のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

偽札の技術

2011年08月20日 10時30分00秒 | ニュース・記事

中国人民銀行が昨年9月から100元札の偽札が全国で相次いで見つかっていると発表しました。
公安当局のウェブサイトによると、紙幣右側に印刷されている毛沢東の左まゆと目がつながっているのが特徴で
人民銀行によると、偽札は表面がつるつるしており、記番号の数字の間隔に乱れがあるという。
地方の公安当局は「偽造技術が向上している」としているが、
人民銀行は「見たり触ったりすれば本物と区別できる、偽造技術に大きな進歩は見られない」との見解を示している

銀行のATMでは、偽札は入金できないが、
偽札が出てくることもあると聞いたことがあります。
この国での偽物は、本物なんでしょう。

それよりお札の、あの
グッチョリ感
クチャグチャ感
ボロボロ感
を何とかしてほしいな

でも左まゆと目がつながっているのが特徴
ハッキリわかるのに
偽造技術が向上しているってのはどーよ。
日本のプリンタを使ったほうがもっと・・・おっと、いけない

誰でもできる点では
日本のニセモノつくりの方が進んでる?

今回の偽札は中国人民銀行の発表だと
「TJ55」「AZ88」「WL15」「YX86」
で始まる番号のものらしい。

わたしのサイフは・・・大丈夫そうだ(少な!)





  ちょうどこの記事をアップした日の午後、
  柏?广?から雍景湾にお店を移したママから
  『偽札注意』のショートメールが来ました。

  優しいママさんです。

  さっそく、

  こんにちは、このことは私はすでに知ってます。
  この番号以外のお札を持って、あなたのお店に行けばいいのですね(笑)

  という、意味になるだろうと思われるメールを返しておきました。

  折り返し、

  ??你!阿阿、お暇なら来てよね。

  が、帰ってきました。
  楽しいママさんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河ドラマ 江 31回

2011年08月20日 00時00分00秒 | 映画/TV/ネット

はい、水曜日の午後でした。
ネットにアップされました。

放送日から3日遅れで、観ました
大河ドラマ 江 31回
です。

ついに、前半の道化役の天下人が大往生。
8月18日が命日なんですね。それにあわせたんでしょうか
しかも最後には、江にたいして
『徳川で幸せになれ』
なんて遺言までのこし、いい奴で死んでもた。

最後は、私の大好きな女優さんの胸元で・・・うらやましーっ

豊臣秀頼の奥さん、千姫って江が生んだんですね。
はじめて知りました。
歴史・・・赤点近かったからなぁ
実の姉妹の子同士が夫婦だったんだ。
この時代の人って、すごく入り乱れてんですね。

さてさて、これからは
天下分け目の関ヶ原から
大阪の陣・・・
姉の死がつづきます。

そうそう、
総務にNHK-BSはもう見れないと言われましたので、
契約を解除しました。

地デジのばか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする