Joe884do Traveling Alone

旅好きオヤジのひとり旅フォトブログ

贅沢ヨーグリーナを飲んでみた

2015年04月30日 | DRINK

サントリーから発売された『南アルプスの天然水&ヨーグリーナ』

乳製品嫌いなオヤジだが、ヨーグルトは大丈夫だし好きなので飲んでみた

すっきりとした飲み口で爽やか~♫な感じで美味しい

ヨーグルト味と言えばヨーグルト…

カルピスの薄い味とも言われているが、
オヤジはヨーグルトとしか浮かばない

1日の水分補給を2ℓ摂取するように心掛けているが、
ミネラルウォーターだけを飲むのは意外と味気無くて続かない

以前に同様の『いろはす 温州みかん』を気に入り、
24本箱入りで購入して一夏飲んだ事がある

さっぱりした口当たりでゴクゴク飲めるのが嬉しい

ただこの『ヨーグリーナ』は若干だがカロリーが高く100mlあたり24kcal

『いろはす温州みかん』は100mlあたり17kcal

まぁ、カロリーを気にするほどの数値ではないけど

発売当初に一本だけ購入して冷蔵庫で冷やしてあった

ヨーグルト好きなオヤジは美味いと思っていたら先日出荷停止の報道

想像を上回る売行きで供給が間に合わない状態らしい

でも、先日ある店には在庫としてあったので10本まとめて購入

しかし、昨日コンビニで見た時は確かに店頭には在庫が無かった

ネットでは、『レモンジーナ』に続いて品薄状態だったため”あおり商法”だと批判された

しかし、サントリーもこれに対して否定したが、
別に否定しなくても「立派な戦術です!」と言っちゃえばいいのに~(^^;;

これが”あおり商法”などと批判するのであれば、
昔流行したアイスクリーム屋の行列も批判の対象になるはず

まぁ、それにアオられて購入したオヤジみたいなのが他にも居ると思うけど…

美味きゃええやん!(^^)

CYCLE TRAINING

2015年04月29日 | CROSS BIKE

今朝は5時に目が覚めてしまい、寝直す事も出来なくなってしまった(ー ー;)

平日なら確実に起きる事などない時間なのだが、
休日となると何故か目が覚めてしまう

仕方ないのでジョギングにでも行こうか?と思ったが、
息苦しくなる有酸素運動が一番嫌いなのでクロスバイクでトレーニングにした

コースはオヤジの住む北総地区にある、下総航空基地を一周するコース

基地の滑走路が見える南側からスタート

基地を一周と言っても、基地内を走るわけではなく公道を走る

基地の東側沿いにしばらく走り、一般道に出てしばらく走る

多少の登り下りの坂があってバイクで走っていても飽きないのが良い

前半の目的地の下総航空基地の正門まで一気に走った

水分補給をして折り返しの基地滑走路北側に到達

遥か先にスタート地点が見えたが、写真ではわからないぼど基地は広い(ー ー;)

ここから基地西側に回り桜並木の通りに出る

この桜並木に平行して基地の有刺鉄線のフェンス沿いに走る

しばらく行くと、キジの鳴く声が聞こえたと思ったら、
フェンスの基地内側につがいのキジが歩いていた

基地のフェンス内なら天敵もいないのだろうとしばらく走ったら、また違うキジの雄がいた

ここはキジの楽園か⁉︎と独り言…(ー ー;)

この桜並木を抜け切るとスタート地点の滑走路南側に到着

スマホにDLしたアプリ『Cyclemeter』では、
距離15.81kmの走りだった
バイクタイムの操作を誤ってしまった
ストップさせるタイミングを間違えてしまったが約40分程で走ったと思う

まだ初夏なので、風が若干冷たく感じて心地よい走りが出来た

それからクールダウンしながら北総鉄道沿線沿いに走る

途中から市政公園方面の新しく完成した遊歩道を通った

この道を抜けると、いつも野球の試合をする市政公園入口に出られる

公園を抜けて帰る途中で、野球場で試合開始準備をしている協会の審判が見えた

挨拶したら、今日は人が足りないから審判をやってほしいと言われ、
断る理由も無いから『いいですよ!』と三塁審判を引き受けた

いつも試合している市民野球大会のCクラスの試合

無難に審判をやり終えて帰宅したのが8時半すぎ

朝食を食べてソファで横になってMLB中継を観ていたら、
知らない間に寝てた(ー ー;)

今日は1日が長く感じるだろう

STRETCH MESH BELT

2015年04月28日 | GOODS

初夏の陽気になってを暖かい日が続くようになって装いも軽くなってきた

そんな夏のカジュアルな装いのポイントはウエスト回りを飾るベルト

昨年の夏頃から流行り始めたストレッチメッシュベルト

伸縮性のゴムをメッシュテープに編み込み、
編み目にバックルのピンを差し込んで留めるタイプ

今ではピンからキリまでいろいろ発売されているが、
機能性の伸縮性などはどこのブランドも同じで
多少のカラーリングが違うだけ

オヤジが購入したのはUNIQLOのファーストリテイリングの子会社『GU』で一本990円(税別)

このクオリティでこのコスパならアリでしょ!

UNIQLOで同じようなベルトだと1.990円(税別)、無印良品なら2.980円(税込)、
GAPなんかはクオリティ低いのに4.900円(税込)もする(ー ー;)

多少の革の使用量が違うだけのような感じだけど…

でもオヤジは、このGUのツートンカラーがシンプルで気に入った

ベージュ×ホワイトと、ネイビー×ホワイトの二本を同時に購入

履くチノパンや靴の色によってコーディネートして使い分けても良い

ネイビーのチノならベージュのベルト、
ベージュや茶系のチノならネイビー

春夏らしく爽やかな感じをウエスト部分のアクセントに出せる

本当は、GUの商品を安物とバカにしていたが、
このクオリティの高さでこの価格のコスパには脱帽

ゴルフの行き帰りの服装にも合わせられそうで、
カジュアルシーンで大活躍してくれそうなアイテムだ

とにかくストレッチなので締めていて楽チンなのが良いね!(^^)v

意外なビールが美味かった!

2015年04月27日 | LIQUOR

先日来から新しく発売されたビールを飲み比べて投稿した

どれも自分の好む味では無く、とても残念に思っていた(ー ー;)

普段は、身体の事を気遣ってプリン体オフのビールを飲んでいる

でも、どのビールが自分的に一番美味い!と言えるビールなのか?

それを検証してみたくなったので、
自分が好みだとするビールを飲み比べた

基本的に、ラガービールより生ビールが好きなので、
大手ビール会社の生ビール4種類を購入

『サッポロ黒ラベル』
『キリン一番搾り』
『ヱビスビール』
『アサヒスーパードライ』

4日間に分けて夕飯時に飲み比べした

しかし、共通して言えるのは…

あれ?おかしいなぁ~どれも味が薄く感じて、
美味い!と感じなかった…

おいおい、体調でも悪いのか?
一番好きだったサッポロ黒ラベルを飲むと、
プッハ~!うめぇ~、やっぱり黒ラベルだわ!となるのに…

確かに、ビール本来の苦味やキレがあるにはあるが、
どう飲んでみてもコクが無く薄い

それならと、先日投稿した『GRAN KIRIN』のセブン・イレブン先行販売の、
『Bittersweet』を飲んでみた

一口飲んで…

ありゃ?美味いやん!

生ビール系とはまったく別の種類のビールで、
甘くて香ばしいさが美味しく感じた

この手のビールは幾つかのんでもの足りなかったはず…

なのに美味しいと感じたのは意外だった

甘い香りとほのかな苦味がマッチして深みのある味がした

でも、やっぱり体調かな?

これから夏場になるとゴクゴク飲めるビールが美味くなるからなぁ

ビールなんて、どれも一緒で美味ければ良いのかも

それより、普段の食生活に戻さねば…(ー ー;)

今季第二戦目快勝!

2015年04月26日 | BASEBALL

今日の午後に今季第二戦目の試合があった

前回の初戦の試合から約1ヶ月が経過し、
日々気温もあがり夏日に近い日になった

午後1時からの開始予定が前の試合が押して30分遅れで試合開始

後攻で7番一塁手で出場するも、一打席目凡退して交代した(ー ー;)

試合は、三人の投手で二回ずつ投げさせて完封

打線も長打こそ無かったが、相手のミスや盗塁などで三回裏まで2点を先制

一試合の規定試合時間は協会で90分と決められており、
6回表が終了した時点で残り10分だった

6回裏の攻撃で無死二塁三塁からレフトオーバーの安打が出て2点追加

そのまま時間切れで0対4で試合終了

N 000 000 0
Y 011 002 4

前回の試合に引き続いて完封勝ちして失点0

勝因は、
新しい若いメンバーが加入してくれたので楽な試合が出来た

新しい若いメンバーも、甲子園経験者で大学まで野球部所属のツワモノ(ー ー;)

こんな若いメンバーが加入すれば、ロートルなおやじ連中の出番は無い

そろそろ引退を決める時期が来たかも?

循環器科検査

2015年04月25日 | HOSPITAL

先月から不正脈の症状で通院している病院へ行き、
循環器科の診察を受けに来た

先週の土曜日に担当医師が決まり薬投与による治療が始まった

薬投与から1週間の経過を検査で見るために今日受診した

まずは血液検査
毎回4本もの血液を採血されているが、血の気が多いからなんの影響もない(^^;;

次は、生理検査室で心電図検査
ベッドに仰向けになり、装置を付けてデータを取る

先週はレントゲン検査まで受けたけど、今日はこの二つの検査で終了

検査の朝は朝食が食べられないので、検査結果が出るまでカフェでモーニング

毎回注文するモーニングセットのコンチネンタルセットが美味しい(^^)

診察予約時間の9時半まで待合室で少し待機していたら呼ばれ診察室へ

血液検査と心電図の検査結果表をもらった


医師から、
血液検査では、血糖値が高いと指摘された

また不正脈の方は、
1週間の薬での効果は現れていないと言われたが、
1週間では効果として出ていないだけかもしれないらしい

そこで、1ヶ月先まで様子を見る事にし、
薬の投与を続けて再度検査する事になった

検査もひとつ別の検査を追加され、経食道心エコー検査を受けることになった

経食道心エコーとは、
心臓を食道側から見る超音波の検査らしい

この検査でわかることは、
心臓の中に血栓(血のかたまり)があるかどうかがわかる

検査方法は、
喉に麻酔をして点滴をし、胃カメラのように直径1cmの管の超音波機械を挿入するらしい

また厄介な検査を受けなくてはならなくなった(ー ー;)

早く除細動処置してもらった方が楽なのに…

検査は1ヶ月後

MIYABI CAFE

2015年04月24日 | SWEET

先日、突如会社の近くにオープンした京都・祇園発祥のカフェ ベーカリー

『MIYABI CAFE』

居酒屋チェーンの『庄やグループ』株式会社大庄が運営

宮家献上食パン『MIYABI』は、超人気のデニッシュ食パン

焼き上がるまでに約11時間を要し、手間暇かかった高級食パン

この店の人気メニュー『MIYABIハニートースト』を食べてみた

暑さ5cmはあろうか?厚切りのデニッシュ食パン

真ん中をくり抜いて切ってあり、生クリームとバニラアイスが乗せられ、
たっぷりの甘~いハチミツが振りかけてある

外はサクサク、中はしっとりふわふわとした食感で、
クロワッサンのような食パンと考案された意味がわかる

ハチミツは、上質で優しい甘さで生クリームとバニラアイスが絶妙なバランス

バター嫌いのオヤジだが、このデニッシュは特に好きなパンで美味しい(^^;;

ただ一人で食べるにはかなりのボリュームなので、
カップルでシェアして食べるのがお薦めかも?

でも、オヤジは一人で平らげたけど…(^^;;

店内は、一階がベーカリーショップと一部カウンター席、
二階には広いスペースのテーブル席がある

また、京都の風情を感じさせる店内のイメージで風景のモノクロ写真が飾られている

何か東京に居ながらして京都の雰囲気が味わえる感じが良いね!


随所に格子戸が配置されて京都の伝統が伝わる店の造りだ

また浅草橋の下町に落ち着ける空間が近所に出来て嬉しい(^^)

Apple Watch

2015年04月23日 | MOBILE

Appleから発売されるApple Watchが、
4月10日から予約が開始され、
明日24日に発売される

先日、秋葉原のヨドバシカメラに別の用事で行った際に、
アップルコーナーでApple Watchが陳列されていたので下見をした

タイプは3つあり、
WATCH、
WATCH SPORT、
WATCH EDITION

自分的には、カラフルなWATCH SPORTが気になった

本体は、シルバーかグレイの軽量アルミニウム素材

ガラス面は、強化されたIon-Xガラスで、
ベルトはフルオロエラストマー製で5色

Ion-Xガラスとは、
スペースシャトルなどにも使用されている同素材で、
薄くて軽いのに頑丈で通常のガラスの5倍の強さがあるらしい

機能は、
時計としての機能だけでなく、メール、メッセージ、電話、
カレンダー、アクティビティ、ワークアウト、マップ、
Passbook、Siri、ミュージック、カメラリモート、
Remote、天気、株価、写真、アラーム、ストップウォッチ、
タイマー、世界時計など

ほぼiPhoneの機能が手首で出来てしまう

さらに、あらゆるアプリケーションから最適なものを選んで使うのも可能らしい

価格は、WATCH SPORTが¥42,800と¥48,800の2タイプ

WATCHなら、¥66,800と¥71,800
WATCH EDITIONとなると¥1,280,000と¥1,480,000と跳ね上がる!

下見はするだけはしてみたのだが…
購入するつもりは無い

その理由は…

特にすぐに便利だと感じなくiPhoneで用は足りる

また、防水性が備わっていないこと…

日常生活程度には対応してはいるらしいが、完全防水ではないため、
アウトドアでも使用したいオヤジには不適合となる

iPhoneにも言える事なのだが、防水性が無いのが残念

防水タイプが発表されたら購入を再度検討するかも?(^^;;

携帯電話は携帯電話だけでなくなり、
時計が時計でなくなる時代がやってきた

amazonは痒いところに手が届く

2015年04月22日 | GOODS

先週、今年も川釣りが始まったので、河川での水分補給に、
腰ベルトに取り付けるペットボトルホルダーを探していた

昨年に釣り用具をSHIMANO社製に一新したので、
ホルダーもSHIMANO社製に合わせて楽天のネットショップで注文した

カラーも腰ベルトに合わせてブラックをチョイス

しかし、注文をしてからドリンクボトルもSHIMANO社製を注文すれば良かったのに気付いた(ー ー;)

気付いたのが遅くホルダーは週末に届いてしまったので、
釣具屋か自転車屋に行けば売っているだろうと思っていが、
どこのショップに行ってもSHIMANO社製のドリンクボトルは売っていない(ー ー;)

だから週末の日曜日に行った渓流釣りは、
仕方なくコンビニで買った普通のペットボトルを、
ホルダーに入れて腰ベルトに装着して釣りをした

しかし、釣りをしている間は片手に必ず竿を常に持っているため、
水分補給をする度にペットボトルのフタを開けるのが面倒くさくなる

自転車競技などにも使用されているドリンクボトルなら、
片手で取り出して先端を押し上げれば簡単に水分補給が出来る

今週に会社のパソコンにamazonからメルマガが届き開けてみると…

自転車アクセサリーのカテゴリーで何かお探しですか?の内容

以前にamazonでも検索したのか?Cookieに記憶されていたのだろう

ちょうど欲しいと思っていた所にメールが届いたからドンピシャ!

しかも、よ~くメルマガを読んでみると…
なんと送料無料ではないか!

ペットボトルホルダーは楽天のショップで購入したが、
どこも送料は無料にはならない

千円もしない物に送料まで入れたら高い買い物になってしまい馬鹿馬鹿しい

探している物が送料無料で買えるなら即買いでしょと注文

amazonでグットタイミングで買い物が出来て良かった良かった

さすがamazonは痒い所に手が届くね

しかし、700円弱の品物に送料無しで販売して儲けはあるのかな??

禁煙1ヶ月

2015年04月21日 | SMOKING

先月19日に禁煙宣言して一ヶ月が経過した

ニコレットによる禁煙は、どうにかまだ続いている

この一ヶ月間、スマホにアプリをDLして禁煙を見える化

昨日、31日を経過して、
使うはずだった たばこ代 1万695円
短くなるはずだった寿命 1日
本来は吸うはずだった たばこの本数 465本

最初の1週間がかなりキツく感じ、何度コンビニでたばこを買おうかと迷った

その都度、身体に悪いから!と自問自答

今でも吸いたいと思う時がたまにある…

そう思ううちはまだ離脱出来ていないのだろう

先週末の土曜日に定期的に行っている病院の検査日だった

血中コレステロールや尿酸値の数値はやや落ち着いてきたが、
前回から不正脈の症状の方が気になりだした

循環器科の医師からは、薬による治療の経過を一週間見て検査し、
また検査結果次第では除細動の処置をすると言われた(ー ー;)

『除細動』すなわち電気によるショックで不正脈を治療する方法らしい

こんな状態で、たばこなど吸っている場合ではない

こんな身体の状態だから、禁煙も出来るのかも?

どちらにしても、何かきっかけが無いと続けられないタイプなので、
病気治療も兼ねた禁煙も治療のひとつと考えるようにする

禁煙して浮いた小遣いで鮎竿でも買おうかな~と、
また浮かれた発想をしている…(ー ー;)

とりどーる

2015年04月20日 | TAVERN

先週の14日が息子の誕生日だったので、
家族の誕生日には外食する決まりの我家

誕生日を迎えた者が食いたい店を選ぶ

ちょうど住んでいる街に、今月上旬にオープンした店に、
一度就職して退社し、自宅で花嫁修業すると言いながら、
毎日ぷー太郎していた娘がバイト…いや、パートに行き出した店

『炭火焼鳥・唐揚げ・釜めし とりどーる』

息子も姉がパートに行き出した店が気になるからと、
自分の誕生日の外食先として承諾

前週末の土曜日に7時前に予約して来店

予約して行ったからすぐに案内されたけど、
店内は満席で待ち客が行列していた(ー ー;)

この『とりどーる』は、
あの讃岐うどんチェーン『丸亀製麺』で有名な株式会社トリドールが運営

以前この店の場所には、『丸亀製麺』があったが、
同じ系列の『とりどーる』に店を変更したらしい

入口を入ると、いきなり炭火で焼鳥を焼いているのは、
待ち客からするとたまらなく美味しそうに感じるだろう(^^;;

食べた内容は一番上の写真が全て

一番の売りは、やっぱり炭火焼鳥なのだろう

焼鳥ばかりでは飽きるから串焼きやつくね焼きなども注文

他に、チキン南蛮やだし玉、海老マヨやトンテキなども注文した

〆には、カミさんらは釜めしメニューから、
『たこ釜めし』を注文

オヤジは、店名の『とりどーる』のイメージがスペイン料理っぽい感じがしたので、
『パエリヤ』を注文した

ちょっと本場のスペインのパエリヤからすると魚介類が寂しい気がする(ー ー;)

家族四人で飲み食いして12,000円ちょい越えだったからすると、
一人3,000円は安いと思えた

他にも、飲み放題のメニューもあったが、
飲む事より食いたくなるメニューが豊富

帰り際に店長さんからご挨拶されて、また行きたいお店となった

FISHING ROD STAND

2015年04月19日 | D.I.Y

釣りに行って帰ると、衣類や道具を洗うついでに使用した竿も洗う

鮎釣り用の竿は長さ7mから9mあり、8、9本繋ぎになっている

洗った竿を乾かすために鮎釣り用のロッドスタンドを以前から作成しようと思っていた

時間が無いと言うと嘘になるけど、その気になれなかっただけ

ネット検索したら、意外に簡単に作れそうだったので作成してみた

まずは、ホームセンターに行き材木を購入
軽くて加工しやすいファルカタ集成材をチョイス

一度自宅に持ち帰り、材木の一枚に穴あけ位置の印を付けた

4cmを2ヶ所、3cmを2ヶ所、2cm3ヶ所、1cmを3ヶ所
穴あけをそれぞれ違うサイズにしたのは鮎竿をバラすと太さが違うため

もう一度ホームセンターに行き、穴あけをしてもらった

穴あけをしてもらった板を縦に中心から真っ二つに切る

ホームセンターのおじさんから穴が荒くなってしまうけどと言われていたけど、
承知して穴あけした凹み荒い部分はサンドペーパーで削った

後は材木をボルトネジで組み立てるだけの簡単な作業

また鮎竿は高価なので、竿の接触する部分にはウレタンのクッションを装着させた

100円ショップで買ってきた水性ニスを塗って完成させるのだが今日はここまでで終了

後日、ウォールナット色のニスを塗って完成させる

JASON MRAZ

2015年04月18日 | MUSIC

昨日投稿した内容にも書いたGRAND KIRINのCMソング
一回観て聞いただけでこの曲を気に入った

『JASON MRAZ - I'm Yours』

YouTubeで何度聴いたことか…

恥ずかしながらこのCMを見るまでJASON MRAZすら知らなかった(^^;;

一回聞いただけで好きになったのには、
アコースティックギターの音色だったから

早速に昨日秋葉原のTOWER RECORDSへ行き、
アルバム『We Sing.We Dance.We Steal Things.』を購入

アルバム『We Sing.We Dance.We Steal Things.』は、
2008年5月にリリースされた彼自身通算3枚目のアルバムとなる

1. Make It Mine
2. I'm Yours
3. Lucky
4. Butterfly
5. Live High
6. Love For A Child
7. Details in the Fabric
8. Coyotes
9. Only Human
10. The Dynamo Of Volition
11. If It Kills Me
12. A Beautiful Mess

まずはJASON MRAZの事を知らないので検索して勉強した(ー ー;)

アメリカ・ヴァージニア州出身の37歳のシンガーソングライター

サンディエゴのコーヒーショップでライブ活動開始して、
現在では9枚のアルバムをリリースしている

JASON MRAZ自身ファーストシングルにリリースされた『I'm Yours』は、
優しいアコースティックなレゲエポップなラブソング

しかも、当初は『I'm Yours』は正式に発表されていない曲で、
ライブで観客があまりにも一瞬に歌ってくれるのでシングルカットされたエピソードがある

アルバムを聴いていて思うのは、どことなくJACK JOHNSONに似ているところがある

スローなテンポで心地良さをイメージするサウンドはどこか共通点がある

どうやらサーフ・ミュージック・シーンでヒットしているらしいと知り、
なるほど好むはずだと改めて実感した

YouTubeで観たライブ映像で、韓国でのライブがあり、
レゲェな黒人とセッションしているのがカッコいい

また、好みのミュージシャンが増えて今後は他のアルバムも聴いてみたい

今朝からiPhoneで通勤時に聴いているけど、
やっぱり良いわぁ~♫

GRAND KIRIN

2015年04月17日 | LIQUOR

またまたキリンビールからプレミアムなビールが発売された

『GRAND KIRIN』

以前にも同ブランドネームで発売された事がある同じ銘柄

『Specialty Premium GRAND KIRIN 』

セブン&アイとの共同開発商品で、コンビニ専売で販売され飲んだ事がある

その後、『GRAND KIRIN』をベースとしてシリーズ化された

写真左の『GRAND KIRIN』は、ラガータイプの豊潤なコクと苦味と香りが特徴

他に、
『THE AROMA』『Bittersweet』『MILD RICH』『BROWNY』『HOP FRUITY』

ブランドコンセプトは、
ゆったり味わいながら、自分の時間を楽しむ

すでに、『MILD RICH』『BROWNY』『HOP FRUITY』は数量限定で販売を終了しており、
どれも、ワンウェイ瓶で330㎖で、アルコール度数は5.5%から6%ある

今回飲んだのは、写真右の『THE AROMA』

ホップの香りにこだわり華やかでフルーティな香りで、
小麦麦芽がもたらすなめらかな口あたりが特徴らしい

飲んだ感想は、
確かにホップの香りが強くフルーティな感じが味わえるが、
苦味はやや抑えられた飲み口になっている

最近は、ビールにフルーティさが好まれるのか?
この手のビールが多く出回っているように感じる

あまり好みではない飲み口だった

ただ、最近この『GRAND KIRIN』のCMソングに起用された
Jason Mrazの『I'm Yours』が心地よく聞こえる

近々CDを購入したいと思う

次は、セブンイレブンで先行販売されている『Bittersweet』を飲んでみたいね

春の旬菜で夕飯

2015年04月16日 | COOKING

先日、春の旬の食材で夕飯を作ってみた

まずは『筍ご飯』

カミさんのパート先の同僚の旦那さんの会社の裏の竹藪で採れた筍

アク抜きに小糠が無かったので米の研ぎ汁を代用した

柔らかい歯応えで、筍の風味があって春を感じられる

30cmくらいはあった筍も、皮をむいてしまうと半分くらいになってしまう

だから、ご飯の具には小さく切って入れた

筍ご飯に添えたもう一品は、『山女魚の塩焼き』

先週の日曜日に行った渓流釣りで釣った山女魚を、
内蔵を取り出して冷蔵庫で保存しておいた

動物性蛋白質は若干は冷蔵庫で寝かせた方が美味さが違う

何も新鮮なうちに食べれば良い物では無い

12匹いた山女魚を一気に塩焼きにして、
小さい山女魚は骨が柔らかいので頭から食べられる

身は締まってホロホロしていて、川魚特有の生臭さなどまったく無い

こうして、春の旬な食材を満喫

また他の旬な食材で食卓を飾りたいね(^^)