ともちゃんの のんびり登山教室

分県登山ガイド「大阪府の山」(山と渓谷社)著者の岡田知子が
ご案内する登山教室。
のんびり、ゆるゆると山に登ります。

2015年8月22日 誰にも会わない六甲登山ルート 石楠花山からトエンティクロス

2015-08-25 22:07:29 | 遊山の会(旧 週末日帰り登山教室)


(メイン写真)炭ヶ谷の涼しげな雑木林。住宅街からすぐ上がったところとは思えない静けさ。






山に登るのはおろか、家の外に出るのさえ避けたくなるような猛暑、酷暑が続いていましたが、ようやくそれも
おさまってきて、ひと安心です。あの暑さが続いていたら、今日のコースは、駅から登山口までで倒れてしまう
でしょうから・・・。先月のYさんに続き、今月もお試し登山でT橋さんが参加してくださいました。このごろ
教室へのお問い合わせがちらほらあって、ありがたい限りです。








神戸市営地下鉄 谷上駅で集合。線路沿いを東に進み、老人ホームの脇の階段から登山口に入ります。手すりの
外側の斜面を上るのがポイントです。階段を上ると登山口を通り過ぎてしまいます。








雑木林を歩くと、次第に谷筋に入ります。前を誰も歩いていないせいか、先頭を歩くともちゃんの顔にクモの巣が
次々とかかりました。炭ヶ谷という名を裏付けるように、炭焼き窯跡があります。








つづら折れの道を上りつめると稜線に出ます。ゆっくり休憩したいけど、アプやらヤブ蚊やらが飛び回って
落ち着きません。







烏帽子岩に寄り道して記念写真。どこか烏帽子かって?







裏に回ってみると、なんとなく烏帽子っぽい形なんです。








ちょっと戻って、石楠花山への分岐を、ササ薮を分けて進みます。朝方まで雨が降っていたのか、濡れたササで
足が濡れてしまいました。








たくさん枝分かれして不気味な姿になった木。








展望のない、地味な山頂に着きました。なぜかみんなめっちゃ笑顔!








さらに進むと未舗装の林道に出ます。その林道を歩いて行くと、突き当りに展望台がありました。周囲の木々が
育ちすぎて、ほとんど展望はなかったけれど・・・。ここで昼食タイム。







西への山道を下りますが、ササが茂ってほとんど道が隠れてました。知らない人はきっと、ここに道があること
も分からず、わかったとしても、進む気にならないかもしれませんね。







一度車道(西六甲ドライブウェイ)を渡って、再び山道に入ります。ひたすら標高を下げていきます。







途中、ナナフシを見つけました。周囲の植物の緑が濃いせいか、身体は茶色なのに、足は緑色という配色でした。
我ながらよく見つけたもんです。







川のせせらぎを聞きながら歩くと涼しい気分になれます。登山道の幅が広くなってきました。







トエンティクロスは昔、20回も渡渉しなければならなかったことから名づけられたらしいのですが(実際は
10回も渡らなかったらしいけど)、何度も大雨や台風で荒れるたびに整備が進み、今では片手で数えるほど
しか川を渡りません。それも、飛び石ではなく、橋や板がかけられています。それにしてもこの板、もう
ボロボロで、踏み抜きそうです。誰か新しい板に換えて~!







新しくできた堰堤によって作られた池。水の透明度が高くてきれいです。よく見ると、水底のあちこちから
ポコポコと水が湧き出ているのが見えました。








トエンティクロスだから「二十渉」。うまいなー。








ここも橋で川を渡ります。この橋は新しくて丈夫で安心。








分水嶺越を通って学習の森方面に向かいます。山道から、いきなり未舗装の林道に出ます。学習の森前バス停まで
ずっと林道歩きですが、車両は通行止めなので安心です。バスは1時間に1本程度。






途中で出会った植物たち。




フサフジウツギ(ゴマノハグサ科フジウツギ属)。








クサギ(クマツヅラ科クサギ属)。葉や枝が臭いのでこの名前がついたけど、若葉を茹でてから乾燥させ、
水で戻して炒めて食べる地方があるそうです。








ワルナスビ(ナス科ナス属)。








ヒョウタンボク(スイカズラ科スイカズラ属)かな?







キブシ(キブシ科キブシ属)。木五倍子と書きます。




                  

今後の講座の予定です。10月度のスケジュールが完成しました!


どの講座も、4月から半年単位でのお申し込みとなります。
(1講座5000円で、各講座ごとのお申し込みもできます。)


講習費 6回 30000円 (保険料、連絡費用、資料代金を含む)
    講師の都合で中止した場合は、1回分の講座料金5000円をお返しいたします。


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。



[ 週末日帰り登山教室 ]

4月25日(土)   [曽爾] 屏風岩、住塚山 … イワカガミやヤマツツジなど春の花をめでる 終了

5月23日(土)   [道場] 鎌倉峡から奇岩の百丈岩 … 沢沿いの道でトラバース技術を習得 終了

6月27日(土)   [箕面] 谷山尾根から勝尾寺南山、医王岩 … ガイド本にもない、通好みの里山歩き 終了

7月25日(土)    [六甲] アイスロードから六甲山YMCA … バーベキューパーティで暑気払い 終了

8月22日(土)    [六甲]  石楠花山からトゥエンティクロス … 渓流の石飛び道を歩く 終了

9月26日(土)    [河内長野]一徳防山、タツガ岩 … 岩湧山前衛の、好展望の岩山歩き


【 週末日帰り登山教室 10月度スケジュール 】

10月24日(土)  [播磨]小野アルプス完全縦走 … 1日で10座をお手軽縦走!下山後は白雲谷温泉へ!

11月14日(土)  [北摂]天上ヶ岳、箕面山と、紅葉の箕面滝 … モミジの名所で地図読みの練習!

12月26日(土)  [北摂]牛の子山、滝王山、三草山 … 能勢の知られざる里山と、展望のよい三草山

 1月23日(土)  [和泉]猿子城山、上山、光滝 … 干支の山に登り、下山後は荘厳な滝を見る

 2月27日(土)  [比良]びわこバレイから厳冬の小女郎ヶ池 … スノーシューで絶景の尾根を散策

 3月26日(土)  [紀泉]四国が見える?大阪府最西端の山へ … 大阪府最西端の高森山と四国山




[ のんびり山歩(さんぽ)の会 ]

4月9日(木)     [北摂]花より団子?! 桜の名所五月山とインスタントラーメン発明記念館終了

(※ 施設予約の都合上、受講のお申し込み4月2日(木)までに、また、欠席のご連絡は前日までにお願いします。)


5月7日(木)(第1木曜日) [河内]飯盛山から「のざきまいり」の参道を歩く 終了

(※ のざきまいり : 元禄時代より慈眼寺に伝わる行事。期間中JR野崎駅より、お寺までの参道に
300もの露店が並び、さまざまなイベントもあって全国各地からの参詣者で賑わいます。)



6月11日(木)    [奈良] 花より団子Part2!矢田丘陵を歩き、矢田寺であじさい弁当をいただく 終了

7月9日(木)     [生駒] アジサイをもとめて、山頂を踏まない登山 終了

8月6日(木)     [滋賀] 八幡山下山後のお楽しみ 近江八幡のまち歩き 終了

9月10日(木)    [奈良] 伊奈佐山 榛原の里山を歩く


【 のんびり山歩(さんぽ)の会  10月度スケジュール】

10月 8日(木)   [曽爾] 一面のススキの原、曽爾高原を散策 … 時間が許せば美人の湯「お亀の湯」に入浴

11月12日(木)   [奈良] 大和富士・額井岳へ歴史探訪 … ご当地富士のひとつ、大和富士に登る

12月10日(木)   [北摂] 歴史の舞台、天王山と十方山 … 天王山下山後は、「マッサン」のウイスキー蒸溜所を見学

 1月14日(木)   [高野山] 高野山町石道(下部)を歩く … 九度山から古峠までを歩く

 2月18日(木)   [大峰] 大峰山系入門コース、観音峰スノーハイク … 雪面歩行をマスターしよう

 3月10日(木)   [北摂] 石仏の里から青貝山 … 古い石仏群を見て歩き、オオタカが棲む春の青貝山へ



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2015年8月6日 猛暑のため、... | トップ | NHKの取材を受けました! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

遊山の会(旧 週末日帰り登山教室)」カテゴリの最新記事