大学時代をアメリカのイリノイ州で過ごしたともちゃん。当時からの親友が、韓国に出張したついでに、
日本に来てくれました。
「週に2、3日はウォーキングして身体を鍛えているから、ハイキングに連れて行って」という
リクエストに応えて、大神神社のご神体である三輪山に登ることにしました。三輪山に登るときには
登山ではなく、登拝するといいます。
昨夜の夕食でお世話になった料亭の大女将で、登山教室の受講生N川さんもご一緒してくださいました。
狭井神社で入山料を支払って手続きを済ませ、入山許可証の代わりのたすきをかけ、お祓いをしてから出発。
神域での食事や写真撮影は禁止されているので、すぐに登拝後の写真となりますが、もちろん一瞬で
登れたわけではありません。
どこまで行っても平らなイリノイ州。歩いていたとは言っても、坂や階段には不慣れな親友は、息が
上がってしまいました。
「腿がパンパン!」
「膝がガクガク!」
「こんなに汗をかいたのは生まれて初めて!」
とこぼす親友をなだめすかし、励まして、なんとか登らせました。そばで涼しい顔のN川さんを見て、
日本のシニア女性の若々しさとたくましさに感心していました。(N川さんはその中でも特別なのですが。)
お昼は、境内にある茶店で三輪そうめんを食べました。
午後は橿原市の今井町に向かいました。
親友とならまちを歩いたときに、日本の古い町並みがとても気に入った様子だったので、ここもきっと
楽しんでくれるでしょう。
お茶の伊右衛門のCMや、NHK朝ドラ「ごちそうさん」「あさがきた」のロケ地になった街並みです。
思った通り、親友は大喜びでした。古い雰囲気を残しながらも、ちゃんとそこに人が住んでいることに
感動したそうです。
造り酒屋もあり、昔酒造りに使われていた古い道具を見学できます。もちろん試飲も!
日本酒が好きなご主人にお土産を買い、重くなったスーツケースを引っ張って、親友は大満足でアメリカに
帰りました。また日本に来てくれたら、次はどこへ案内しようかなあ。
英語でのガイドもできます!ご希望の方はメッセージください。
10月期の予定です。
人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら (試験運用中)
日本に来てくれました。
「週に2、3日はウォーキングして身体を鍛えているから、ハイキングに連れて行って」という
リクエストに応えて、大神神社のご神体である三輪山に登ることにしました。三輪山に登るときには
登山ではなく、登拝するといいます。
昨夜の夕食でお世話になった料亭の大女将で、登山教室の受講生N川さんもご一緒してくださいました。
狭井神社で入山料を支払って手続きを済ませ、入山許可証の代わりのたすきをかけ、お祓いをしてから出発。
神域での食事や写真撮影は禁止されているので、すぐに登拝後の写真となりますが、もちろん一瞬で
登れたわけではありません。
どこまで行っても平らなイリノイ州。歩いていたとは言っても、坂や階段には不慣れな親友は、息が
上がってしまいました。
「腿がパンパン!」
「膝がガクガク!」
「こんなに汗をかいたのは生まれて初めて!」
とこぼす親友をなだめすかし、励まして、なんとか登らせました。そばで涼しい顔のN川さんを見て、
日本のシニア女性の若々しさとたくましさに感心していました。(N川さんはその中でも特別なのですが。)
お昼は、境内にある茶店で三輪そうめんを食べました。
午後は橿原市の今井町に向かいました。
親友とならまちを歩いたときに、日本の古い町並みがとても気に入った様子だったので、ここもきっと
楽しんでくれるでしょう。
お茶の伊右衛門のCMや、NHK朝ドラ「ごちそうさん」「あさがきた」のロケ地になった街並みです。
思った通り、親友は大喜びでした。古い雰囲気を残しながらも、ちゃんとそこに人が住んでいることに
感動したそうです。
造り酒屋もあり、昔酒造りに使われていた古い道具を見学できます。もちろん試飲も!
日本酒が好きなご主人にお土産を買い、重くなったスーツケースを引っ張って、親友は大満足でアメリカに
帰りました。また日本に来てくれたら、次はどこへ案内しようかなあ。
英語でのガイドもできます!ご希望の方はメッセージください。
10月期の予定です。
人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら (試験運用中)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます