百名山62座目
剱岳(つるぎだけ)2999m 富山
登山日 2013/8/2
登山口 剣山荘
同行者 なし
感想 夕べ雨音が大きいのが降っていたが、朝起きたら同様に雨が降っていた。7時ごろオーナーが皆を食堂に集めて山小屋など色々なことを話してくれた。今日は皆複雑な気持ちで残る人、諦めて帰る人、剣に登る人はいなかった。僕も登山はあきらめてここにもう一泊することにした。翌朝4時ごろ起きて一度外へ出てみたら少し雨が降っているようだった。5時ごろ学生達はカッパを着て出発した。5時半からの朝食の時、皆さん不安でどうしようかと考えているようだった。帰る人あり、待っている人あり、出かける人ありという状況。僕は誰かについていこうと思い。出かける準備をして待っていたら、誰もきそうにないので、いけるとこまで行ってみようと6:15に出発。途中何人か抜かして学生達に追いついた。平蔵のコルで少し並んでいらいらさせたが先に行かせてくれた。鎖などは今まで何度も経験があるので問題なし。平蔵のコル、かにのタテバイ、ヨコバイはさすがに神経を使いつかれた。特に鎖が雨で濡れていたのできちんと強く持たないとすべって危険。下など見る余裕はないので一生懸命鎖をつかみながら足場を確保していく。待ち時間を入れて往復4:10で剣山荘に到着。30分ばかりコーヒーを飲みながら休息。雷鳥荘に向かって出発。3時間くらい来た道を戻り、剣御前小屋に向かう。そこから室堂に向かって降りていくと雷鳥荘に着く。途中で天気もよくなり雄山などもしっかりと見えるようになった。雷鳥荘ではゆっくり温泉につかり、ビールを飲んでゆったりと過ごした。8畳に5人が泊まった。皆さんいい人達で結構話がはずんだ。