のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

土曜日に予約できました

2021年09月18日 19時11分07秒 | 日記

9時開始という案内をもらっていたので、
5分前からスマホを前にして待っていました。

今日は、母の療養先での面会予約をする日でした。
スマホの時計が9時なったと同時に電話を掛けましたが・・・
『通話中・・・』
案内の電話番号には『代表』の文字がありましたが、
一カ月に一度、療養費の支払いに行くときにみていますが、
受付に人が少ない・・・
きっと、ひとりで予約電話を受けているのではないでしょうか

3-4回、電話を掛けましたが、かかりませんでした。
予約可能日は、10月11月の土曜日4日分と平日の10日分です。
1日3組までがZOOMによるオンライン面会ができます。

我が家も、今週月曜日の面会を含めて3回行いましたが、
今回のみ、希望の土曜日は予約できませんでした。

ほかの人も休みの日の面会を希望されることが多いのでしょう
今日も、何度かけてもつながらないので、ほぼほぼあきらめて
5分後に再びかけてみたら・・・2度目につながりました(^^)v

受付の人に聞いてみると、
11月最終の土曜日の最後の3組目が空いているとの事(^^)v
即、予約です。

11月の終わりの土曜日・・・
土曜日ならば、孫一家も面会に来れるかもしれない

でも、
孫一家の両親も、我が家の二人も、母も、療養先の医療従事者も
みんな2度のワクチン接種を完了しています
何度も書くようですが、
はやく自由な面会ができる日が来ることを待ってます。

ワクチンパスによる行動制限の緩和・・・
早く、お願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の青椒土豆丝、また食べたいなぁ

2021年09月18日 18時27分04秒 | 映画/TV/ネット

流行り病で目の敵にされた飲食店
その飲食店を舞台に感染者も出さずに放送されている『孤独のグルメ Season9
他のドラマでは、主役級に感染者を出しているのに大したものです。
こうやって食べれば安全ですよと教えてくれています。

今朝、Tverで昨晩放映の回を観ました。
場所は、新規検査陽性者が減ってきた東京の巣鴨のモンゴル料理店。
全く知らない名前の料理のオンパレードでしたが、コレ

ジャガイモとピーマンの冷菜』に懐かしさを感じました

おもわず出た言葉が、『これ、青椒土豆丝じゃん!』
中国駐在中に、会社の中国人に連れられて地元の料理店で食べた
ピーマンとジャガイモを細長く切って、ニンニク・唐辛子で炒めた料理です。


向こうで食べて、すっかりとりこになり、
街の料理店でも頼みましたし、
アパートで自炊もしました。

帰国してから、中国料理のお店に入るたびに
メニューにないかを探しましたが、
庶民料理のようでありませんでした。

梅ちゃんに味を覚えてもらい、家で作ってもらうために
一度、我がひざしあふれるヒザシマツヤマ(申松山)の台湾料理店で
メニューにないけど、頼んで作ってもらったこともあります。

でも、家では火力が弱いのか、ジャガイモのシャキシャキ感が出ませんでした
そのご、すっかり忘れていましたが、
今回、五郎さんが食べているのを観て、
あの時のことを思い出しました。

同じ大陸のおとなりどうしの 国ですので
同じような料理があるのですね。
羊肉を使った北京ダック風の料理もあり、
さらに懐かしく感じました。

このドラマも、いよいよ来週は最終回です。
このドラマを観て、食べにいったものもあります。

思いださせてくれて、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする