のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

なぜ梅ちゃんだけ届く?

2021年09月15日 20時36分44秒 | 終活/年金/国保/ハローワーク

なぜ梅ちゃんだけ(T_T)

先月までは、失業手当という収入があり、
なんとか家計を回して来れましたが、
それも無くなり今月からは、収入の項目ゼロが始まります
イコール貯金の食いつぶしです(T_T)

ということで、少しでも家計の足しになればと
先月、失業手当の受給が終了した次の週に梅ちゃんと一緒に
小江戸の町の年金事務所に年金請求書を提出してきました

無事に受理されて、事務所の担当の話では、
『一か月ほどで年金証書が届き、その後
 次の偶数月から支給が開始されます』
との事でしたので、われわれ(私と梅ちゃん)の場合は、
9月に年金証書が届き、10月から支給開始となると考えていました
つまり、9月だけが完全に収入ゼロ生活となります。

年金事務所に行ったのが8月17日なので、
そろそろ一か月経ちます。

そして昨日、サイクリングに出掛けようとポストを確認すると、
年金センターからの封筒が入っていました(^^)/
・・・・でも梅ちゃん宛の一枚・・・?

もしかしたら、経費節約で一般に送ってきたかも
と、パートから帰ってきた梅ちゃんに封筒を渡し
『中を確認してください』
と、明けてもらったのですが、入っていたのは
梅ちゃんの年金証書だけ(T_T)

なんで、同じ日に年金事務所で手続したのに梅ちゃんだけ・・・

今日も一日、郵便局のバイクの音がするたびに
ポストを確認しましたが・・・・(T_T)

私の証書、私の証書、私の・・・いつくるの?
なにか申請書に手落ちがあった?
10月から支給してくれるの?

ちょっち、心配です。


PS:
この記事を書いた次の日、
私の年金証書も届きました(^^)/
なぜ、2日もタイムラグがあったのでしょうか?
でも、これできちんと受理されたことがわかりました
来月、無事に支給されることを祈ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『漂着者』最終シーンの予想

2021年09月15日 20時36分26秒 | 映画/TV/ネット

聖徳太子の命を受け、足首に羽の紋様描きし者ども
日出処の国より、艮に百八十海里ほど進みし
点なる孤島に移りたり

当面の水と食料それに自給自足すべく
穀物の種、家畜、農耕用具などを運びけり

今は乱世の世ゆえ息潜め子孫絶ゆるじく生き延びよ
かくて大和はひとつになり泰平の月日過ぎ去りにし後
空覆い尽くす暗雲の時に島より選ばれし者ぞ海を渡れ

一族には破滅より天下を救う予言の血流れたり


これは、『漂着者 ep,7』で元乃木坂が読んでいた『倭人伝』の一節です。
ヘミの正体を示すものなのでしょうが、
彼は、元万札の子孫が奈良橿原の都から
北東(艮)に330キロ(百八十海里)の孤島に移り住んで潜んで、
混沌の世(空覆い尽くす暗雲の時)に海を渡ってくる救世主と
解釈させようとしているのでしょう。


奈良から北東方向の孤島というと、距離的には会わないかもしれませんが
佐渡島になります。
だから、このドラマの舞台が新潟だったということなんでしょう。

もう一つ、元万札のお方は、
イエスキリストと関係があるとの都市伝説もあり、
キリスト教に影響与えた宗教のシンボルには、
ヘミ様の足の紋様と似たものもあります。

あと2回のようですが、
ヘミ様とエミ様が結ばれているようですし、
最終回、
すべての事件が解決し、すべての謎が回収された後、
おそらくヘミ様は亡くなり・・・
最終シーンは、
エミ様から真の救世主様が生まれ、その足首に羽の紋様・・・
と予想します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする