goo blog サービス終了のお知らせ 

たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

完全にモト取りましたわ、

2019年07月21日 | アヨロ鼻灯台周辺保存会
令和元年7月21日(日)


当地  マルカン本間水産  特売日です  

カニ🦀 タコ🐙  ホッキ貝や魚介類が飛ぶように売れてます🤗

お遊びでホッキ貝詰め放題 1,264円で挑戦してみました。

いつもは1個300円するんですよ。

なぁ〜〜んと、指定のビニール袋に13個詰めちゃいました〜‼️

店員さん、ギリギリまで手伝ってくれまして  🙇🏻‍♀️ ありがとう。

すぐに剥いてもらって来ました。



おおぉ‼️見事なホッキ貝。

1,264円で13個、1個100円切りましたね。

完全にモト取りましたわ〜〜 🙆‍♀️

お昼はホッキカレー、夜はお刺身で頂きますわ。



館長とまち歩き 伊達周辺

2019年07月20日 | 歴史
和元年7月20日(土)


館長とまち歩き   今年2回目です。

『伊達の歴史と文化を深く学ぶ』  今回は結構歩きます。

史跡   北黄金貝塚公園  世界文化遺産に登録する動きが加速しています。


貝殻を踏みながら6,000年まえの時空を共有します 🤘

  


だて歴史の杜食育センター で昼食  『思いやりランチ』 

認知症予防に効率的な献立だそうですわ。


この手のメニューはやたらと食材が多いですね。



だて歴史文化ミュージアム   今年4月に開設したばかりの博物館、

私のルーツは宮城県は亘理郡です

伊達藩20代目の若い殿様が解説、必要以上に耳を傾けてしまいますね 😍



史跡 有珠善光寺・善光寺宝物館  


茅葺き屋根が美しい‼️ 茅は北海道産は少なく九州から取り寄せるそうです。


この講座、だんだんと本格的になっています。

目的はボランティアガイド育成・・・  恐ろしいですわ😱

もう、関わらないほうが良いかな〜〜

でも、楽しく勉強になりました。

うらめしや〜〜☀️が出な〜い、

2019年07月19日 | 家庭菜園
令和元年7月19日(金)


又雨ですわ☂️

ミニトマト、なかなか色付かず気をもんでいる私めです 🙄


こんなにたくさん実が付いているのに・・・🍅🍅🍅

いくら激励の言葉をかけても☀️が出ないんですよね〜。

陽が欲しい❗️温度が欲しい‼️

2019年07月18日 | 家庭菜園

😵 令和元年7月18日(木)☁️
 
 
 入力に新しいエディタを使ってみました。

令和が1発で変換出来ましたわ

馴染むのに時間が掛かりそうですが時代の変化に対応して行かなければと・・・😓 


ミニトマト

    

たくさんの青い実がたわわです。

元園芸農家の義姉Tちゃんにはトマトは1本立ちだよねと言われておりますが、

次々と花が咲いて嬉しかったので、何本の枝が増えて花も咲いて・・・😅

こんなに実もついたんです〜〜、

もう1歩、もう1歩です   何だか選挙みたいですが・・・

本当に後1歩、陽が欲しい・温度が欲しい ‼️

人生初の家庭菜園 、 成功させて欲しいです  🙇🏻‍♀️


ほんの少しの収穫で、

2019年07月17日 | 家庭菜園

令和元年7月17日(水)☁️


人生初の家庭菜園、収穫祭って言って良いのかなぁ、



サニーレタス・大葉・トマト🍅  ほんの少しだけ私の菜園の収穫物です。

大根おろし義姉Tちゃんから、メインのイワシはお向かいから、

私の収穫は影を潜めておりますね〜 😅


せめて、ビールでも添えてお題に参加してみました 😍


剪定初日、頑張り過ぎ・・・

2019年07月16日 | 
令和元年7月16日(火)


今シーズンのオンコ生け垣剪定開始です。

辛うじて3段脚立、片手を最大に伸ばして頑張っています




義姉Tちゃんはヤマイズミ醤油のケースを台にして 🙄



背丈・手の長さで剪定もかなり違いますね〜 🤣


剪定初日は曇りで暑くもなく最適の気候で予想以上に捗りましたが、

ふぅ・・・🥵 疲れました〜〜


歳、考えないとね 😄



気合いだ‼️ 気合いだ‼️ 気合いだ‼️

2019年07月15日 | 
令和元年7月15日(月)


人生初の家庭菜園、ミニトマト青い実がドッサリ黄色の花も満開。

少し暖かくなって色づき始めて来ましたわ🤗


夫が頚椎損傷で倒れてから12年、

今や私の庭となって毎年この時期は電動バリカンで、オンコの剪定、明日開始予定です。

🏓で鍛えているので体力的に今年も行けそうな気がします

気合いだ‼️ 気合いだ‼️ 気合いだ‼️




サウナで💦 そして🍺・・・幸せだわ。

2019年07月14日 | お出かけ
令和元年7月14日(日)


当地婦人会の研修旅行です

当地出発時は霧雨でしたが、北海道道86号白老大滝線、別名色彩街道に入る頃から雲切れ 🌥

すっかり晴れた☀️果樹園でサクランボ狩り

今が盛りのサクランボ、佐藤錦がたわわですよ〜 🍒🍒🍒



陽に当たった所が甘いとかで20個枝もぎして食べました 🍒



普段あまり果物食べない私には奇跡的な個数でありま〜〜す 😳


お腹がいっぱいのまま天然豊浦温泉・しおさい 着。

昼食前に腹ごなしのお風呂、サウナで汗も流して💦



サウナの後の生ビール🍺美味しかったわ〜😍

時々の🍺は精神衛生上良いのね。


義姉Tちゃんにお土産も買ったし、幸せな研修旅行でありましたわ。



ビアガーデン」浜フェス2019第2弾です ‼️

2019年07月13日 | 町のこと
令和元年7月13日(土)




 当地区のマルカン本間水産と虎杖浜温泉ホテルは13、14の両日、同ホテル駐車場でビアガーデン」浜フェス2019第2弾開催‼️

13日は全長3メートルの舟の模型に前浜産の刺し身を並べ 「舟盛り」

来年4月に開業する「民族共生象徴空間(ウポポイ)」をPRしてます。🤗

雨ですが日帰り温泉いずみホテルに行く途中何気なく寄ってみました。

ビアガーデンテント内から呼ばれまして、

スケソウダラ漁の丘周りだった頃の親方衆にご馳走になりましたわ〜🙇🏻‍♀️






義姉Tちゃんはお茶ですが私は生ビールをご馳走になりましたわ〜🍺

温泉に行くのにすっかりいい気分になりまして・・・🥰


私1人、抜かされたの❓

2019年07月12日 | 高齢者大学 器楽クラブ
令和元年7月12日(金)のち


急性難聴 少し良くなってきた実感がします。

2ヶ月振りの高齢者大学 器楽クラブ 、に寄ってみました。

大正琴・木琴・キーボード・ベースギター・エレキギター・ドラム、

10月の学園祭に向けてみんな頑張ってました 🙄

何だか、私1人抜かされた気がして・・・😥


早く復帰出来るようになりたいです‼️