令和4年3月31日(木) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
好天続きの当地です。
当地の風物詩鱈のすき身干しが見られます 🤗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/65/581b58598fc8bae268272e6708965874.jpg)
太平洋の潮風をたっぷりと受けて乾燥されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9e/4e2c292d7ec535fb3d62593893efe215.jpg)
塩で保存されていた鱈のすき身はものすごく塩っぱく猫も食べない猫またぎと言われていますよ 🤣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1e/f3d22025ee62c74066e0432a554d6599.jpg)
乾燥されたものの多くは珍味の原料とされ重宝されています 🤔
この時期当地ではあちこちで鱈のすき身干しが見られます。
鱈の珍味を食べる時、当地を思い出して欲しいなぁ 😂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
好天続きの当地です。
当地の風物詩鱈のすき身干しが見られます 🤗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/65/581b58598fc8bae268272e6708965874.jpg)
太平洋の潮風をたっぷりと受けて乾燥されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9e/4e2c292d7ec535fb3d62593893efe215.jpg)
塩で保存されていた鱈のすき身はものすごく塩っぱく猫も食べない猫またぎと言われていますよ 🤣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1e/f3d22025ee62c74066e0432a554d6599.jpg)
乾燥されたものの多くは珍味の原料とされ重宝されています 🤔
この時期当地ではあちこちで鱈のすき身干しが見られます。
鱈の珍味を食べる時、当地を思い出して欲しいなぁ 😂