今日から二連休が取れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ac/0d149f9aff89c189edd7c0af553ff194.jpg?1606743642)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3a/a871e4df5f7cd4318000e6e45b78d82e.jpg?1606743779)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e5/96ffa8835bf90d11fa1d5fc4790757e9.jpg?1606740631)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/65/b2c9c3a312b566e68dba182add169a62.jpg?1606740695)
予約時に窓側席は満席で予約が取れずに川沿いの紅葉写真は上手く撮影出来なかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/91/8d73f99e0168ba46353e84774639a71a.jpg?1606744024)
以前に京都へ来た時に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/de/40996e94c82c54a120a81c9b1ba9afc3.jpg?1606744346)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f4/964f2a6401076c18b60e0fdbea533246.jpg?1606744394)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/48/be71449e21d42f4aa7966102d12fb7f7.jpg?1606744548)
宝厳院から近くには天龍寺がある![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3c/7e0554132df966065a4167d662ce6048.jpg?1606744633)
天龍寺は臨済宗の総本山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/75/4df694d264ec8eadd6d9978d020de328.jpg?1606744765)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8a/b23a26eaad87e974f74479907b2370fc.jpg?1606744813)
今年は通年より紅葉の時期が早いらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/eb/46bb88ad3a16633252b08c5bd1e36a5b.jpg?1606745003)
トロッコ嵐山駅を抜けて嵯峨野方面の寺院を散策に向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a9/eee8e65c89095ec1ef7f9f29dc3a4f9a.jpg?1606745189)
ここはまだ見頃な紅葉がある![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/04/74ed40258387635f8035e8508dbf8204.jpg?1606745236)
さらに奥嵯峨に向かって歩いて行くと落柿舎がある![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/43/58d0f5174337e8a1abeb2e1ab161025d.jpg?1606745310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/52/ce48cecaced924b028b56672625af951.jpg?1606745544)
ここは門を見ただけでスルーした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f1/5dc61c96680d884a7bfa1829db7f82c9.jpg?1606745707)
ここは苔寺としても有名な庭がある![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ab/dca6c924550f6125027e0ed0cd2324af.jpg?1606745805)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/29/a73ba02bd40ddcf63be3c58fb934d0c0.jpg?1606745790)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/47/fbb60319117c6f17c160a125546d3e8c.jpg?1606745839)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1f/24ae9f75b1b5dc04e508d4a522939643.jpg?1606745858)
春から夏には綺麗な苔が見られそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b1/38946bac41f94ab18939e1e3e2582aba.jpg?1606746015)
どこも落ち葉が多くてかなり落葉が進んでいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f9/4b6a457b03064577aa0d3b4605acf4e4.jpg?1606746284)
百人一首の選定場の厭離庵がある![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/50/011e0bae1209c07211fc1b2c24bf5b0c.jpg?1606746421)
古めかしい感じで歴史を感じる![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c5/3986e73f3c36e16d8267019b2429e339.jpg?1606746483)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c8/c10ce8f105f46344027632c21805adfb.jpg?1606746503)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/96/4c19efa6366051b5c2dc916869340450.jpg?1606746527)
急いで見て周ったかつもりは無いが、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d5/55ba37dd8dc497c98dc54375673160fa.jpg?1606746544)
初日の午前はここまでとして、
1ヶ月前に12月の休み決めをしていた時、
いつもは女子スタッフ優先で休みを決めさせ、
オヤジの休みは女子スタッフが出勤の日となる
日頃から女子スタッフには気を使っている
だから、たまにはオヤジの気の向くままに休みを取らせてもらった
その休みに、
そうだ、京都に行こう!
と、11月の末日と12月の初の日を休みにして、
と、同時にGO TOトラベルを利用して京都へ行く計画を立てた
秋から冬へ、紅葉が落葉に変わる時期でもある
このタイミングを逃すと紅葉の時期の京都へいつ行けるかわからない
しかし…
日に日にコロナウイルスの第三波は増える一方…
どうする?
東京や大阪、札幌に行くなら躊躇する
さらに、このタイミングを逃せば一生後悔する
決行する!と決めて計画を練り直す
前回はカミさんの実家から車を借りて行ったが、
いつくもの寺院を周ると駐車場代金が馬鹿にならない…
今回は往復新幹線を利用
さらに京都市内移動は地下鉄とバス
比較的にバス網が多く一日乗車券を利用すれば割安だ
朝8時過ぎの新幹線に乗って京都へ
京都まではのぞみで名古屋からならわずか34分と近い
9時前に京都駅に到着
京都駅のみどりの窓口へ行き、
トロッコ列車のきっぷを受けとる
京都駅から嵯峨野線で馬堀駅まで行き、
トロッコ亀岡からトロッコ嵐山まで乗車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ac/0d149f9aff89c189edd7c0af553ff194.jpg?1606743642)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3a/a871e4df5f7cd4318000e6e45b78d82e.jpg?1606743779)
折り返しの10:30発の嵯峨野4号に乗車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e5/96ffa8835bf90d11fa1d5fc4790757e9.jpg?1606740631)
保津川沿いをトロッコ列車に揺られて嵐山まで20分
ディーゼル機関車に引かれてレトロな列車だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/65/b2c9c3a312b566e68dba182add169a62.jpg?1606740695)
予約時に窓側席は満席で予約が取れずに川沿いの紅葉写真は上手く撮影出来なかった
トロッコ嵐山駅で下車して嵐山公園方面へ散策
渡月橋近くまできて嵐山近辺の寺院へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/91/8d73f99e0168ba46353e84774639a71a.jpg?1606744024)
以前に京都へ来た時に、
次に周るなら嵯峨野だと決めていた
まず向かったのが宝厳院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/de/40996e94c82c54a120a81c9b1ba9afc3.jpg?1606744346)
宝厳院前には嵐山羅漢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f4/964f2a6401076c18b60e0fdbea533246.jpg?1606744394)
70体もの羅漢像が並ぶらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/48/be71449e21d42f4aa7966102d12fb7f7.jpg?1606744548)
宝厳院から近くには天龍寺がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3c/7e0554132df966065a4167d662ce6048.jpg?1606744633)
天龍寺は臨済宗の総本山
境内には綺麗な日本庭園がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/75/4df694d264ec8eadd6d9978d020de328.jpg?1606744765)
やや紅葉も終わりに近くなっている感じだ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8a/b23a26eaad87e974f74479907b2370fc.jpg?1606744813)
今年は通年より紅葉の時期が早いらしい
トロッコ嵐山駅へ戻る途中にある竹の小径
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/eb/46bb88ad3a16633252b08c5bd1e36a5b.jpg?1606745003)
トロッコ嵐山駅を抜けて嵯峨野方面の寺院を散策に向かう
小倉池を横目に北へ歩いて行くと常寂光寺がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a9/eee8e65c89095ec1ef7f9f29dc3a4f9a.jpg?1606745189)
ここはまだ見頃な紅葉がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/04/74ed40258387635f8035e8508dbf8204.jpg?1606745236)
さらに奥嵯峨に向かって歩いて行くと落柿舎がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/43/58d0f5174337e8a1abeb2e1ab161025d.jpg?1606745310)
松尾芭蕉の弟子の向井去来の別荘
二尊院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/52/ce48cecaced924b028b56672625af951.jpg?1606745544)
ここは門を見ただけでスルーした
さらに奥へ奥へと歩いて行くと祇王寺がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f1/5dc61c96680d884a7bfa1829db7f82c9.jpg?1606745707)
ここは苔寺としても有名な庭がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ab/dca6c924550f6125027e0ed0cd2324af.jpg?1606745805)
しかし、落葉で肝心な苔寺は落ち葉の下に隠れてしまっていた…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/29/a73ba02bd40ddcf63be3c58fb934d0c0.jpg?1606745790)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/47/fbb60319117c6f17c160a125546d3e8c.jpg?1606745839)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1f/24ae9f75b1b5dc04e508d4a522939643.jpg?1606745858)
春から夏には綺麗な苔が見られそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b1/38946bac41f94ab18939e1e3e2582aba.jpg?1606746015)
どこも落ち葉が多くてかなり落葉が進んでいる
この奥嵯峨周辺には大きな寺は少なく小さな寺院が多い
この細い路地を抜けると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f9/4b6a457b03064577aa0d3b4605acf4e4.jpg?1606746284)
百人一首の選定場の厭離庵がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/50/011e0bae1209c07211fc1b2c24bf5b0c.jpg?1606746421)
古めかしい感じで歴史を感じる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c5/3986e73f3c36e16d8267019b2429e339.jpg?1606746483)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c8/c10ce8f105f46344027632c21805adfb.jpg?1606746503)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/96/4c19efa6366051b5c2dc916869340450.jpg?1606746527)
急いで見て周ったかつもりは無いが、
あっという間に昼になっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d5/55ba37dd8dc497c98dc54375673160fa.jpg?1606746544)
初日の午前はここまでとして、
また明日にすることにする
しかし、歩き疲れた…