のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

春ドラマ・4/17月曜日

2023年04月18日 18時13分47秒 | 映画/TV/ネット

2023年4月17月曜日の春ドラマの感想です。
いよいよ待っていたドラマもはじまりました。

※あくまで、私の個人的な感想です。

風間公親―教場0― 第2話

<出展:フジ『風間公親―教場0―』公式ページより>
先週事件を解決したのに、鬼指導官・風間(木村拓哉さん)から
転属願を渡されちゃた瓜原刑事(赤楚衛二さん)でしたが、
思い直して再びもどってきて、新しい事件を解決して
風間指導官から『卒業』の握手をしてもらえました(^^)/
よかったね。
そして、入れかわりに風間道場に入ってきたのはガッキーでした。
よっ、まってました(^^)/
来週、
キムタクのパワハラに、口をゆがめて睨むガッキーの顔
が目に浮かびます。
当然、ガッキーが卒業するまでは視聴します。
それにしても、風間指導官の横柄な言葉使いは鼻に着きます。
さらに、結局は風間指導官の見立て通りの犯人・筋書で事件が解決しているところにも
『なら初めから捕まえちゃえば』って思っちゃいます。
キミチカの筋書き通りに事件が解決する』って
台本通りに裁判が進行する『勝利の法廷式』と同じパターンじゃん(^_-)-☆
さんまさん、もうでないのかな?(T_T)

かしましめし 第2話

<出展:テレ東『かしましめし』公式ページより>
いろいろな変わった料理が登場するのかなと期待した第2話は、
・卓上フライヤーでの揚げ物
・豆腐ハンバーグ
でした。
そこに3人(前田敦子さん、成海璃子さん、塩野瑛久さん)それぞれの
お悩みドラマが展開されました。
謎のおじさん(渡部篤郎さん)が主人公(前田敦子さん)とどうなっていくのか
気になるけど・・・
料理がメインでなくなってきそうなので、離脱します。

合理的にあり得ない 探偵・上水流涼子の解明 第1話

<出展:カンテレ『合理的にあり得ない 探偵・上水流涼子の解明』公式ページより>
頭脳明晰、そして変装が武器の探偵・上水流涼子(かみづるりょうこ)が、
IQ140の貴山伸彦とタッグを組み、さまざまな依頼に、
“あり得ない”敵を、“あり得ない”手段で葬る、極上痛快エンターテインメント
が公式ページの紹介文。
天海祐希さんも松下浩平さんも好きな役者さんだし、テンポはよかった。
でもヨガ講師が突然占いしたり、あげくにはオーラを占ったり、
監禁された女性の助け出し方に重機を使ったり、ストーリーが“あり得ない”
種明かしのうすい(痛快さのない)『コンフィデンスマンJP』を見せられた感じ。
弁護士だった上水流が暴力事件で服役させられた事件を最後に解決するんでしょうが、
それまでに“あり得ない”展開をどう立て直すのか、
あと2-3話視聴します。

月曜日:2ドラマ、脱落2ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の子

2023年04月18日 13時27分48秒 | 日記

そうだ!今日は記念日だった(^-^;

わたしが、ちちになった日。

33年前の昨日、会社に梅ちゃんからの電話・・・
『破水しちゃったんで、病院行くね』
それから気が気でなく、終業後まっすぐ
梅ちゃんの実家近くの産婦人科へ・・・

そこには梅ちゃんのパパとママ、
そしてベットに腰かけてる梅ちゃん。
『まだ生まれないみたい。コレ食べる?』と
梅ちゃんママが笑顔で差し出したのは、から揚げ。
って、
まだ家族になって2年、
断って嫌な顔されるのもアレなんでと・・・
食べました。オイヒー(^^)v

そこに看護師(当時は看護婦)さん、
から揚げの匂いに眉を曇らせ
『まだ時間があるので、みなさん一旦お帰り下さい』・・・

つーことで、梅ちゃんに手を振り、
産院をでて、梅ちゃんパパママは実家に
私は電車に乗って帰宅しました。

それから、床に入り・・・
そこにチリリリリィ~ン
出ると、
『あっ、出た!・・・あのぉ、先ほど生まれました。
男の子です、おめでとうございます。』

たぶん先ほど眉を曇らせた看護婦さん(^_-)-☆
時間はテッペンは過ぎた33年前の今日の未明でした。

移動手段はないので、そこでは二度寝。
翌朝、会社に休暇の連絡を入れ、電車で産院へ・・・そして
ごたぁ~いめぇ~ん
といっても、たくさん並んでいる小さなベットに
小さな足に黒マジックでひらがなで名字が書かれた
おサルくんを見せられただけ(^_-)-☆

わたしの推し、梅ちゃんの子。
まさに【推しの子】もとい【梅の子】ってか(^^)/~~~

あのとき、ドラマのように梅ちゃんに
『お疲れ様』って言ったかなぁ、言わなかったかなぁ・・・
どっちなんだい!

そんなこんなで、わたし、ドラマのように
産院で『オギャァー』という我が子の声を
聞けなかった運のないちちです(T_T)

って、2度目もチャンスがあったのに聞けてない。
それは、2人の父になった日に書きます・・・

そんな【梅の子】も今は【孫の父】・・・


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちらを選ぼうかな

2023年04月18日 09時06分14秒 | 日記

今週日曜日からいよいよ統一地方選の後半が始まりました。
わが日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)注1は、
前半の県議会議員選挙は定員2に対して立候補2で無投票となりました。
でも、後半は市議会議員選挙

新しく建てられた選挙ポスター板は、27もマスがあります。

告示日の日曜日、
梅ちゃんと箭弓稲荷神社のぼたん園に向かってウォーキングしている途中、
写真の時刻を見ると10時半ごろ、
選挙ポスター掲示板には、21枚のポスターが貼られていました。


帰宅してから、市のHPページを見ると、
定員21に対して立候補25だそうです。
つーことは、4人の人が・・・

立候補者名簿とポスター掲示板を見ると、
立候補順の番号にポスターを貼っているようです。

10時半の時点では21枚でしたが、
今朝のゴミ出しの途中で観たら、25枚貼られていました。
掲示板のポスターを見て、こんなことを思いました

・公示日にポスターを貼れた立候補者は、
 応援している仲間が多く、選挙組織もしっかりしているのかな
・公示日にポスターが貼れなかった立候補者は応援している仲間が少ないけれど、
 立候補者のために、2日間で一生懸命貼ったのかな


さてさて、どちらのグループから選ぼうかな・・・(^_-)-☆

すでに投票用紙も来ているし、
いつものようにウォーキングの途中で
期日前投票しようと思ってます(^^)v

注1)
このブログでは、光あふれるわが町、東松山ヒガシマツヤマを
ヒザシマツヤマという架空の名前として、
ヒザシ・・・日を串刺しということで、「申」の字をあて
ヒザシマツヤマ=申松山としています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする