のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

春ドラマ・4/24月曜日

2023年04月25日 19時58分47秒 | 映画/TV/ネット

2023年4月24月曜日の春ドラマの感想です。

※あくまで、私の個人的な感想です。

風間公親―教場0― 第3話

<出展:フジ『風間公親―教場0―』公式ページより>
ガッキー登場~っ(^^)/
ん?風間指導官もちょっと優しい感じに見えました。
前回
結局は風間指導官の見立て通りの犯人・筋書で事件が解決してるなら
『初めから捕まえちゃえば』って思っちゃう。
とツッコミましたが、
今回ガッキーから同じ言葉(*^_^*)
そしたら風間指導官
『犯人を逃すより、新人を育てることを優先することもある』だって・・・いいの?

<出展:フジ『風間公親―教場0―』第3話よりキャプチャ>
ガッキーの『できることは一人で、できないことは二人で』は、
機動戦士ガンダム水星の魔女の『逃げれば一つ、進めば二つ』と対比しちゃいました。
かわいい・・・(^_-)-☆
そして、なんとなんと我が家の梅ちゃん、
被害者が山の方に向かって息絶えた理由を
ガッキーが言う前に当てました(+o+)
さすが、毎夜毎夜、刑事ドラマを見ているだけあります。
で、お約束のとおり、犯人を追い詰めたのに
風間指導官から転属願が・・・
追い詰める寸前で気を失っちゃいましたが、
あれはなんで・・・酸素欠乏症?
つーことで、家族にお願いして遺体を保存していた
風間さんのお手柄でした。
次回もガッキー登場ですから、届は出さなかったんですね。
前回のように『なぜ戻ってきた』と暴力は・・・振るわないでね(^_-)-☆
次回も当然、継続視聴します。

合理的にあり得ない 探偵・上水流涼子の解明 第2話

<出展:カンテレ『合理的にあり得ない 探偵・上水流涼子の解明』公式ページより>
寝起き、すごっ!(^_-)-☆
そこには笑わせてもらったのですが、
天海祐希さんも松下浩平さんも好きだし、テンポもいいんだけど
相変わらず“あり得ない”展開、うっすい展開だなぁ・・・(T_T)
諫間グループの社長の娘・久実を連れ戻す依頼でしたが、
久美が家を出た理由もイマイチだし、
秘密クラブでの会話・変装も“あり得ない”
久美とお金を交換する場面も迫力ないし、
1億円を賭けた賭けのオチも“あり得ない”・・・
その娘が新しく仲間になり次回からも登場らしいので、
新しい展開を期待して、あと1回視聴してみます。
次回も同じような展開なら風間指導官から『見込ない。』を言ってもらうゾ(^_-)-☆

春は短し恋せよ男子。 第1話

<出展:日テレ『春は短し恋せよ男子。』公式ページより>
猛獣・姉に女性の本音と建前を見せつけられ、
ついに女性の心の声が聞こえるようになってしまった男子高校生・日高太陽。
他3人の男子との
恋愛に縁なし4人組男子高校生の
春らんまん青春ラブストーリー
が公式ページの紹介文。
同じクラスの女子・橘柊にあやまって鞄をぶつけてしまい鼻血。
謝るために渡したキャンディがキッカケで
彼女から、あんこ納豆味、たくわん味、イカ塩辛味のまずいお菓子のいやがらせを受ける。
でも実はそれは・・・。
心の声も聞こえない、不器用でまっすぐ馬鹿みたいに真面目な女の子だったというお話で
太陽と柊の恋が始まる・・・
いまのドラマで大流行のBLものでないのはいいんですが・・・
青春のキラキラは、65歳の爺さんにはまぶしすぎる。
すまん、離脱します。


月曜日:2ドラマ、脱落3ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不信メールに気をつけて~NHKプラス 2回目

2023年04月25日 18時41分11秒 | 不信メール

久しぶりにNHKプラスを装った不審メールが来ましたので
お知らせします。

【差出人】NHKプラス<不審なアドレス>
【件名】重要 NHKプラスアップグレードサービスのお知らせ

です。

いつものように、
私が標準にしているテキスト形式(左)と
通常のHTML形式(右)を対比させて添付します。


不審な点は、
①矢印部分:HTML形式だとあたかもNHKのアドレスに見えますが
      テキスト形式だと不審なリンクであることが分かります。

②赤枠部分:テキスト形式だと%から始まる不可解な文章がありますが
      HTML形式だとメール本文には見えなくなります。

です。

こんな風に
メールの表示形式をテキスト形式に設定しておく
と、不審な点が明らかにわかります。

皆さん、不審メールにお気を付けください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それまでは、少数の意見で

2023年04月25日 08時24分56秒 | 日記

昨日『で、結果は?』と言うタイトルでブログを書きましたが、
今朝見たら、開票結果に当選の文字が付けられていました。
私が投票した人は・・(^O^)/
よかったね、市民のためにがんばってください。

で、そこには当落の表のほかに
投票総数、有効投票及び無効投票』の表もありました。
投票総数にたいして1.5%の無効投票がカウントされその内容が書かれていました。
無効投票の67%(投票総数の1%)が『白票』で
これは権利の行使なので良しでしょうが、
『単に雑事を記載したもの』『単に記号、符号を記載したもの』が
無効投票の27%(投票総数の0.4%)あったようです。
どうなんでしょう・・・
でも投票所に来ただけでも良しなんでしょうか・・・
それよりも投票に来ない人、権利を行使しない人が55%もいるということでしょう。

市議会議員選挙なので身近な政策を決める人を選ぶ選挙なのに
半分しか投票に行かないんだ・・・

デジタル時代の今の選挙管理委員会なら、
投票入場券の精査すれば、
年齢層別の集計もできるだろうし、
もっと極端には、だれが来ていないも
わかっていることだろう。

個人情報を公表する必要はないだろうが、
いかに来ない人をその気にさせるかを
考えるべきなんだろうな。

昨年参議院選挙で私が一票を投じた
政党は、いま内紛勃発中ですが(^-^;
選挙に来ない人をターゲットに
政治家女子ナンタラ党という
ふざけた名前の党にしました。
(本人はまじめだと思いますが・・・)
そしてその政党の国会議員さんは、
国会でネット選挙導入を提案していました。

でも、時代はまだ・・・早いんだろうな。
私らのようなアナログ時代の人種がいなくなり、
完全なデジタル時代が来れば、
選挙の方法も劇的に変わるんだろう。

それまでは、
市政はやっと半分の人の意見で
国政は30%の人の意見で
少数の意見で動いていくんだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする