Joe884do Traveling Alone

旅好きオヤジのひとり旅フォトブログ

夏の思い出2014

2014年08月31日 | Joe884do

8月も今日で終わり
この夏の思い出をまとめてみた

まずは、初めてのベトナムへの出張

行った事のない異国への旅は、
いろいろな新しい発見もあり、
人との出会いもあった

次に、夏休みの旅行と帰省

ここ数年、子供達が成長してしまい、
なかなか家族で旅行など行けなかった

今年の夏は、海や山に家族で出掛け、
土地の美味しい物を食べて楽しんだ

将来、孫が出来たら大人数の家族で旅行がしたいと思う

また、実家や友人とのふれあいは、
年々歳を重ねる度に時間が少なくなっていく

『故郷は遠きにありて思うもの』
出来るだけ、時間を作り故郷に帰るようにしたいと思った

あとは、野球やゴルフといった仲間が多く、
スポーツを楽しむことの素晴らしさを実感

この先も、老いも若きも一緒になって、
競いあう熱いスポーツがしたい

今年の夏は、
行った先々で美味しい物を食べで、
美味しい酒を沢山飲んだ

欲を言えば、
台風の影響で鮎釣りに行けなかったのが残念だった

楽しい夏が終わり
また来年、楽しい夏にしたいね

さぁ、秋です!
野球は負けたから終わった...
だから鮎釣りにも行ける!
ゴルフも良いシーズン
また楽しめるぞ!(^^)

一心水産

2014年08月30日 | TAVERN

先日の三郷サマーフェスティバル花火大会へ家族で行き、
帰りに居酒屋に行って飲み直した

花火大会の会場近くの駅から電車に乗り、
途中の乗り換え駅構内にある居酒屋へ

『一心水産 八柱店』

以前の店名は『大漁船』だったが、
いつの間にか店名が変更になっていた

とりあえずビールを注文

魚が美味い店なので魚を中心に料理も注文した

まずは、真イカの姿造り

出来ればイカのワタ醤油で食べたかった

息子のリクエストで平目刺し

娘のイチオシのツブ貝刺し

コリコリした歯応えが美味しい

オヤジだけが食う真イワシ刺し

天ぷらから、ネズッポ天ぷら

ネズッポとはマゴチの事で、千葉県内房ではそう呼ぶ

最後に、カミさんが好きな穴子天ぷら

一匹ずつの鮮度が良く、ボリュームもある

だからいつもオヤジ連中で人気があるから満席な状態

これだけ食って飲んで満足して、
気分よく酔って帰りました(^^;;

豊水梨

2014年08月29日 | FRUIT

今年も水々しい梨の季節がやってきた

先日の土曜日に行きつけの梨園から連絡があり、
今年の『豊水梨』の販売が本格的に始まった

例年この『豊水』を、友人・知人に贈答している

先にどの程度の出来栄えか?試しに食べてみた

水々しさは充分にあり、甘さも程よくあるので美味しい

この夏の関東地区は、他の地方に比べて、
雨が適度に降り、災害になるほどの天候は無かった

日照りもあって甘さが増したのではないだろうか?

本来梨の種類として、幸水から売られ始め、
豊水や新高、かおりや二十世紀などの種類がある

特に、豊水梨のシャキシャキ感と甘さが好きで、
好んでこの梨を食べるようになった

今年も来月の初旬には、友人・知人宛に美味しい豊水梨を贈れる

稚加榮の辛子明太子

2014年08月28日 | DINNNR

昨日一昨日と福岡に出張に行き、
帰りに福岡空港で土産に買った

『博多 料亭 稚加榮の辛子明太子』

今では博多名物の辛子明太子は数多くある

お土産売場でよく見かけるお店では『ふくや』『福さ屋』

どれも唐辛子が赤々と振りかけられた、
いかにも辛い!というイメージがある

辛過ぎる物があまり好きではなく、
程良い辛さの旨味を好む

世の中に辛い物が好きで、辛ければ美味いみたいに言う奴がいるが、
馬鹿じゃねぇ~のと思う

辛さだけが主張してしまい、明太子本来の旨さが無いのはどうなんだ?

そんな理由から、
昔に接待で行った事のある、
『博多 料亭 稚加榮』の明太子を好むようになった

この『稚加榮』は、
料亭として創業している敷居の高い老舗で、
今では明太子ブランドとしても有名になった

そんな料亭が作る辛子明太子は、
上品で程良い辛さで、下品な辛さは無い

パッケージも箱だけではなく、
プラスチックの容器に入ってアルミで包まれている

購入したのは四腹入りで、国産の生原卵を使用

これをビールや焼酎を呑みながら食べるのが格別に美味い!

でも、
痛風持ちなので、食べ過ぎは禁物です(ー ー;)

福岡出張

2014年08月27日 | BUSINESS TRIP

昨日から福岡出張に来ている

昨日は取引先で販売会議があり、
取引先の各店の店長が福岡に集まり、
今後の販売会議が行われた

その販売会議に、各メーカーからサンプルを持ち寄り、
各店舗の店長と商談をして注文をもらうシステム

夜は総勢50数名の大宴会があり、
会議が行われた地区の居酒屋で飲み会

日頃コミュニケーションが取れない店長とも話が出来た

二時間あまりで宴会も終わり、宿泊ホテルの天神に帰り、
福岡に来たなら博多ラーメンを食わないで帰るのは邪道

行った店はあまりにもベターな店
『一風堂』

ますば飲み直しのビールを注文

飲みながら待つラーメンは、
白丸チャーシュー麺を注文

博多ラーメンの特有なストレート細麺は飲んだ後に食うと美味い

昨夜はおとなしく11時過ぎにホテルに帰り寝た

今朝は少し遅めに起床して、ホテル近くのカフェでモーニング

昨日に会議に来ていなかった店舗周り
天神地下街やキャナルシティに行き、
注文をもらいに行った

最後に、博多駅のアミュプラザ博多に立ち寄り、
ここでも店長に会って商談

こうして二日間の日程を無事に終えて、
お疲れの身体に栄養をつけるためにステーキの昼飯

かなり早めに空港に行き、渇いた喉を潤すビールでお疲れ

食って飲んでばかりの出張だけど、
手応えある成果に満足した出張だった

JAL SKY Wi-Fi

2014年08月26日 | BUSINESS TRIP

今日と明日、取引先の会議があり九州・福岡に出張

少しゆっくりの今朝は、羽田空港に行き11:30発のJAL313便に乗り込む

乗り込む寸前に機体ドア横に、『JAL SKY Wi-Fi』のステッカーが見え、
Wi-Fi接続可能な機種だ

TVのCMでは知ってはいたが、7月23日から福岡線にデビューしていた

離陸してシートベルトサインが消え、
CAのアナウンスがあり使用可能になる

手持ちのスマホやタブレット、ノートPCで、
Wi-Fi接続可能な機種で受信する事が出来る

座席シートポケットにあるご利用ガイドを見て設定

Safariを起動させると設定画面につながる

料金は、30分400円とフライト中無制限の500円とある

このWi-Fiが設置された事で、座席の個人モニターは廃止

インターネット以外にも無料のビデオ再生もできる

音楽などは今まで同じで、ヘッドホンで聞ける

有料ではあるがとても便利になったものだ

数年してフリーWi-Fiが利用可能になればもっと良いのだが

MAX COFFEE RUSK

2014年08月25日 | SWEET

コカ・コーラから発売されている
『GEORGIA MAX COFFEE』

コーヒーと言うより、ミルキーで甘~いコーヒー牛乳

1975年に、茨城の利根コカ・コーラボトリングから、
千葉・茨城・栃木の地域で限定発売された
2009年には、全国発売されているお馴染みの缶コーヒー

別名で千葉と茨城で限定発売されていたので
『ちばらぎコーヒー』などと呼ばれた

また茨木弁では、くそ甘ったるい缶コーヒーを『マッ缶』とも呼ぶ

そんなMAX COFFEE味のお菓子が、
館山道の市原SAでBOSO FAN CLUBで見つけた

エリア内のショッピング施設BOSO LOCO MARKETで、
房総限定のMAX COFFEE味のラスク

ラスク好きには食べてみたい組み合わせで即買い

くそ甘ったるいだろうと思ったら、ほんのりとした甘さ

食べるとラスクだけに口の中がパサパサになるから、
MAX COFFEEで流し込みたくなる(^^;;

他にも、MAX COFFEE味のソフトクリームなどもあり、
なんだか千葉だけの限定品みたいに販売されていた

まぁ、普通に売られているどうって事のないお菓子なんだけどね(ー ー;)

チャンピオンシップ辛敗

2014年08月24日 | BASEBALL

本日、市内大会のチャンピオンシップ大会の試合があった

市内大会のAクラスは優勝して、試合前に表彰式があり、
優勝旗や優勝カップ、表彰状の授与式が行われた

試合の方は、Aクラスより上のクラス2位チームとの対戦

初回から投手戦の展開

4回裏に、四球と死球からランナーを出してしまい、
ノーヒットから1点を献上してしまう

その後も投手戦で5回裏まで1対0の接戦

6回表に反撃するも無得点で終わり1対0で敗戦

負けた気がしない試合内容に悔しさが残った

この敗戦にて今季の市内大会の試合は終了

11月には市内代表の県大会がある

この試合には勝ち全国大会に行きたい


長崎お土産

2014年08月23日 | SWEET

オヤジの会社のデザイナーがこの夏休みに、
長崎に旅行に行ってきたとお土産を買ってきてくれた

右から、
『元祖 まるごと たこせんべい』

スイーツと言うより、普通のおつまみな感じのせんべい

タコをそのままプレスしたような、みりん味のせんべい

真ん中は、『朝鮮飴』

あっさりとした甘みで、飴と言うよりもちもちとしたお餅

どうやら『朝鮮飴』は、熊本が発祥のお菓子らしい

今から400余年前「長生飴」として創製されたもので、
当時の熊本藩主加藤清正公が朝鮮の役の際に持参し気候風土に変味せず、
保存性がよかったことを賞賛し「朝鮮飴」と名付けたらしい

左は、『湯せんぺい』

砂糖の甘さと卵の小麦粉のせんべい
素朴な味わいが懐かしい美味しさ

旧島原藩主松平公が考案したもので、
小麦粉・卵・砂糖に温泉水を加えて焼き上げた 素朴な味わいのお煎餅

なんで『せんべい』ではなく『せんぺい』 なんだ?

まだまだ知らない土地の珍しいお菓子があるもんだなぁ~

夏だけに、ご馳走サマー!(^^;;

クロコダイル キーホルダー

2014年08月22日 | GOODS

初めてのベトナム出張した際に、何か記念にとお土産屋で購入

リアルな本革ワニ手のキーホルダー

ワニの左前足であろう爪まで残るリアルさ

ベトナムにはワニが多く生息しているらしく、
このキーホルダーの手も子ワニだとか

右前足左前足と両方売られていたが、
あえて左前足を選んだのはオヤジが左利きだから

また、中にウレタンが入っているのか?触った感触が柔らかい(^^;;

ワニ革のサイフの色にも合わせてブラックにした

しかし、ヘビ革はお金が貯まるからと縁起が良いとされるが、
ワニ革は何か縁起はないのだろうか?

ありました!
やはり、ワニ革も金運アップと風水で言われているそうだ

ワニは一度食いついたら離さない!
だから金運上昇?
本当か?(ー ー;)

さらに一説では、
ワニ革→財運&人脈を呼び込むらしい

とにかく、幸運のシンボルで、富と繁栄が約束される物らしいよ(^^;;
本当かな?

線状降水帯

2014年08月21日 | WEATHER

豊後水道から吹く南からの温かい湿った空気の影響で、
次々と広島市内で雨雲に発達して豪雨になり、
土砂崩れや土石流などの大きな被害が出た

わずか3時間のうちに、8月の雨量を上回る程の雨が降ったことになるらしい

この短時間のうちに、発達した雨雲が連続的に帯をなして発生することを、
『線状降水帯』と言うらしい

また新しい気象用語が出てきたので調べてみた

線状に延びる降水帯で、積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす
規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ

ようするに『集中豪雨』であり、『バックビルディング現象』とも言われている

また新しい気象用語が出てきたぞ
『バックビルディング現象』

積乱雲が風上で連続して発生し、風下では雨が激しく降り続ける現象
風上(後方)の積乱雲が、ビルが林立するように並んで見えることから名づけられた
通常の積乱雲は極めて狭い範囲に1時間当たり20ミリ程度の雨を降らせ消滅するが、
バックビルディング現象では次々と積乱雲が発生し、
1時間に100ミリ前後の猛烈な雨を比較的広範囲に降らせ続ける (知恵蔵参照)

これらが今回の広島の災害のメカニズムなんやな...

それにしても恐ろしい(ー ー;)

こんな雨がまた日本のどこかで降る可能性はある

特に山間部などは要注意なのだが、
どう注意すれば良いのかわからん

大雨特別警報も発令されるようにはなったが、
まだまだ意識が低いのかもしれない

もっと防災に向けた取り組みが必要なのかもしれない

今回の広島の被害で亡くなられた方のご冥福をお祈りします...

カツスパゲティ

2014年08月20日 | B-GOURMET

故郷での夏休み最終日の夜、友人家族と夕飯を食べに行く事になった

故郷でしか食べられない物が食べたくて友人一押しの店に行った

『ひさ美』

特に有名な店でも無く、田舎によくある食堂といった店

平日の昼間のランチ時に、肉体労働者が連れ添って来店する雰囲気

友人に連れてきてもらわなければ見過ごしてしまいそうな店でもある

店内の壁に書いてあるメニューは迷ってしまうほど多く、
友人お勧めの東海地区ならではのスパゲティを注文

『カツスパゲティ』

『ナポリタン』に『トンカツ』が乗ったスパゲティ

普通にありそうなメニューなのだが他とは少し違いがある

全国的に『ナポリタン』と言えば、
ケチャップ味でタマネギとピーマンが入り、
赤いウインナーが入るのが一般的

でも、東海地方での『ナポリタン』は、
スパゲティ自体は他と同じ

違いは、まず熱々に熱した鉄板の上にスパゲティが乗り、
その周りに溶いた玉子が乗ってくる

オヤジ注文したスパゲティにはトンカツを乗せた豪華?さだ

この場合のトンカツ味付けには、
味噌ではなくケチャップなんだけどね(^^;;

更に、これをオカズに定食としても注文出来るから驚き

炭水化物+炭水化物で肉体労働者には持って来い!だね

しかも定食で注文すると、食後にコーヒーかジュースが付いてくる

ボリューム満点でリーズナブルさが嬉しい(^^)

地元にはまだまだ知らない美味い物を食わせる店があるもんだ

MIZUNO ICE TOUCH

2014年08月19日 | SPORTS GEAR

夏休み中に、会社のゴルフコンペが名古屋であった

ここ数年は、真夏のゴルフは暑いのでやるのを躊躇っていた

真夏のゴルフが少しでも快適に出来ないものか?といつも思う

でも、炎天下のゴルフ場は地獄と化す

そこで、無駄な抵抗とは知りながら、
ゴルフウェアのインナー用に、
高機能素材のノースリーブを購入

『MIZUNO ICE TOUCH』

『アイスタッチ』はクーリング性と吸汗速乾性に優れた涼感素材

熱伝導率が高く、速乾性に優れており、
気化熱を奪いやすいため、着用時に清涼感が得られる
また、『アイスタッチ』の表面が汗をすばやく吸い上げ、
しかも芯部には水分を含まないため、生地表面へすばやく移動拡散し、
優れた速乾性を発揮してくれる
~Mizuno HPより

これさえあれば恐いものなしだと思っていたら大間違い(ー ー;)

なにしろゴルフをする名古屋の暑さは半端ない(^^;;

念には念を入れて用心した方が良いだろうから購入したが、
当日は朝からあいにくの雨(ー ー;)

出掛ける朝にゴルフウェアの下に着込んで行った

でも、なんだか冷んやり感がイマイチ感じない...

ラウンド中も、雨や湿気で汗だく
まったくサラリとした着心地など感じないくらい汗が出た

これ、一般の体質の人には良いのだろうが、
オヤジの半端ない汗かきには意味ないのかも?

念には念を入れて、パンツまで買い揃えたが、
無駄な抵抗に終わった(ー ー;)

メダカ

2014年08月18日 | VERANDA

数年前から自宅のマンションのベランダで、
カミさんがメダカを水鉢で飼育している

千葉の房総方面へ出掛ける度に道の駅で購入していた

先日から前から飼育していたメダカが産卵し、
その卵が孵化して稚魚がたくさん産まれた

また先日に岐阜の友人宅からも、何匹かのメダカをもらってきた

数が増えてきたため、室内での鑑賞用に水槽を購入

購入してきた頃の成魚を鑑賞用水槽に入れて、
リビングのキャビネットに設置

ベランダの水鉢は、稚魚の成長に合わせて三つに仕分けた

成長したメダカが、稚魚を食べてしまうので隔離する

わずが3mm程度の産まれたばかりのチビ達

やや成長した二番チビは食欲旺盛で稚魚を追いかけまわす

成魚一歩手前のメダカと友人からもらった水鉢
警戒心が強く水草に隠れてしまう

成魚の腹にはまだ卵が付着していて、
水草には卵が付着しているはず

9月位までは稚魚が孵化する可能性がある

金魚ほど華やかさは無いが、水槽の中のメダカを見ているだけで癒される

この分だとカミさんの趣味が、オヤジの趣味に変わりそう

高山ラーメン食べ比べ

2014年08月17日 | RAUMEN

岐阜県高山市 文蔵ラーメンvsてながあしなが

先日、飛騨高山に旅行に行った際に、
ご当地のラーメンを食べくらべてみた

まずは、『文蔵ラーメン』

高山清見道路の高山西ICを降りた道の駅ななもり清見の真ん前にある

親父さんとおばさん二人で切り盛りしている田舎風情のあるお店

メニューからラーメン大盛りを注文

まずはスープから
薄口の鶏ガラ醤油味で、あっさりとしている
でも、もう少し出汁と醤油の味にパンチが欲しい感じ

麺は、
高山ラーメン特有の極細縮れ麺

するすると食べられるが、極細過ぎなのかモチモチ感はあまり無い

具は、
海苔一枚、チャーシュー三枚、ネギ、メンマとシンプル
チャーシューは脂身の少ない出汁とりタイプ

総合して、
ややパンチの無さがもの足りない感じ
あっさりし過ぎてしまっているが、
これが本来の中華そばかも?

次に、民宿の夕飯後に息子と散歩に出掛け、
小腹が空いて飲んだ締めに入ったお店
『てながあしなが』

場所は高山市内のど真ん中の鍛治橋近く

本当は、この鍛治橋の交差点角にある『鍛治橋そば』入るつもりだったが、
本日のスープが終了してしまいクローズ

仕方なく近くにあった、飛騨牛の居酒屋?『てながあしなが』に入った

店内は、外国人観光客も多く、メニューにはすべて英語でも表記してある

注文したのは、普通のラーメン

まずはスープから、
鶏ガラの風味が鼻に抜け、醤油の旨味が程よくマッチして美味い

麺は、
ここの店も極細縮れ麺で、やや硬めの茹で加減に感じた

でも、これ以上茹でると食べ進めるうちにのびてしまうかも?

具は、
チャーシュー一枚、ネギ、メンマ、半玉子
チャーシューは脂のある旨味があって美味い

総合して、
高山ラーメンの上品な感じがあって美味かった
欲を言えば、半玉子は煮玉子の方が合うと思える

食べ比べてみた結果、
文蔵ラーメン ★★☆☆☆
てながあしなが★★★☆☆

昔に高山ラーメンを他の土地で食べた事があったが、
実際にご当地で食べてみたらまったく別物だった

あのラーメンはなんだったのだろう...