のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

久しぶりの森林サイクリング

2021年09月10日 20時18分00秒 | 日記

少し青空の比率が多くなってきました
でも、いつのまにか空との距離は広がってきたように感じます。
そんな晴れ間の見えた火曜日、久しぶりに
森林公園サイクリングに出かけることができました(^^)/

サイコンデータ

・走行距離 30.7キロ
・走行時間 1時間42分
・平均速度 時速18.1キロ
・最高速度 時速30.7キロ
・消費カロリー 898キロカロリー(ただしアシスト込み)
西口から入って、南口、北口、中央口と
公園内のサイクリングコース14キロを
木漏れ日浴びながら汗をかいてきました。

西口広場の花畑には、ケイトウ畑になっていました

そして、
中央口付近の花畑は、コリウスがまだきれいな色分けで咲いていましたが、

緊急事態宣言のために咲いている姿を見られることがなかったアリウムが
ついに刈られていました(T_T)


帰りの中央口広場には、来月行われるイベントの主役が
平日にサイクリングする初老の男をにらんでいました(^_-)-☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『解散もしくは総入替え』と言ってほしかった

2021年09月10日 19時42分06秒 | ニュース・記事

高橋洋一センセがおっしゃったとおりに
マスコミは自民党の総裁選挙関連の報道が
流行り病関連よりも多くの時間を割くようになってきました

まだまだ、専門家分科会による
『再流行の可能性がある』
『行動制限を緩めるのは危険』
という数値を示さない発言も多いのですが
報道される時間・行数が少なくなってくるのは
良いことかと思います

私的には、今回の流行り病は、
季節性インフルのように、
その国ごとに根付いた変異株が毎年冬に2-3カ月流行する
ようになるのではと思っています。
したがって、今年の冬に備えて
経口治療薬の準備と変異株(日本株)に適合したワクチンの準備
が必要だと思います。

それはともかく、多くの時間が割かれるようになってきた話題
自民党総裁選挙は、今日で3人の候補者が立候補を表明しました

私には投票権はありませんが、
一昨日と今日に立候補を表明された2人の候補者の会見を
Youtubeで見ました
マスメディアでの期待は本日立候補を表明した方のようですが
正直、今日の会見を見る限り
『なにも確実なことをおっしゃっていない』
『今のまま』
という感じを受けました。

それに比べて、一昨日立候補を表明された方は
『ずいぶん多くの製作を考えられたけど
 ここまでできるの?、お役所の反発は大丈夫?』
と思いました。

政策としては、一昨日の方がよいかなと思いましたが、
選挙で当選するまでは心地よいことを言い、
受かったらさまざまな制約がありできなかった
ということが無ければいいですが・・・

専門家分科会は解散もしくは総入れ替える
と、お二人には言ってほしかった・・・残念!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする