DAIRY

のぼの日々考えすぎ!?日記

年度末

2021年03月31日 20時22分49秒 | 日常

ドタバタした仕事のなかで

担当した2年間の感謝の連絡を受けて

嬉しい時間もあった年度末の仕事

 

休憩中、チアダンスの発表会会場探しで

ますますドタバタしてたけど

 

長女の最後の保育園のお迎えに行き

お世話になった先生方に挨拶できました

 

夜は新年度に向けてレイアウト変更しました

 

明日から、気を引き締めてまた頑張っていこう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜舞う

2021年03月30日 21時40分43秒 | 日常

仕事で午後は出張でした

出張先は、桜が舞ってたなぁ

 

長女、次女の体操教室最終回

半年で跳び箱のタイミングはよくなったね

 

仲良くなったお友達とお別れ

またどこかで会えるかしら

 

 

中島美嘉 『【HD】桜色舞うころ( ショートver.)』

 

 

『桜色舞うころ』 中島美嘉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合図

2021年03月29日 20時32分48秒 | 日常

お風呂の合図は

おなかを出して歩くことらしい

昨晩の暴風雨で

桜は早くも散りはじめたね

 

チアダンスの練習場所探しに悪銭苦闘中

コロナ禍で利用人数制限3分の1は

かなり厳しいよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チアダンス発表会

2021年03月29日 01時02分22秒 | 日常

大田区民プラザ小ホールで

長女、次女のチアダンス発表会

 

昨年度末の発表会はコロナで流れて

2年分まとめての発表会でした

 

動く方向間違えた次女の

衝突事故があったものの

お姉さんたちの発表の見学も含めて

1日よく頑張りました

 

三女は長い昼寝から起きて、テクテク歩き回っていました

人見知り全開で、話しかけられると泣いていたけど

来月から保育園だよねー

 

父は流れでなったお手伝いスタッフと

コロナで保護者の入場は1人限定になったので

ビデオ、一眼レフ、スマホの同時撮影頑張りました

 

やっとこさ写真の編集が終わり…

先生と来月の練習場所のやりとりをしていたら

夜が更け…

 

でも、同級生の親御さんも交流で来たし

やっぱり人が集うことはおもしろいものだなと

改めて感じた1日でした

 

さぁ、年度末だ

 

? Days to ? Marathon 

Today's Run 2K(24K)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開

2021年03月27日 21時48分08秒 | 日常

桜が満開

 

入学式の頃には散ってるだろうから

ランドセル背負って、入学式の前撮りしました

 

天気よく、素晴らしい写真が撮れた

もう、当日は何も撮れなくてもいいや

 

長女、次女、チアダンス発表会リハーサル

 

TEAM HGの練習で対人パスのみ、ちょこっと練習参加

 

夜はマンション管理組合、総会前の理事会でした

 

1日よく頑張った

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八潮

2021年03月27日 01時24分54秒 | 日常

出張で八潮へ

 

快晴、桜満開でした

長く住んでいただけに、思い入れ強し

 

年度末まで、あと3日

片付かぬ…来年度の準備なんて夢のまた夢…

 

今週もよく頑張った、来週はいつ頑張れば…

土日もなんだか予定が詰まってるぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒川

2021年03月25日 21時33分58秒 | 日常

桜が咲いてきたねー

 

中目黒まで走ったら

雨に降られたけど

 

 

日本、宿敵・韓国に3発快勝! 代表デビューの山根が初ゴール、鎌田と遠藤が追加点 | サッカーキング

 国際親善試合が25日に行われ、日本代表と韓国代表が対戦した。  日本のスターティングメンバーはGKが権田修一、最終ラインは右から山根視来、...

サッカーキング

 

『日本、宿敵・韓国に3発快勝!

 代表デビューの山根が初ゴール、鎌田と遠藤が追加点』

 

日本のコンディションのよさと

韓国の熱量の低さを感じた試合だった

 

? Days to ? Marathon 

Today's Run 9K(24K)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末

2021年03月25日 01時16分15秒 | 日常

結局、仕事に追われてる

 

目の前のことに精一杯ではなく

システマチックに全体をみて

先手先手で進めていけたらいいのに

来年度の目標!?

 

とりあえず17時間頑張って働きました

1日は24時間だっけねー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年03月23日 21時17分41秒 | 日常

午後は出張

桜、咲いてきたねー

午前中で閉まることが多い

おいしい和菓子屋が夕方まで開いてた

台所にタマネギガールが現れた

静かに遊んでると思ったら

 

筋肉痛はやっと治まってきたけど

とりあえず明日は仕事頑張ろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン2021プレミアムメンバーエントリー

2021年03月22日 21時34分58秒 | 日常

一般参加が中止になった2020大会移行ランナーで

エントリーがほとんど埋まると思い

プレミアムメンバーやめたけど

移行が2021と2022になったので

意外といけるのではとプレミアムメンバー復活

 

2023より3大会連続落選者を対象とした抽選が

はじまるみたいなので、エントリーするに越したことはない

 

ニューノーマルな大会を目指して対策が掲げられてるね

東京五輪以上に開催への意気込みがオープンな気がする

 

対策の基本方針(対策の柱)
・ランナー、ボランティア、スタッフ等関係者の健康管理
・3密を回避した運営


◇ランナーの健康管理
・体調管理アプリの導入
・ランナー受付、大会当日の入場ゲートでの検温の実施
・新型コロナウイルス感染の可能性を確認する検査実施について検討

◇3密を回避した運営

(各場面において3密[密集・密接・密閉]を回避した運営を実施)
・定員の見直し(38,000 名⇒25,000 名)
 ⇒スタート時におけるソーシャルディスタンス(1㎡につき1名)の確保
・ウェーブスタートの実施
・マスク着用・会話制限
・給水・給食方法の見直し(蓋つきコップの導入や指定するテーブルでの給水、個包装給食)
・手荷物預かりの取りやめ
・屋内更衣室から屋外更衣スペースへのシフト

 

大会前後2週間の体調管理アプリの徹底ぶりが

プロアスリート並みにすごいね

 

フィニッシャーズポンチョ

https://onetokyo.org/img/pc/poncho.pdf

 

10月、3月開催なら

手ぶら集合、ポンチョ帰宅も可能な気候か

 

棄権者の収容バスをやめて

交通系ICカード携帯で各自帰宅になってるね

都内ならではの方法ではあるし、合理的だね

 

屋外で、対人接触もない、一番安全な競技

更衣と給水・給食時の感染リスクを減らせば

コロナ禍で最も開催がふさわしいスポーツなはず

 

コロナ流行初期につけられた悪いイメージを払拭する

すばらしい大会にしてほしい

そして各地でのマラソン大会復活へとつながることに期待

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする