今日は民藝の沖縄の焼き物です。
古い物ではなくたぶん昭和のちょい古といったところです。
大きめの鉢で釉薬の色合いがなんとも沖縄を感じさせてくれるものなんです。
飛びかんなにクリーム色の刷毛目の化粧土に茶色と沖縄ブルーといった
感じの釉薬で裏は錆釉で落ち着いた感じです。
サラダボウルでも使えそうですし煮物などを入れる器としても使えそうですね。
そう言いながら料理はあまり得意ではないのでそれ以外は思い浮かびません。
食べる方が得意です。(笑) あたりまえ過ぎでした。
残念ながら無銘の民藝です。
結構存在感のある焼き物だと思っています。
いろんな料理にあう包容力のある焼き物ですね。
ナイスありがとうございます。
それでも大もりに料理を盛って大勢での宴会で使えるかもです。
沖縄はアジアの焼き物を吸収しながら独特の焼き物を生みだして
いったのではと思います。
ナイスありがとうございます。
濱田庄司に見出された沖縄の民藝ですね。
この地域独特の雰囲気がありますね。
ナイスありがとうございます。
この鉢なんか、他の場所では真似ができません!
南の島国といった感じで独特の文化が育ったんですね。
沖縄の焼きものはわが郷土栃木県の益子焼きの濱田しようじ先生が交流があり、非常に親しみがあります。良いものを見せてくれてありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。 源流
最初は小鹿田かとおもいましたがブルーと裏の錆釉で
沖縄としました。
夏には水草とメダカも合いそうですね。
ナイスありがとうございます。
渦も効果的で全体に自然の流れを感じさせてくれます。
ナイスありがとうございます。
思います。手技を感じるものですね。
クリームとブラウンとブルーの色合いの混ざり具合
が気にいりました。
ナイスありがとうございます。
飛びかんなだと思います。
ナイスありがとうございます。
沖縄と言えばマリンブルーですが、それを如実に感じる青の彩色と存じます。トルネード模様も大変インパクトがごさいます。個性的なところに興味を引かれました。
まとめ貴兄のお計らいにより本日も結構なものを拝見させて頂きました。ありがとうございます。MN
ナイス!