のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

冬ドラマ・3/4月曜日

2024年03月05日 19時30分59秒 | 映画/TV/ネット
2024年3月4日月曜日の
君が心をくれたから
春になったら
先生さようなら
の感想です。

※ネタバレありです。

君が心をくれたから 第9話

<出展:フジ『君が心をくれたから』公式ページより>
んな、バカな!
太陽(山田裕貴さん)が写真で母の顔を初めて見たような驚きに
んな、バカな!というツッコミを入れてしまいました。
あの火事の時に太陽は小学生くらいの年齢だったはず、
母の顔を知らなかったってことはないでしょう。
で、案内人・千秋(松本若菜さん)が
実は太陽の母だったといういまさらの設定に
母子と呼び合えない、呼んだら永遠にわかれてしまうという
設定が追加され、太陽と案内人の切ないやり取りが進みます。
一方、第9話はじめでは五感を失った後の絶望感に案内人に死を願う雨(永野芽衣さん)。
でもこのドラマあるあるで最後にはその気持ちを否定して
サブタイトル『いつか見る景色のために』を口にして
やっぱ、やぁ~めた~っとなりました(^-^;
う~ぅん、何でしょう、このじれったい感・・・
やっぱ、次の視覚を失うまでの時間が長すぎるんじゃないかな?
そして何のためなのか案内人・日下(斎藤工さん)が雨と同じ境遇で
過去のエピソードが描かれました。
でも・・・この世の人ではないんですよね、なぜそっちに行った?(^-^;
次回予告では、太陽のヘルメット姿がありましたので、
花火大会が描かれるのでしょうか?
でも母と会いに行った雨は渋滞に巻き込まれていました。
なんでそんな大切な時に会いに行く?
充分時間が会っただろうに・・・
って、予告にもツッコミを入れたくなるドラマですが、
ラストシーンが気になって、最後まで視聴です(^_-)-☆

春になったら 第8話

<出展:カンテレ『春になったら』公式ページより>
前回、結婚を認めちゃったので、
もう結婚式と葬式のどちらが先か?になってきました。
ただ、助産院で瞳(奈緒さん)の担当する妊婦さんのお腹が破裂寸前。
つーことは結婚式か葬式か出産かということでしょうか。
今回は瞳とカズマル(濱田岳さん)は結婚式に向けての準備している中で、
父・雅彦(憲武さん)は最後の実演販売を終え、
自分の葬式のコーディネートをするような動きを見せました。
どちらの式も同じ瞳の友人・岸(深沢辰哉さん)が司会・・・
つーことは、まさかまさかの結婚式場での葬式もあり得るのか!
瞳の『結婚までにやりたいリスト』の「ウェディング姿を父に見せる」は
別に式当日でなくてもいいだろうし、
雅彦の『死ぬまでにやりたいリスト』に追記した「結婚式に出席する」は
写真でもできるだろう。
って、そこまでハチャメチャにはしないか(^-^;
とすると、結婚式当日にお産がはじまり、
式が遅れている間に、雅彦が・・・かな?
次回は、スルーするのかと思われた
『死ぬまでにやりたいリスト』の「タイムカプセルを開ける」が実行されるようです。
しかもカズマルと瞳で・・・
そこに入っていたもので、また泣かされるんだろうな( ;∀;)
どうやらカプセルは学校の校庭らしいので、
雅彦のエンディングノートの「忘れられない思い出」欄に書いた
『瞳が産まれたとき』の秘密じゃなさそうだ・・・(^-^;
最後まで視聴です。

先生さようなら 第7話

<出展:日テレ『先生さようなら』公式ページより>
過去パートと現在パートがどのくらい
時間軸が違いがあるのかわからなくなりました。
唯一、田邑(渡辺翔太さん)がメガネをかけているかいないかだけの違い(^-^;
過去パートでは、由美子(北香那さん)と田邑のお互いの想いが通じ合い、
教室ではない場所でのファーストキスandキス(^O^)/
えっ、悲恋ではない幸せな二人が、なんで一話の霊安室につながるんでしょう。
分らなくなりました(^-^;
一方、現在パートでは、田邑に恋するJK・弥生(林芽亜里さん)と間に
弥生が好きな男子・白石(中村嶺亜さん)が登場。
過去パートと同じように、
2人の仲を邪推する役になってくるんでしょうか?
つーことは、過去の由美子と同様に田邑は学校を去るのか?
2つの時間軸の物語が悲劇に向かってシンクロしていくんだろうな。
結末が気になります、継続視聴です。
ところで、田邑が友人と飲んでいたときに友人が
執念と奇跡って同義語?
って言ってました。
月曜ドラマの『君が心をくれたから』は
呪いと奇跡って同義語?
って感じかな(^_-)-☆

月曜日:視聴3ドラマ、離脱3ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の火伏神事は明日

2024年03月05日 11時28分09秒 | 日記
先日、月がかわった初めの日、
いつものように箭弓稲荷神社
先月の家族の健康のお礼を言いに行ってきました。

石の鳥居の前で1礼、手水舎は工事中だったので1礼して
赤い鳥居の前で1礼、
参道の中央からちょっと横にずれたあたりを歩き、
神殿前に・・・
銀色の玉銭をお賽銭箱に入れ
2礼2拍手1礼のお参りの作法にのっとって、
拍手の時は、指先を神殿に向けて
1礼のときに心の中で
ありがとうございました
とつぶやいてお参りを済ませました。

その後、神殿の裏にある元宮にも挨拶して
いまは何も咲いてないぼたん園を一回りして
神殿前に戻り、1礼して
赤い鳥居をでて1礼
石の鳥居をでて1礼

いつもの作法でお参り完了(^_-)-☆


いつもの構図で写真。
みると、明日3月6日午後1時から
火伏神事
が執行されるようです。
去年は2月の終わりでした。
ブログをさかのぼると、梅ちゃんと観に行ってました。

今年は・・・明日は雨模様だけどどうする?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ、あの党!

2024年03月05日 06時20分56秒 | ニュース・記事
やっぱり、あの党にがんばってもらわなきゃ・・・

スマホでNHK視聴に受信料』というニュースがありました。
記事によると、
政府は、NTT法と放送法、プロバイダー責任制限法の改正案をそれぞれ閣議決定。
(中略)
放送法では、NHK番組のネットでの同時・見逃し配信を「必須業務」に格上げ。
テレビを持たずにスマホなどからNHK番組を視聴したい場合、受信料の支払いを求める。
スマホを持っているだけでは支払い義務は発生しない。
既に受信料を支払っていれば追加負担なく、ネットからも視聴できる。
とのこと。

これって、NHK+の事なのかな?
私ももはやテレビではドラマ視聴していないけど、
NHK+で大河ドラマや、連続ドラマは
スマホやパソコンで視聴しています。
たしか、インストールして始めるときに
NHKの契約内容を確認されたような気がします。
なので、契約がないと視聴できなかったんじゃないかな?
いまは、契約なしでも視聴できるようになっているのかな?

NHKの番組を見たければ、契約(有料)というのは
視聴者に選択の余地があるのでいいんじゃないかな。
今のテレビ受信料みたいに、NHKを見ないのに
見るかもしれないから受信料を払え
というのは
他の放送局も充実してきた現在には
なじまなくなってきてると感じます。

ワンイーシューで国会議員を送り込んだあの党のおかげで
集金人の活動が少なくなってきているようです。
そろそろ、NHKだけ公共放送だからと特別扱いするのを
辞めたほうがいいんじゃないでしょうか?

がんばれ、あの党!(^^)v
次も投票するよ(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする