員もいてちょっと前途多難の様子がします。

高齢者大学 器楽クラブ

焦らず、侮らず、ですがゆっくりもしてはいられないのです・・・ヨ、


早すぎた解禁、

2014年01月22日 | Weblog
平成26年1月22日(水)



ギックリ腰から1週間、痛みも少なくなって来ました。


昨夜はアルコールを解禁して1週間ぶりに美味しい晩酌でした 

が、やっぱり、まだアルコールを解禁には早すぎたようで・・・


今日は腰あんばいがいまいち・・・


もうしばらくは禁酒して腰を完治しなくては。




解禁かな、

2014年01月21日 | Weblog
平成26年1月21日(火)



ギックリ腰に悩まされ病院で腰に注射をしてもらってから1週間・・・


痛み止め、湿布を毎日使用した結果、痛みは和らぎました

まだ本調子にはなっていませんが、痛めた当時とは全然違います。

この間、心を鬼にして禁酒しました。


もう、そろそろいいかなぁ・・・











森村誠一 山岳三部作シリーズ、

2014年01月20日 | Weblog
平成26年1月20日(月)



『森村誠一』 棟居弘一良刑事を主人公にした刑事小説シリーズ

山岳三部作シリーズ『純白の証明』『青春の雲海』『青春の十字架』



町図書館、『純白の証明』は貸し出し中だったので他の2冊を借りて来ました。

予想通りの展開で一日で読める内要で疲れた時に読むのにお薦めの作品です

私って、つくづく刑事ものが好きみたい・・・