のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

焼菓子屋「流布楽」

2009-05-17 | 沖縄食べ歩き
今年に入ってから、裏石垣を仕事で走っていると、山原というのとおりに、プレハブ小屋が立っていて、焼き菓子という文字でお店が出来ていたんです。

まず、高級住宅地である山原にプレハブが出来ていることに驚いた!
次に、こんな僻地に焼き菓子屋が出来ていることに驚いた!

で、長らく営業はしていないだろうと勘ぐっていたのです。だって、絶対に集客が見込めないものね(経営者には申し訳ないけど・・・それくらい僻地)。

しかし、ゴールデンウィークを経過しても頑張って営業しているし・・しかも、それまでの間、その店の前を通ると観光客の車が止まってお買い物をしているのを見かけたこともあり・・・なかなか頑張ってるジャン(笑)

と言うことで、先日、遂に買いました(買わなさ過ぎだようね)。
お店の読み名は分からないままでしたが、とりあえずガトーショコラなどを購入して食べたんです。

率直な意見からすると、ガトーショコラはもう少し濃密で粘りが欲しいところでしたが、十二分次第点は達していました。他の焼き菓子は、子供と妻が、オイラが手をつける前に平らげてしまっており、美味しかったとコメントしていました。

nobuta的には、「誕生日ケーキ」も作っているようなので、次回に迫っている妻と長女のダブルバースディには、ここで買ってみようという気持ちになっています。

石垣市川平1216-110
080-5537-9058
定休日 水曜日

八重泉酒造

2009-05-17 | 沖縄食べ歩き
写真は石垣でも有名な八重泉酒造の利き酒で提供された御盆です。
八重泉酒造は、黒真珠というとても美味しい泡盛が有名なお店です。オイラも個人的に美味しいほうだと思っています。
オイラは飲み屋では、バランスよく市内の酒造元のお酒を順繰り飲んでいるほうです。中には、この銘柄でないと駄目という方も居るようです・・・・

さて、先日、仕事で八重泉にお出掛けしたとき、利き酒としてお店の銘柄で有名なものを一口ずつ提供していただいたのですが、それがこの写真です。
当然、水で割ったようなものはなく、すべて原液でした。
それで、お口直しのお水が写真で言うと右上のほうに置いてあるんです。
お酒はお猪口くらいのグラスに入っているわけですが、どれも濃密で、「う~ん」という味わいでしたよ(笑)

いわゆる「ハブ酒」もこの中にあったのですが、ゲテモノではなく、ホンマもので美味しかったです。ちなみに、八重泉が最初にハブ酒を造ったところと言われていますよ。

たいした話ではありません

2009-05-17 | 日常の戯言
戯言です

今日まで石垣市は30度を越える猛暑に支えられ(?)、ゴールデンウィークから観光でやって来ていた人々に喜びを与えたことは間違いないと思います。
しかし、明日から梅雨入り・・・・ちょっとじとじとした上に、なぜか異様に暑い日々が続くことでしょう。早く梅雨が明けて欲しいものです(苦笑)。

さて、最後の晴天の週末と言うことで、昨日は家族で海水浴に出かけ、長女が海でガラスもしくは貝を踏みつけて病院送り・・・
左足にガラス片様なものが4個入っていて、応急手術で取り出して数針縫う怪我を負いました。ツキがないとしかいえませんね(汗)。

そして、本日は八重山蛍(石垣蛍)を観るのも最後・・と言うことで午後7時30分に石垣天文台に向かうバンナ公園付近の片側通行の道を登ったスポットで家族全員で蛍の光に酔いしれました。
写真を撮りましたが、映っていませんでした(当たり前か)
とても多数の蛍が飛んでいてとても幻想できでしたよ(笑)

と言うことで、これからしばし雨の日々が続きます。nobuta的には面白みにかける日々になりますが、それでも石垣での生活を家族全員で楽しんでいきたいと思っているしだいです。

カカがマドリーへ???

2009-05-17 | スポーツ
記事を読んだら「マルカ」の記事でした。マドリーよりのデマ記事が多い新聞ですから話半分程度の信憑性でしょうか(笑)

【バルサ、マンU、インテル優勝】
と言うことで、各リーグ強いチームが優勝しましたね。後はリーグアン(リヨンの優勝がなくなった)とブンデス(なぜか車の会社が優勝しそう)が見所なのでしょうか。オイラとしてはガナーズに一矢を報いて欲しかったというのが本心です。
今年はオイラが応援しているレッズも良い感じだったんですけどね。引き分けが多すぎたのが全てということにしておきましょう。

【ブレーメン】
最下位に沈むチームに完敗したリーグ戦。最終節は首位と対戦です。こんなモチベーションで彼らが首位のチームに太刀打ちできるとも思えませんので、日本人選手が居る首位のチームが優勝する可能性が大ですね(苦笑)

【結局】
今年は全く活躍の場がなかったサンテティエンヌに所属するMF松井大輔。
リーグアンでも上位に君臨していたチームに移籍したものの、見事に低迷(苦笑)。しかも、出場機会も剥奪状態で怪我も追い討ちをかける状態で、いったい、なぜ移籍したのか分からないままシーズンを終えそうです。
まさに不遇のシーズンというべきでしょう。期待している選手の一人だけに残念でなりませんね。

沖縄のプロチームが優勝!!

2009-05-17 | スポーツ
沖縄は、小中高とバスケやバレーが盛んなところです。たぶん、野球が全国優勝することなく低迷していれば、人はバスケやバレーに流れていたのではないかと思うことがしばしばあります。
ちなみに、ハンドや水球なども人気があるそうです。
さて、そんな沖縄ですが、プロリーグの地場チームは、サッカー(これが内部がゴタゴタでまともに上昇することなく低迷している・・トルシエがなぜか総監督(苦笑))と昨年誕生したバスケの二つしかありません(ハンドは含んでいません≠まだマイナーだから)。
その1つである琉球ゴールデンキングスがbjリーグのタイトルを取りました。創立2年目での快挙です。というか、1年目の低迷から選手を大幅に補強(特に外人)すれば、直ぐに優勝できるくらいのリーグということになってしまうかもしれませんが・・・
いずれにせよ、とても喜ばしいことですし、ブースター(この読み方は好きになれないけどね)がより多くなって、多数の方が試合に駆けつけるようになれば、また、より多くの方を集客できるアリーナがあれば、もっともっと盛り上がることでしょうね。
那覇市は、巨人誘致のために野球場に莫大な資金を投じるのではなく、キングスのホームコートとなるアリーナを建設したほうが良かったんじゃないかと思ったりします。
とにかく、準決勝の大逆転で波に乗って優勝をさらった最高勝率のキングス。本当におめでとう!!