たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

第3作目の完成、

2014年09月19日 | Weblog
平成26年9月19日(金)



編み物教室、第3作目の完成です。

『かぎ針編みのベスト』




5月から手がけていた物で着る時期が少し遅い感もあります 

第4作の方が先に完成しておりますの・・・

第2作目はもう少しで完成の見込み・・・


順序がまちまちですが楽しみながら頑張って編んでいます。

 第5作目、6作目も決めてあり気持ちだけが先走っていますね 



ハイビスカスが盛り、

2014年09月18日 | Weblog
平成26年9月18日(木)のち



我が家のハイビスカスが今を盛りと咲き誇っています。


苗を夫の友人から頂いて早や35年今年も綺麗です。

 夫が身障者になってからは私の役目となり何度も瀕死状態をさまわせたのですが・・・


ありがとう 心も綺麗になります。




    


土曜日には今シーズン最後の夫の帰宅外泊ですが、

頼む!その美しい姿を夫にも見せておくれね 



白老ポロトコタン

2014年09月16日 | Weblog
平成26年9月16日(火)


白老高齢者大学研究科2年の学年活動、我われ34回生が企画しました 

『ポロトコタン』はアイヌ語で「大きい湖の集落」の意味です。


『白老ポロトコタン』





熊に迎えられてチセの家で鶴の舞いやムックリの演奏を聞き、

義姉Tちゃんとムックリの練習体験ももなかなか上手く行きませんて・・・



『アイヌ民族博物館』では、とても味のある中村学芸員さんの説明に誘われアッと言う間の30分でした。

これはまた来て中村学芸員の話をもっともっと聞きたいと思いましたね 


お昼はアイヌのおもてなし定食を頂きまして、

定食は鮭尽くしでしたが良いお味で鮭汁は美味しくてお代わり頂きました。


秋の一日、とても有意義な学年活動でした。



アヨロ昆布、

2014年09月15日 | Weblog
平成26年9月15日(月)


『当地の風物詩 コンブ干し』


アヨロ海岸産のコンブ黒光りがまぶしいです、砂利の上で陽を充分に浴び秋風で水分を飛ばしています。

これから手間をかけて当地の名前が入った高級昆布のブランド製品になります。


干し終えていっぷく、スイカが喉を潤します



今日は程良く涼しい秋風が吹いてるから干せ具合が素晴らしく良いでしょうね 

『アヨロ昆布』 宜しくお願い致します 




登別漁港まつり、1,000円のくじ引き、

2014年09月14日 | Weblog
平成26年9月14日(日)


『第37回 登別漁港まつり』



昨年は大雨に当たり悲しいお祭りに終わったのですが今年は2日とも大当たり!いいお祭りになりました。

お祭りってお天気に左右されますものね・・・今日はいい天気で有難やありがたや 

今年のお祭りの目玉商品、1,000円のくじ引き!長蛇の列・・・

空くじなし!朝獲リのブリ、サケ、ホッキ、ソウハチのどれかが当たる豪華なくじ引きです。






お約束の出番前の景気づけ



『越後踊り』綺麗どころの踊り



『越後踊り保存会』の会員も高齢化して年々踊り手が少なくなって来ました。

我われ笛方も後継者を育てなければなりませんネ。


『越後踊り保存会』今年のイベントはこれが最後、私も3分の2は参加出来ました。

楽しかった、幸せでした。


大分麦焼酎、

2014年09月13日 | Weblog
平成26年9月13日(土)


りんごっこ劇場さんから頂いた大分麦焼酎にブリ刺しでが合うのなんのって・・・旨い!旨い!



なのに高齢者だからでしょうか、

悲しい事に・・・しっかりと平らげた後にデジカメが傍にあるのを確認 こんな事何度あったか・・・


撮影の為にブリ刺しを造り直そうかとも思いましたが腹がこんなにも満たされてしまった今では、

そんな意欲もすっかりと無くなりましたわ・・・


ブリ刺しと 麦焼酎で 腹ふくる アア幸せは ここにあり
















ブリの兜焼き、

2014年09月12日 | Weblog
平成26年9月12日(金)のち



未明よりの雷!雨!

世の中どんなんなったかと思うほどの雷鳴、家のコンセントからバシッと火花が散りましたから・・・

 恐っそろし~~


今日は高齢者大学の器楽クラブ練習日。

クラブ長の私、7時に中止の決断を致しました。

当地でも避難勧告が出ましたが避難所は我が家より低い所にありますので・・・行かない!

この頃、避難勧告出し過ぎの感もありますが・・・





早朝の大騒動もすっかりなくなって秋風の吹く青空になって 

お隣に定置網で上がったブリが届きました

早速義兄の見事な手さばきで解体、

おすそ分け頂いた刺身は明日の方が美味しいからまずは夕餉に焼き物として頂きます。


『ブリの兜焼き』


旨いっ!




「大雨特別警報」発令、

2014年09月11日 | Weblog
平成26年9月11日(木)



当地、晴れてます

が、大気の状態が非常に不安定で日本列島各地に予猛烈な大雨が降ってます


札幌の姉、兄弟、りんごっこ劇場さんの地域も豪雨で北海道では初めての、

 重大な災害の危険性が著しく高まっている場合の「大雨特別警報」が出ました。


渦中の白老町地域、青空の広がる当地でそんなニュースを見聞きすると申し訳ない気がします

夕方には全て解除されましたが、まだまだ不安定な大気は続くそうですよ



あらららっ・・・19時30分、


胆振中部、に大雨注意報のテロップが出ましたから・・・

でも当地雨降ってないし。

















野球談議で盛り上がり、

2014年09月10日 | Weblog
平成26年9月10日(水)のち


 白老町は記録的な豪雨で全国的にニュースになってました


当地も短時間ですがバケツをひっくり返したような雨がありました。

ですが、当地白老町の中でも本当に少ない雨量、隣りの地域では避難勧告が出たそうでした。

雨が上がった中、昨日泊ってくれたりんごっこ劇場さんが夫を見舞ってくれました。


稲葉選手引退の話で盛り上がる二人



いつも私の野球音痴でトンチンカンナ相槌や質問をして気分を悪くしている夫

今日はりんごっこ劇場さんと話が弾みっぱなしです。

ご機嫌な夫と久しぶりのツーショットを


夫にしたら結構いい笑顔ですヨ



昨日からりんごっこ劇場さんとの楽しい時間を過ごさせて頂きました。

ありがとうね 、また来て下さいね 



待ち人来たる、

2014年09月09日 | Weblog
平成26年9月9日(火)

高齢者大学文芸クラブ初ショットです



なんとなく品がありそうな・・・

オット、男性クラブ員(85歳)からツイッターアドレス頂いてしまって・・・


いいねェ~~85歳から68歳へ、これってナンパ?

これだから高齢者大学 出会い系サイトって感じでステキ。


切割の 眼下に迫る 海の青 流れる緑 うねているごと







夕方には札幌のNさんが待ちに待った来宅。


早速ブログのネタ探しが始まりました



夕餉にはNさん好物のカニと義兄農園のトウキビ、カボチャ、トマト・・・ある物でおもてなしを。


高校時代の思い出話、ブログ談議・・・

尽きない楽しいお喋りで私飲みすぎましたの・・・