東京の新規検査陽性者は、ついに13日連続で前の週を下回りました(^^)v
さざ波発言の高橋洋一センセも『ピークアウトした』とおっしゃっていますし、
東洋経済オンラインのサイトのグラフも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/84/9471924a83736010a7e1af9d856c3c06.jpg)
陽性者は、どんどん減ってきています。
そして、そのグラフに2週間遅れで連動している重症者数も今が山頂という感じで
これから下っていくと思われます。
まだ、『これはお盆休みの人流の減少の影響』や
『一時的な現象(減少)かもしれない』という専門家がいますが、
外れてくれることを切に祈りたいと思います。
大阪や兵庫も甲子園大会の影響で増えていましたが
大会も進み、残念ながら負けて故郷に帰る高校が増えてくるにつれて
減ってきている感があります。
(甲子園大会の影響ではないかもしれませんが・・・)
そんな中で、先日インスタを開設された会長率いる分科会が
会食や県境を越える移動、接種進んだ11月頃を想定に緩和
という提言を発表されました。
感染対策と社会経済活動の両立を目的に、
接種証明か検査陰性によって行動制限を緩和する
『ワクチン・検査パッケージ』を提案したのだそうだ。
えっ、11月ですか!
接種証明や検査陰性で行動制限緩和するならば、
今だってできるんじゃないですか?
2回の接種をした爺さん婆さんたちを旅行に行かせてあげて
お金を使わせて、
観光地の経済を回してあげましょうよ
一部、イベントやスポーツ観戦などは
すでに接種証明書の活用をしているではないですか?
テレ朝の集団飲酒カラオケや感染対策なしの飲酒音楽イベントで
安全がわかっているのではないですか?
2回接種した人が、どのくらいの割合で重症化しているのか
データがあるのではないですか?
なんだかなぁ、この分科会・・・
菅総理、
今月末もしくは、来週月曜日の宣言解除とともに
分科会は解散でよいのではないですか
あとは、インスタで会のご意見を
発表されるのがよろしいかと・・・