周防大島町【伊保田嶋家系図】
曰く、
『村上義弘 長門守 三郎左衛門尉
(~)
室 大野八郎左衛門女
能島及び務司に移転 河野家に属す』
と出てきて、こちらも謎の人物とされる、村上海賊総大将 村上義弘の妻が
大野八郎左衛左衛門女とされます。
村上家一門の【嶋系図(略)】を元祖から昭和の人まで繋いでみましょう。
【屋代島嶋系図】
貞純親王皇子
①源 経基
↓
②源 左馬頭満仲
↓
③源 常陸介頼信
↓
④源 陸奥守頼清
↓
⑤源 筑後守仲宗
↓
⑥源 駿河守顕清
↓
⑦村上判官代為国
↓
⑧村上判官代康国
↓
⑨村上判官代義国
↓
⑩村上修理亮信村
↓
⑪村上修理亮胤信
↓
⑫村上彦四郎信康
↓
【伊保田嶋吉利碑文】
左馬権守
⑬村上義日(よしてる) 彦四郎
↓
【宮方】
兵衛左 蔵人
⑭村上朝日(ともてる)彦四郎
(~)
室 得能通村女
↓
大島町誌【伊保田嶋家系図】
【宮方】
⑮村上義武 左馬助
(~)
得能通村に養育さる
後醍醐天皇より祖父の勲功により伊予に采地
初忽那島(中島)居住
↓
⑯村上義信 左馬助
↓
⑰村上義弘 長門守 三郎左衛門尉
(~)
室 大野八郎左衛門女
能島及び務司に移転 河野家に属す
↓
左近将監
⑱村上信清
(~)
村上師清猶子とす
家臣乱を成し北畠師清信濃より下向し家督を継ぐ
よりて信清沖島(魚島)に遜居
↓
⑲村上吉信
(~)
室 来島村上次郎左衛門女
能島城東丸居住 能島家家老職
文明二年継 河野刑部大輔通直仕
拝志郷 前田野 府中鉗子松竹 芥川 田那部 英田 朝倉池田壱方
吾河 大蔵 荏原 平塚 岳田に采地
↓
⑳村上吉兼
(~)
文亀三年河野刑部大輔通宣仕
室 因島村上備中守女
↓
?村上吉久 (宮熊)
(~)
室 因島村上丹後守女
河野教通知行状【文明2年(1470)9月17日付】
拝志郷 前田野地頭職の内近松大隅守知行地
府中鉗子御神主職松竹名・芥川庄分等代々相続
注)森元繁氏は宮熊を信清の子吉信とする。
↓
六郎太夫
?村上吉放(よしゆき) (六郎太)
(~)
河野通直知行状【文明6年、同11年】六郎太宛
河野通宣知行状【文亀3年10月13日付】中務少輔宛
注)三島村上とは独立した立場である。
森元繁氏は六郎太を吉兼中務少輔を吉久とする。
↓
【萩藩閥閲録村上図書家来嶋藤三郎書出】
?嶋(村上改め) 越前守吉利
(~1602.7.8)慶長七年於屋代島森村病死
★私謚天裕院顧信尚賢居士
室 東右近太夫吉重女
★私謚清操院順孝貞信大姉
厳島戦、第一次木津川戦 文禄の役に軍功
屋代島では隠居、2人の息の久留島仕官に激怒
↓
嶋 助右衛門吉方
能島村上属150石
↓
嶋 傳左衛門吉賢
室 大野直政女・ショク
(1603~1677)【屋代島大野系図】
↓
【屋代島大野系図】
嶋伝三郎
大野直一嗣養子
大野(島)三郎右衛門直給
(1629~1698)69歳
弟
嶋 助右衛門信賢
(~1682)
↓
嶋 助右衛門信繁
↓
嶋 傳左衛門信利
↓
(長男)
嶋 藤三郎信方
(次男)
嶋 利行(浅井改姓)
(三男)
嶋 正征(伊保田嶋家再興)
長男家
↓
【屋代島大野系図】
嶋 六三郎信行
↓
嶋 藤四郎
次男家
↓
浅井 某
↓
三代略
↓
浅井 浦太翁(屋代)
三男家
↓
嶋 某
↓
嶋 信広
島吉利碑文 伊保田建立 文化4年2月、実、文化10年
↓
(以下略)
曰く、
『村上義弘 長門守 三郎左衛門尉
(~)
室 大野八郎左衛門女
能島及び務司に移転 河野家に属す』
と出てきて、こちらも謎の人物とされる、村上海賊総大将 村上義弘の妻が
大野八郎左衛左衛門女とされます。
村上家一門の【嶋系図(略)】を元祖から昭和の人まで繋いでみましょう。
【屋代島嶋系図】
貞純親王皇子
①源 経基
↓
②源 左馬頭満仲
↓
③源 常陸介頼信
↓
④源 陸奥守頼清
↓
⑤源 筑後守仲宗
↓
⑥源 駿河守顕清
↓
⑦村上判官代為国
↓
⑧村上判官代康国
↓
⑨村上判官代義国
↓
⑩村上修理亮信村
↓
⑪村上修理亮胤信
↓
⑫村上彦四郎信康
↓
【伊保田嶋吉利碑文】
左馬権守
⑬村上義日(よしてる) 彦四郎
↓
【宮方】
兵衛左 蔵人
⑭村上朝日(ともてる)彦四郎
(~)
室 得能通村女
↓
大島町誌【伊保田嶋家系図】
【宮方】
⑮村上義武 左馬助
(~)
得能通村に養育さる
後醍醐天皇より祖父の勲功により伊予に采地
初忽那島(中島)居住
↓
⑯村上義信 左馬助
↓
⑰村上義弘 長門守 三郎左衛門尉
(~)
室 大野八郎左衛門女
能島及び務司に移転 河野家に属す
↓
左近将監
⑱村上信清
(~)
村上師清猶子とす
家臣乱を成し北畠師清信濃より下向し家督を継ぐ
よりて信清沖島(魚島)に遜居
↓
⑲村上吉信
(~)
室 来島村上次郎左衛門女
能島城東丸居住 能島家家老職
文明二年継 河野刑部大輔通直仕
拝志郷 前田野 府中鉗子松竹 芥川 田那部 英田 朝倉池田壱方
吾河 大蔵 荏原 平塚 岳田に采地
↓
⑳村上吉兼
(~)
文亀三年河野刑部大輔通宣仕
室 因島村上備中守女
↓
?村上吉久 (宮熊)
(~)
室 因島村上丹後守女
河野教通知行状【文明2年(1470)9月17日付】
拝志郷 前田野地頭職の内近松大隅守知行地
府中鉗子御神主職松竹名・芥川庄分等代々相続
注)森元繁氏は宮熊を信清の子吉信とする。
↓
六郎太夫
?村上吉放(よしゆき) (六郎太)
(~)
河野通直知行状【文明6年、同11年】六郎太宛
河野通宣知行状【文亀3年10月13日付】中務少輔宛
注)三島村上とは独立した立場である。
森元繁氏は六郎太を吉兼中務少輔を吉久とする。
↓
【萩藩閥閲録村上図書家来嶋藤三郎書出】
?嶋(村上改め) 越前守吉利
(~1602.7.8)慶長七年於屋代島森村病死
★私謚天裕院顧信尚賢居士
室 東右近太夫吉重女
★私謚清操院順孝貞信大姉
厳島戦、第一次木津川戦 文禄の役に軍功
屋代島では隠居、2人の息の久留島仕官に激怒
↓
嶋 助右衛門吉方
能島村上属150石
↓
嶋 傳左衛門吉賢
室 大野直政女・ショク
(1603~1677)【屋代島大野系図】
↓
【屋代島大野系図】
嶋伝三郎
大野直一嗣養子
大野(島)三郎右衛門直給
(1629~1698)69歳
弟
嶋 助右衛門信賢
(~1682)
↓
嶋 助右衛門信繁
↓
嶋 傳左衛門信利
↓
(長男)
嶋 藤三郎信方
(次男)
嶋 利行(浅井改姓)
(三男)
嶋 正征(伊保田嶋家再興)
長男家
↓
【屋代島大野系図】
嶋 六三郎信行
↓
嶋 藤四郎
次男家
↓
浅井 某
↓
三代略
↓
浅井 浦太翁(屋代)
三男家
↓
嶋 某
↓
嶋 信広
島吉利碑文 伊保田建立 文化4年2月、実、文化10年
↓
(以下略)