鶏スープ作ってもらった
とてもおいしかった
ピーマン収穫
こっちもおいしかった
”話す”ことには
”放す”という意味もあるらしい
話すことで溜まった思いを
開放することにもなるよね
理不尽な仕事への不満は
いい仕事をして返すしかない
素晴らしい上司と同僚に感謝
明日も頑張ろう
鶏スープ作ってもらった
とてもおいしかった
ピーマン収穫
こっちもおいしかった
”話す”ことには
”放す”という意味もあるらしい
話すことで溜まった思いを
開放することにもなるよね
理不尽な仕事への不満は
いい仕事をして返すしかない
素晴らしい上司と同僚に感謝
明日も頑張ろう
半年に1回、定期検診してもらっていたけど
コロナ禍で営業時間短縮だったり
歯科衛生士のストライキ!?で
10ヶ月ぶりの歯医者さんでした
特にどこも悪くないけど
クリーニングしてもらってスッキリ
奥歯の歯間の汚れが相変わらずの課題だ
ちょうどいい歯間ブラシを探していこう
雨かと思ったら、晴れてきたり
そう思っていたら、また雨が降ってきたり
不思議な天気の1日でした
五輪前に梅雨明けするのかねぇ
122 Days to Mitokomon-manyu Marathon
Today's Run 3K(176K)
意外と三女が一番柔らかいのかもしれない
真似っ子してたらいろいろとできるようになるといいね
『ほぼ日』、『今日のダーリン』いい感じね
・じぶんから「わたしには痔がありまして」と言うのはいい。
他人が「あの人は、痔だ」というのはよくない。
なにか容貌だとか身体についてのことだとか、
出自だとか人種だとか、家族関係だとか、経済状況だとか、
変わった癖だとか、ひとりで思っていることだとか、
そういうこと、どれも、
じぶんから、ここで言うと決めてじぶんで言うのはいい。
しかし、他人がそれを知っていたとしても、
それを言うのはルール違反なのだと思う。
重いこと、軽いこと、冗談になるようなことならないこと、
すべて、じぶんの言いたくないことは言わなくていいし、
他人が言うのもいけないのだと思う。
よく「自由」ということについて語られるけれど、
その「自由」の根幹にあるのは、
じぶんについてのことは、言うか黙すかを
じぶんで決められるということがあると思うのだ。
これが大事にされている世界は、おそらく住みやすい。
不要な詮索をしないとか、噂話を遠慮しようとか、
そんなルールもつくれるかもしれないが、
もっとシンプルなことのように思う。
礼儀正しい人は、そういうことをしない。
そして、そんな礼儀正しい人は、人から信用される。
とにかく、いまは「言う」ばかりが盛んだ。
言わなきゃわからない、ちゃんと言え、と言われる。
しかし、言うに至る前の気持ちや、考えもあるし、
いまここで言うべきでないと判断することもある。
特に、じぶんのことについては、じぶんで決められる。
悪いことじゃないのだから、包み隠さずなんでも言え、
というのは、礼儀としてまちがっている。
こういうことについては、ずっと
こどものころから考えてきたような気がする。
父と母が離婚してじぶんに母親がいないことを、
事実だけれど他人に言う気にはなれなかった。
ましては、他人にそのことを言われたくなかった。
それは、人にとっての「自由」というものだと、
いまごろになって説明できるようになった。
なんだかストレスの多い1日だったなぁ
仙人的な生活がしたいね
123 Days to Mitokomon-manyu Marathon
Today's Run 2K(173K)
雨予報だったけど
結局、降らなかったみたいね
職場は意外と涼しくて
体力削られずに仕事できました
帰りに通った飲み屋街はにぎわってたなぁ
子育てはじめてから
年数回しか外で飲む機会がなくなったので
コロナ禍でも気持ちの変化は特になく
職場の飲み物をコーヒーから水に変えて
体の調子がさらによくなった!?
水ダイエット効果は2週間でリバウンドしたけど
毎週末に飲んでいたアルコールも
分解できる時間があるときだけでいいかになりつつあるし
秋のマラソンに向けて
持久力と筋力を取り戻さねば
夏は暑いしウォーキングからかな
特に内容のない呟きばかり
今週も1週間頑張ろう
保育園の送り迎え時だけでいいので
雨が降りませんように
124 Days to Mitokomon-manyu Marathon
Today's Run 2K(171K)
嫁仕事で、三姉妹と休日
午前は次女のスイミング
午後は次女、長女のチアダンス
三女をおんぶして
密な状態の自転車で向かいました
おんぶの密着度で滝汗になるね
長女のレッスン待ちで近くの公園へ
三女、ふらふら、クルクルと歩き回り
次女はマリアさんに任せて
たくさん歩かせました
たくさん歩かせたいお年頃だけど
ご時世と長女、次女優先になると
なかなか難しいもんだね
長女レッスン、次女公園爆走
父、三女帰りの抱っこで
全員汗だくなったので
16時に気持ちよくお風呂に入れました
次女はそのまま力尽き
夕飯をめぐり、ひと悶着ありましたが
準備と片付けを繰り返してたら
あっという間に、1日が終わった
出張ラーメン
戻ってきたら、おやつの時間だったけど
ワクチン接種は来年でもいいかと思ってたけど
東京五輪のチケットが有効になったので
ならば、善は急げと
クリニックでワクチン接種Web予約
大波に飲まれる前に滑りこめてよかった
#陸上 #日本選手権 #最速 #多田修平
— NHKスポーツ (@nhk_sports) June 25, 2021
日本最速は#多田 修平選手
10秒15で優勝、五輪内定を決めました
2位 デーデー ブルーノ選手
3位 山縣 亮太選手
多田選手、山縣選手が東京五輪の代表に内定しました
詳しい情報を知りたい方は☟https://t.co/KIlEkDjvr8 pic.twitter.com/0oEV0tZDRn
多田選手のチャレンジが見事にハマったね
ショッピングセンターで数秒間すれ違っただけで感染するというデルタ株。シドニーでは危機感から再度ロックアウトするのに、そんな最中に日本は世界中から人を集めて「おもてなし五輪」をするのだという。 https://t.co/chf6qviv9N
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) June 25, 2021
すれ違っただけで感染するのか
127 Days to Mitokomon-manyu Marathon
Today's Run 2K(169K)
仕事で午後外出
豪雨が上がってよかった
と、思ったら、蒸し暑くて
汗だくになりました
体が蒸し暑さになれてないなー
昨日は夕立直撃で
ひさしぶりにずぶ濡れになったけど
今日は避けられてよかった
『Atsuto Uchida’s FOOTBALL TIME』
ゲスト大迫勇也おもしろかった
明日も頑張ろう
隔離免除の特例入国 感染者さらに4人判明、計6人に 東京五輪 | 毎日新聞
東京オリンピック・パラリンピックに参加するため日本に入国した外国の選手や関係者のうち、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、ウガンダ選...
毎日新聞
『隔離免除の特例入国 感染者さらに4人判明、計6人に 東京五輪』
仕事の出張帰りに
五輪聖火リレートーチを見学
思ったより細長いのね
長女作
アプリで出てくる
『〇〇年前の写真です』を真似ているのかな
発想が豊かでおもしろいねー
五輪チケット再抽選の詳細発表…払い戻しも|日テレNEWS24
1か月後に迫った東京オリンピック。観客の上限に伴って行われるチケットの再抽選について対象や方法など詳細が発表されました。
日テレNEWS24
『五輪チケット再抽選の詳細発表…払い戻しも』
『自治体大規模接種と職域接種
新規受付一時休止』
アルファ型でもワクチン接種が進む前に制限を緩めると一気に増えるのでどこも制限緩和をせずにワクチン接種を数ヶ月かけてやっていたのに、自民党政権は科学的知見を無視して制限緩和+オリンピックの上にデルタ型まで拡大してきているからな。 https://t.co/o5Tue8xMhZ
— kazukazu88 (@kazukazu881) June 23, 2021
129 Days to Mitokomon-manyu Marathon
Today's Run 3K(167K)
三女、保育園でバナナだけでなく
バナナの皮も食べようとする
「ないない」しようとしたけど激怒
おかわりが出てきて、ご機嫌になったとか
家じゃバナナの皮は出ないもんなー
日々モリモリ食べて
顔が丸くなってきました
[バスクチーズケーキ風]クリームチーズテリーヌ | えもじょわ
花瓶を買った
が、置く場所がない…
使用頻度が低い
プリンタさんを押し入れ行きに
安全な花瓶の置き場所は難しい…
人生で、モノを失くしたことがほとんどないのに
立て続けに2つ、モノが見つからず
いや、おそらくもともと回ってきてないんだ。
でも、在ることは立証できても
無いことを立証するのは難しいよね…
🟥6月21日 五者協議合意内容の概要🟥
— Tokyo 2020 (@Tokyo2020jp) June 21, 2021
東京2020オリンピックの全ての会場で観客数上限を「収容定員50%以内で1万人」とします。
観客上限の設定による一部競技のチケットの再抽選、希望される方への払い戻しなどの詳細は、6月23日(水)にご案内いたします。
🔽会見の模様🔽https://t.co/5v5NjEmeN5 pic.twitter.com/ALO2DxW33z