goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

きら星(武蔵境)

2011-09-12 | 東京食べ歩き
5年ぶりに武蔵境のきら星で食べました。昔の味がそのまま~って事はありませんでしたが(汁が多くなってましたね)、それなりに美味しく頂きましたよ。
昔のブログのネタの写真と比べると違いが分かるかもって思いはしますが、太麺が相変わらず美味しいって感じましたね。
昔は大きめのチャーシューが分厚くて・・・ってところがあったのですが、最近は少し薄めにカッティングしているんですかね。さすがに昔ほどの美味しさをかみしめるってことはありませんで・・・・

いずれにせよ中央線を西に向かうと武蔵境で途中下車。目的地きら星っていうのを久々にやってみて、美味しいラーメンを頂いて、満足と言えば満足だった訳です(笑)



東京都武蔵野市境南町3-11-13
0422-30-0233

欺瞞の法則(クリストファー・ライク)

2011-09-12 | 小説
最近駄作を沢山読んでいたので久々の良作と言うことでクリストファー・ライクの「欺瞞の法則」を紹介。
アマゾンの紹介内容は

国境なき医師団の外科医、ジョナサン・ランサムは、雪山登山中の事故で、妻のエマを亡くす。悲嘆にくれる彼が受け取ったエマ宛ての封書には、荷物の引換証が入っていた。荷物をめぐり襲撃されたジョナサンは、エマの“別の顔”を知る。謎の極小兵器。連続殺人。新たな事件と暗殺者が、ジョナサンの元へしのびよる。

って感じです。
これを見ただけで予想できると思いますが、妻はスパイ、しかも死んでいない訳です。それは、もう読む前から分かっているのですが、それを差し引いても面白い。特に妻が再登場するまでは、読んでいても早く先を読みたいと思うほどでした。
妻が再登場してからは、あっという間にクライマックス・・・面白みも半減って感じなのですが、シリーズ物らしく、妻を最初の1作目で登場させる理由があったのでしょうね。
プロットや作品の流れからすると妻は一切登場しなくても、主人公本人で解決できるような内容だったので、その辺はどうなのかな~・・・・でも、読んで面白いと思うのは約束できますね。


7回もインターセプトがあれば大敗するだろう

2011-09-12 | スポーツ
自宅に戻ってBS1を見るかGAORAを見るか迷ったのですが、普通なら好ゲームになる同地区対決のレイブンズとスティーラーズの試合を見ました。
結果は、レイブンズが圧勝。スティーラーズが去年のように開幕からビックベンが居ないという状態ではなく、そのビックベンのパス精度が非常に悪かった事などを起因しての7INTによるゲームの崩壊。
レイブンズファンにはたまらない圧勝劇。途中、乱闘騒ぎのおまけ付きで大荒れになりましたが、ホームのレイブンズとしては完璧な開幕戦。
スティーラーズは前途多難だったりして・・・・と言うことで後半はコルツの試合も見ていたんですが、第4Qでテキサンズに34-0・・・う・・・コルツが0で負けているってあり得ん・・・とちょっと見ているとコリンズがQBでマニングは欠場しているんですね。
後で、調べたら手術開けで欠場だったんだ・・でもこの点差は有り得ないでしょ(苦笑)
いずれにせよ、通常連勝するチームが負けていると言うことで面白いシーズンになりそうです。