メイン写真: 日出ヶ岳手前の展望台からの風景。富士山や熊野灘どころか、足下の笹藪しか見えません。
ニュースでは連日の猛暑を伝え、前日の夕方の天気予報でも、「兵庫、大阪、奈良、京都、滋賀に高温注意報」と
警告していました。元々の行き先は近江八幡市の八幡山(271m)で、下山後は水郷の散策をすることになって
いましたが、きっと暑くてそれどころではないと思い、急きょ大台ヶ原に行き先を変更しました。
大台ヶ原ドライブウェイは濃霧だったので、きっと雨だろうと覚悟していたら、駐車場では曇りでした。
出発しない理由は見つかりません。
気温は20度。歩いていても汗一つかきません。それだけでも天国のような快適さです。
水たまりからヒキガエルが顔を出していました。年間降水量が国内トップクラスの大台ヶ原。きっと毎日のように
雨が降っているのでしょう。
遊歩道から川を挟んだ対岸を見ると、人の顔の大きさぐらいの落ち葉がたくさん。「大きなモミジやねー!」
後で図鑑で調べると、ハリギリ(針桐)でした。
展望台の向こうは真っ白。どうやら雨雲の中に入ってしまったようです。雨粒がポツポツと落ちてきて、おまけに
ゴロゴロと雷鳴がし始めました。雨だけなら雨具を着て山頂まで登ることも可能なのですが、雷の中、笹原から
むき出しの木道を歩く度胸はありません。空腹なので、少しだけ食べて、素早くレインウェアを着こんで、さっさと
引き返すことにしました。
そばにいた単独行の登山者が「山頂に屋根のある建物がありますよ」と言ったのですが、
「それまでの道のりに雷を避けられるものがないので怖いんです」と答えると、
「山頂の展望台に避雷針があります」と言いました。
「それって、雷がよく落ちるから設置されてるんですよね?」
雷が鳴っているのに、わざわざ避雷針のそばに行くなんて人がいるんでしょうか?
我々が歩き始めると、その方も、後から来た別の登山ツアーの方々も、しぶしぶ引き返してきました。正しい
判断だと思います。
あっという間に、来た道が川になりました。階段はちょっとした小滝になっています。
途中、なんだか歩きづらそうにしている男性がいて、よく見ると片方の靴の底がベロンとめくれてワニの口みたいに
なってました。「ともちゃん先生、助けてあげて!」という、親切なみなさんのお声で、救急セットを取り出し、
三角筋を細く折って靴に巻いてあげました。大雨の中それを待っていてくださったみなさんに感謝です。
駐車場に近づくと、雨が小ぶりになりました。天気が回復したのではなく、自分たちが雨雲の下から抜け出したの
でしょう。なんだか物足りないので、苔探勝路を回っていくことに。
なんだかメルヘンチックな風景です。
大台教の教祖・古川嵩(かさむ)のお墓があります。
ここでやっとレインウェアを脱いで、落ち着いて昼食をとることができました。
お?地味だけどよく見るとかわいい花が・・・。
オオヤマザキソウという、ラン科の植物でした。花の形が、水中を泳ぐクリオネみたいです。
帰りに柏木の大前豆腐店に寄り、M原さんおすすめの油揚げを買いました。さらに湯盛温泉 ホテル杉の湯で入浴して、
ほとんど観光旅行気分で一日を終えたのでした。この温泉は最近まで日帰り入浴の終了時間が14:00だったので、
登山の帰りにはとても間に合わず、入浴したことがなかったのです。現在は受付終了が18:00となり、初めて
入浴することがかないました。フロントの方が山風呂さんという名字で、「ぴったり!この仕事のためにあるみたいな名前!」
と驚きました。
その日の夕食に、大前豆腐店の油揚げをトースターでカリッと焼いて、庭でとれたミョウガをのせて、生姜醤油を
かけていただきました。サクサクフワフワでしたよ。
それにしても、山から下りてきたらやっぱり気温は35度!夏の間、大台ヶ原に住みたいわー!
八幡山は、もうちょっと涼しくなってからまた企画しますね。お楽しみに!
今後の講座の予定です。10月度のスケジュールが完成しました!
どの講座も、4月から半年単位でのお申し込みとなります。
(1講座5000円で、各講座ごとのお申し込みもできます。)
講習費 6回 30000円 (保険料、連絡費用、資料代金を含む)
講師の都合で中止した場合は、1回分の講座料金5000円をお返しいたします。
受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。
[ 週末日帰り登山教室 ]
8月22日(土) [六甲] 石楠花山からトゥエンティクロス … 渓流の石飛び道を歩く
9月26日(土) [河内長野]一徳防山、タツガ岩 … 岩湧山前衛の、好展望の岩山歩き
【 週末日帰り登山教室 10月度スケジュール 】
10月24日(土) [播磨]小野アルプス完全縦走 … 1日で10座をお手軽縦走!下山後は白雲谷温泉へ!
11月14日(土) [北摂]天上ヶ岳、箕面山と、紅葉の箕面滝 … モミジの名所で地図読みの練習!
12月26日(土) [北摂]牛の子山、滝王山、三草山 … 能勢の知られざる里山と、展望のよい三草山
1月23日(土) [和泉]猿子城山、上山、光滝 … 干支の山に登り、下山後は荘厳な滝を見る
2月27日(土) [比良]びわこバレイから厳冬の小女郎ヶ池 … スノーシューで絶景の尾根を散策
3月26日(土) [紀泉]四国が見える?大阪府最西端の山へ … 大阪府最西端の高森山と四国山
[ のんびり山歩(さんぽ)の会 ]
300もの露店が並び、さまざまなイベントもあって全国各地からの参詣者で賑わいます。)
9月10日(木) [奈良] 伊奈佐山 榛原の里山を歩く
【 のんびり山歩(さんぽ)の会 10月度スケジュール】
10月 8日(木) [曽爾] 一面のススキの原、曽爾高原を散策 … 時間が許せば美人の湯「お亀の湯」に入浴
11月12日(木) [奈良] 大和富士・額井岳へ歴史探訪 … ご当地富士のひとつ、大和富士に登る
12月10日(木) [北摂] 歴史の舞台、天王山と十方山 … 天王山下山後は、「マッサン」のウイスキー蒸溜所を見学
1月14日(木) [高野山] 高野山町石道(下部)を歩く … 九度山から古峠までを歩く
2月18日(木) [大峰] 大峰山系入門コース、観音峰スノーハイク … 雪面歩行をマスターしよう
3月10日(木) [北摂] 石仏の里から青貝山 … 古い石仏群を見て歩き、オオタカが棲む春の青貝山へ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます