たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

明日から師走の到来、

2011年11月30日 | Weblog
11月30日(水)



今日で11月が終わりいよいよ12月師走の到来です。



会社も5年目に入ると一応仕事の流れも把握出来てきました。

入社当時はどんなに時間があっても理解出来なかった仕事が5年経つとスムーズに出来ます

石の上にも3年とは良く言ったものでその頃から仕事が見えて来て5年経つと仕事が把握出来ました



最近はこんな仕事振りで毎月お給料を頂いていいの?とまで思ってしまいます。

そう思いながらも今月もお給料を頂きました、経理事務として自分で用意した物ですが



師走を迎えいつもの月より忙しいのですが、私、こなして見せます!

お悔やみ、

2011年11月29日 | Weblog
11月29日(火)のち



親戚筋に当たるマルホシイチM水産の会長が亡くなりました

享年71歳、長い闘病生活でした。


心からお悔やみを申し上げます





誰が・・・

2011年11月28日 | Weblog
11月28日(月)のち


2日前玄関横の台に置いてあった紙袋





 中には立派なタケノコの瓶詰が5本入ってました






こんなに立派なタケノコ、誰が置いて行ったのでしょうか・・・?

大好きなタケノコ、全く心当たりが無いので食べたくても食べられないのです・・・


①  これは自らタケノコを採っている人・・・でしょうね。

②  この様にたくさん立派な瓶詰にする人・・・?

③  こんなにもたくさんの瓶詰を頂く訳がある人は・・・?



私、心当たりがありません・・・


大好きなタケノコ、全く心当たりが無いので食べたくても食べられないのです・・・



水浸しの携帯電話、

2011年11月27日 | Weblog
11月27日(日)のち



3日時化で休んでのスケソ漁は港中大漁の渦です

港はスケソと人と車で溢れてます。


日曜日なので会社が休みの会社員、学校が休みの学生がアルバイトに来て大漁なのですがそれなりに早く終わりました

後半雨に当たってしまい家に帰って着ていた物を全て洗濯機に放り込みましたの



あっ!携帯電話・・・

慌てて一時定時ボタンを押しても、もう遅い・・・

すでに電源は切れておりまして為す術もありませんから。



上着のポケットに入れていた携帯電話に気が付かなかった私が全て悪い。

丘周りの連絡が夜中にあるのですぐにでも『au』に行って対処して貰わなければならないのです。





かくして、代携帯電話を貸して頂きデータが残るかどうかは分かりませんが修理に出す事にしました。

携帯電話を水に付けたのはこれで2回目です



今どきは防水のがあるって聞いてますがそれにしないと駄目だな

痛い出費になります・・・
コメント (2)

ベースのDさん復活、

2011年11月25日 | Weblog
11月25日(金)



奥さんを亡したベースのDさん、2カ月振りに帰って来ました。

クラブの皆さんにお礼と『器楽クラブを軸に頑張って行きたい』と挨拶をしてくれました。


私もそうでしたが音楽は心を救われます、この器楽クラブに来ると心が癒されました。



私の場合、夫は四肢麻痺とはなったまでも生きてくれています。

Dさんの場合奥さんは戻ってはくれなく立ち直るのには時間が掛ると思いますが、

クラブに出て来れるようになり『器楽クラブを軸に頑張って行きたい』と力強い言葉が嬉しいです。



クラブ終了後Dさんを誘ってご飯を食べました。

いろいろ話がありましたが次年度は難しい問題がありそうで役員は頭を悩ませていますが・・・


きっと、きっと、みんなで乗り切って行くと思います

インターネット接続ならず、

2011年11月24日 | Weblog
11月24日(木)時々



 今日な散々一日でした。

雨降ったり、霰降ったり、雪降ったり、その上地震ですから。



極めつけはインターネットに接続出来ませんで・・・

パソコンシステム事情に疎い私は当然の様にすぐ『困った時の右クリック』Oさんに連絡します。

何度かの電話指示だけでは私の対応に埒があかずとうとう『困った時の右クリック』Oさんに自宅まで来れました。



結局、無線ランの電源が点かない事が分かりまして、修理に出さなければならないと言う事になりました。

今の日常生活では、インターネットが出来ないなんて片腕をもがれたようです。

無線ランにする前の有線にしてインターネット接続してますが繋いだ線が家の中を這いまわり目障り且つ邪魔・・・



何事も楽していると失った時ホント不便を感じます。

Oさん今回も面倒なお仕事、有難うございました

うまい、タコマリネ、

2011年11月23日 | Weblog
11月23日(水)



やっと寒さが和らいで来ました


風邪も適当に吹いてスルメ用のイカ干しに最適な天候です。

今年も良いスルメが出来上がる事でしょうね。


スケソ漁が始まると毎日新鮮な魚介類が手に入り食卓は豪華になります


タコマリネ




今夜はタコマリネをつつきながらワインが似合いそうです。

限りある人生だから美味しいものは頂ける時に頂きましょうね。

薄っすらの雪景色、

2011年11月21日 | Weblog
11月21日(月)



朝起きてみたら薄っすらの雪景色






もう白いものを見たら寒さが倍増しますね

気持ちだけでなく陽がささなくて本当に寒い日で家のネコも2匹でくっ付いて丸まってますから。


陽がささないので薄っすらの雪なのに融けることなく一日中白い庭でした。



北海道の長く厳しい冬の始まりです・・・が、この寒さも何日も続かないと思います。




この『冬』を越えたらまたピンク色の暖か~い『春』が廻って来ます。


しかし、一年って速い


コメント (2)

極早朝練習、

2011年11月20日 | Weblog
11月20日(日)



昨夜8時に就寝、ぐっすりと寝たので今朝は爽やかに5時に目が覚めました



こんなにも気持ちよく目覚めたのだから『極早朝練習』と洒落こみまして義姉のTちゃんに電話を・・・

寝起きのTちゃんと5時半から我が家でオカリナ・フルートのコラボレーションです。



先日急遽決った有料介護施設『暖炉』のクリスマス会の演奏、練習時間は一カ月あまりしかありませんから。

先生からは今までした曲を復習しておく様に支持されました。

二人のアンサンブルは完ぺきにしていつ先生に演奏してみなさいと言われても良いようにしておきたいのです、



ホワイトクリスマス、聖夜、アメージンググレイス、サンライズサンセット、赤鼻のトナカイ、ジングルベル・・・


平均年齢が75歳と言う『暖炉』ではクリスマスメロディーの他に懐かしい曲も演奏します。


北上夜曲、酒は涙か溜息か、影を慕いて、見上げてごらん夜の星を・・・



5時半から8時までお互い納得できない個所をダメ出ししながらかなり中身の濃い練習が出来ました。

朝早くからオカリナ・フルートをが鳴り響いているのですから家のネコ達はじっと我慢の子でいたのでしょうね



今日も有意義な長い一日になりそうです
コメント (2)

寝不足です、

2011年11月19日 | Weblog
11月19日(土)



眠っ!



時化模様なのでいつもより2時間早い真夜中の2時に入港、連絡は1時です。

毎年1,2度はあるのですが今日は長~~い一日でした



娘が土曜日なので夫の所へ行ってくれました。

寝不足の今日ばかりは娘の有難みが身に沁みますって



こんな良い子に育ってくれてホント親の育て方が良かったんですよね

夫もいつもの私よりはるかに喜んでいる事でしょうけど・・・




温泉に入って温ったまった上、身体の温まる液体を程良く体内に注入するとすっかりお眠のモードです。

ストーブでフライパンに乗っけて作ったハッカクの骨煎餅をポリポリ、焼酎のお湯割りが美味しいです。


もう、目がくっ付いてしまいますから休みます