ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
たけのこっこ
人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!
地元のものは最高!
2006年04月30日
|
漁師町
たまに霧雨も降って寒い。
札幌の姉から電話があった。6月に外国にいる娘夫婦の所に行くのだと言う。。
姪がお土産に持ってきて欲しいリストがあるらしい。
魚肉ソーセージ、チーかま、納豆、味の素、干し魚、焼きそば、
インスタントラーメン(まるちゃん)タラコ、缶詰、ピエトロドレッシング、まだまだある。
国によって物価は違うのは解ってはいるが3個セットの納豆は400円もするのだと言う。 たか~っ
姪は口が超えているのでイクラ、干し魚はここのを注文された。
さっすが~ 解っていらっしゃるう。
コメント (1)
天日干し・・・
2006年04月29日
|
暮し
朝採って来た岩のりを干しています。
干し場は古い網戸を使用しています。
太陽と風があればよく乾くのですが今日は少し風が足りない。
こんな日に強い風があって欲しいものだ。
良く、働く夫です。
コメント (3)
名水を汲みに
2006年04月29日
|
暮し
岩のり採りの帰りに親水公園に寄って水を汲みました。
ここの水の水源はクッタラ湖でとても美味しい。
北海道の名水にも名を連ねているらしい。
我が家での煮炊きはここの水を使用している。
水を入れる焼酎のペットボトルは、長い年を掛けて無理して飲みました。
岩のり採り
2006年04月29日
|
季節
やる気がおきる!
潮周りがいいと夫が言い出し今年初めての岩のり採りに出かけた。
毎年この時期には1回2回必ず近くの磯に岩のりを採りに行く。
のりの付きも、かたも充分で申し分なく磯の香りも素晴らしい。
天気が良いのもあって磯は銀座なみの賑わいだった。
とは言え海水はまだまだ冷たくって、のりを摘む指先は凍えてきそうだ。
ずっと身体をかがめている作業なので腰は痛くなってくるし
鼻水もポタリと・・・
半分は佃煮に、今晩の味噌汁の分をよけてあとは天日干しにして保存食用にする。
待ちに待ったものが・・・
2006年04月28日
|
挑戦
風が強くてさむーい・・・
郵便が配達される度にドキッとしたここ数日間、やっと来ましたぁ~
OAシステム科の受講決定通知書
受験の時に出た分数や小数点の計算が出来ませんでした。
漢字もいつも言っているのが書けませんでした。
終わってからかなり落ち込んでいたんです。
配達された封書を手にしてちょっとの間固まってしまいました。
トイレに行って気を落ち着けてから意を決して開封しました。
やったー やったー ああ 嬉しいな。
受かったんだぁ、やったね たけのこっこ!
送られてきたカリキュラムを見て少々びびっています。
学科54時間、実技330時間 1日6時間、3ヶ月の受講である。
今度は、望んではいたものの着いていけるかが心配になって来ました。
コメント (2)
ウグイスの声が・・・
2006年04月27日
|
季節
のち
でも寒い
誕生日を一日過ぎて新しい歳の初日なんて大袈裟だけれど
庭を散策していると春の訪れは確実に来ているらしい。
なんとまぁ
ウグイス
の声が聞こえてきました。
ホーホケキョだって。
おもわず私もケキョケキョって言ってみたの・・・
寒い寒いと言っても春の訪れは近くに来ているんでしょう。
ミツバもアサズキもこんなに緑濃くなって来ています。
外は寒くて庭に長くいると鼻水も出てきそうものですが、今日はウグイスさんの歌声も聞けて心は暖かくなってます。
それにしても、スズメの声も姿もありません・・・。
ラジオでは今年の雪解けが遅くエサを取れなかったスズメが
大量死したらしいと言っていた。
かわいそうですね~。
コメント (3)
誕生日です。
2006年04月26日
|
誕生日
久しぶりの
還暦の誕生日を迎えました。
鎌倉の姉も今日、誕生日です。
カードが届きました。クリスチャンなので何かとカードが来ます
そしてはメールと電話で長ばなしに花が咲きました。
コメント (2)
嫁に来た時の着物を
2006年04月25日
|
暮し
さむっ!・・・
あ~ぁ 今日も寒い。
こんな日は部屋に閉じこもって黙々と洋裁でもしていましょっと。
結婚する時に母親が持たせてくれた着物がタンスの肥しになっていた。
処分するにも勿体なくてこの歳までしまって置いたのを退職をきっかけに
リフォームを試みた。
着物をほどくのは意に反してとても時間の掛かる作業だった。
目が・・・目が
ねぇー疲れるの(老眼
)
3週間ほど掛かったが今日めでたく 完成した。
入院した時に着るのに似ているけど、まったく違う物。
作務衣(さむえ)字の如く作業衣であるが、これはちょっとオシャレ風。
仕上がりはまあまあと言うところで満足とはいえないけれど
親が持たせてくれた着物を無駄にせず、リフォーム出来たところは
とても満足でした。
コメント (2)
95歳!!
2006年04月24日
|
祈り
隣(夫の父)のおじいちゃんの
95歳
の誕生日。
おめでとう御座います。
明治、大正、昭和、そして平成、四つの時代を生きて来たんですね。
100歳めざして これからも、ゆっくりと静かに楽しんでください。
暖かくなって来たらまたシニアカーで町内を散歩して下さいね
はモンブランが大好きなおじいちゃんです。
冬に逆もどり
2006年04月24日
|
季節
こんな年もあるんだぁ
本当に奇妙な4月の天候だ。
午前中はあられや雪が降っていた。後、6日で5月なんですけど・・・
まるで冬のような雪の降り方。 何かが変だ。
高速道路では
事故が多発して交通止めになっている。
路面がシャーベット状態になっているらしい。
私はまだタイヤは換えていないけど外出は止めにしよう。
そういえばラジオではすずめが見えないとしきりに言っていた。
聞いてからこの頃は庭などに気を配っているが・・・いない。
いつもの様なチュンチュンとした賑やかさが無くなっているのに気がついた。
毎年、我が家の庭には本当に多くの野鳥が見られるのだが
最近、見られると言ったらカラスが栗の木に巣
を作っているだけだ。
降った雪も直に解けるんだろうが、春がまた遠のいてしまった。
花壇を作るのはまだまだ先になりそうです。
コメント (3)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
自己紹介
身体は小ちゃくても好奇心旺盛な田舎のオバァ、気持ちだけは若いモンには負けないぞ❗️
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
goo
最初はgoo
カレンダー
2006年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
こだわりのカレー作り
練習場がピリピリしています
娘に『美味しい』頂きました
娘のお泊まりです
とうとう、刈り入れの時が・・・
麻雀、奇跡的な点数です
遅くなりましたが出来上がりました
記憶にございませんので・・・
美味しい顔で
マネジャーがお亡くなりになりました
>> もっと見る
カテゴリー
ビックリした事
(68)
家
(7)
ひまわり卓球クラブ
(11)
山菜
(14)
日本ハムファイターズ
(1)
女子会
(5)
卓球クラブ
(39)
町のこと
(72)
イベント
(42)
高齢者大学 卓球クラブ
(5)
インターネット
(20)
新年
(18)
卓球クラブ
(55)
吟道大会
(1)
歩く白老 プロジェクト
(3)
お出かけ
(25)
お勉強
(9)
トドック
(5)
大相撲
(8)
お買い物
(12)
頂きもの
(68)
自然
(14)
アクシデント
(15)
病院
(27)
アヨロ鼻灯台周辺保存会
(19)
地域
(39)
植物
(25)
家庭菜園
(157)
神秘
(3)
気象
(20)
編物教室
(23)
テレビ
(13)
感動
(40)
ヨガ教室
(6)
歴史
(25)
Weblog
(2220)
楽しい事
(52)
編み物
(181)
漁師町
(54)
美味しい物
(142)
読書
(49)
高齢者大学 詩吟クラブ
(26)
夫
(179)
健康
(121)
白老高齢者大学
(80)
ウォーキング
(8)
暮し
(452)
ペット
(60)
勤務先
(47)
お買い物
(14)
風物詩と
(24)
料理
(20)
すこやかサロン
(28)
嬉しい事
(41)
高齢者
(24)
温泉
(37)
スポーツ
(8)
音楽
(18)
越後踊り
(31)
季節
(106)
クラス会
(20)
高齢者大学 文芸クラ
(12)
お家ごはん
(50)
庭
(109)
祈り
(121)
婦人会
(12)
兄弟姉妹
(15)
麻雀
(13)
麻雀クラブ
(8)
パン教室
(24)
誕生日
(4)
OAシステム科
(39)
アマチュア無線
(2)
越後踊り保存会
(4)
フルート
(14)
キノコ
(6)
音楽活動
(4)
丘周り
(34)
頑張ってます
(7)
姉妹会
(2)
第2寿会
(2)
頚椎損傷
(64)
感謝
(20)
高齢者大学 器楽クラブ
(120)
おしゃれ
(7)
車
(9)
黒にんにく
(12)
コロナウイルス
(21)
生きもの
(6)
夢
(4)
話題
(3)
独り言
(23)
お友だち
(20)
花
(4)
ラッキー
(5)
ウイマム文化芸術プロジェクト2021
(1)
ご近所さん
(7)
おすすめします
(4)
挑戦
(23)
手打ちそば
(71)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月