百名山53座目
宮之浦岳(みやのうらだけ)1936m 鹿児島
登山日 2013/5/21
登山口 淀川登山口
同行者 妻
感想 前日に鹿児島まで飛行機とトッピーを使って宮之浦に到着。バスで安房まで行き民宿いっぱちに泊まる。朝5時に宿まで予約したタクシーに迎えにきてもらい、淀川登山口まで行く。途中紀元杉などの写真を撮った。料金は6380円。思ったより安かった。宿で手配してもらった朝食を食べラジオ体操をして6:15分に登山開始。ガイド付の人の方が多かった。花之江河を通って宮之浦岳へ11:40分到着。途中何度もアップダウンがあり結構きつかった。石楠花も頂上に近くなるほど咲いていた。天気は良く景色は最高だった。時々パラパラの程度の雨のみだった。新高塚小屋には4時前に着いたのでさっそく寝る場所を確保し、夕食の支度をした。小屋は結構人がいて1階は無理で2階しかあいてなかった。結局テント場も一杯になったようだ。夕食は昼のあまったものとカレーを食べた。妻も元気で一日が終わった。翌朝、回りの騒がしさで4時頃起床。夜中にいびきをかく人、女性の叫び声など色々あったが気にしないで寝た。朝食はおじやとコーヒーにした。6:10分スタート。縄文杉、大王杉、ウィルソン株などをじっくり見ながらトロッコ道に出た。妻はあまりにきれいな杉の林に感激していた。妻は急に平らな道になったので鼻歌まじりで歩いていたが、急に顔からころんで顔や足を打ったらしくしばらく動けなかった。軽い打撲ですんだようで何とか水で冷やしながら登山開始。途中から白谷雲水峡に向かう峠が急で1時間もかかったので苦しそうだった。一人でたいこ岩往復をした。でも何とか15:30に白谷雲水峡に到着し15:40分のバスに乗ることができた。妻はもののけ姫の森にも感激していた。宿には16:30頃着いた。夕食は魚で久しぶりにちゃんとした料理を食べた。