Joe884do Traveling Alone

旅好きオヤジのひとり旅フォトブログ

さつま国分とほたるいか沖漬

2014年10月31日 | LIQUOR

カミさんが勤めるパート先のパート仲間からお土産

そのパート仲間の旦那さんのお土産

鹿児島の芋焼酎『さつま国分』と富山の『ほたるいか沖漬』

まずは芋焼酎『さつま国分』

特に珍しい焼酎でもないスタンダードな芋焼酎

霧島山系の伏流水を使用して、
白麹と地元産のさつまいも(コガネセンガン)で仕込み、
甘口でスッキリとした味わいが特徴

お湯割りにすると美味しいらしが、オヤジは冬でも水割り

水割りでも芋の香りがあって美味しい

それと、『ほたるいか沖漬』

沖で採れたほたるいかを生きたまま醤油ダレに漬けた珍味

これをアテに呑む焼酎が美味い!

焼酎が美味いのか?ほたるいか沖漬が美味いのか?

これは、両方が美味いのだと思う

沖漬を一口食べて焼酎を流し込んだ時の味が相まって美味いのなんの

特別に高級な焼酎じゃなくても、
新鮮で漬けたてのイカじゃなくても、
美味い物が合わさると美味いものは美味い!

のは良いけど…
飲み過ぎには注意だね(ー ー;)アハ

小さなラッキー3回

2014年10月30日 | COFFEE

いつも通勤途中で飲む缶コーヒー
『DyDo DEMITASSE COFFEE BLACK』

今月の上旬にくじ付きの自動販売機で、
ラッキーにも『1111』が揃って当たり!が出た

中旬くらいにまた、『7777』が揃って当たり!

ひと月に二回当たりが出るのも珍しいけど、
ブログに載せるほどでも無いと思っていたが、
写真だけは撮っておいた(^^;;

昨日の朝、関東も冷え込んだ朝になり、
自動販売機のコーヒーも温かいホットに入れ替えられていた

いつものように、110円を入れてボタンを押す

ピッ!同時にデジタル画面が周りだして
333…

いつもなら4が出てハズレるが…
『3333』ピーーーーー!当たり!だ

へぇー!二度あることはサンドバル…
いやいや、三度ある

ひと月に3回も当たり!が出たのは珍しい

小さなラッキーが3回も続いたラッキーな月だった

いや、今朝はあいにくハズレたが、
今月はまだ明日チャンスがある

もしかして、4度目もありえるかもしれない?

気合を入れて、ボタンを押すぞ!(^^;;

SHOP物件視察

2014年10月29日 | VISIT

会社の新規事業として小売業へのチャレンジを任された

製造小売のSPAは初めてではない

過去に最大にして4店舗まで広げて展開した事がある

しかし、当時の運営が下手だった事もあり失敗に終わった

過去は過去の失敗として、また違う観点からの店舗展開を考えている

新規で立ち上げたメンズブランドと、
以前から取り扱うレディースのライセンスブランドを合わせての販売

今までに何軒かの物件を視察しに行ったが、
なかなか良い物件は見つからなかった

売上を優先して物事を考えてしまい、ついつい繁華街に意識が行っていた

昨日視察に行った場所は、下町のしかもJR山の手線のガード下

以前にも視察に来たことがあり、管理会社ともコンタクトを取った

空きはないだろうと思っていたらなんと、空き有り!ではないか

かなり広いスペースだが、逆にこれくらいは無いと商品が並ばないのか?

裏の通りにも面しているので、自然光も入る

この場所に、ショップとデザインルームを置いたらどうだろう

まだ構想段階だがいろいろイメージは膨らむばかり(^^;;

テナント管理会社JR東日本に問い合わせて、
完全な空きなら即決定させたいと勝手に構想

会社に持ち帰って他の連中に意見を聞くと立地で拒否られるかも

会社のオーナーにはすぐにやれ!と言われているので急がねば(ー ー;)

物を作って直接消費者に売る流れは簡単のようで簡単にはいかない

あらゆる手段をこうじて売上を作らなければならない

あぁ、大変な仕事を任された(ー ー;)

ブランド戦略セミナー終了

2014年10月28日 | WORK

先月末に行った『中小企業のためのブランド戦略セミナー』が、
昨日で最終日となり終了した

このセミナーは、日経トップリーダー主催で、
中小企業の会社をどのようにしてブランド化させるかがテーマ

ワークショップ形式で行われて、いろいろな角度から頭を使い、
とにかく書いて文章にすることが重要

一回、二回目と東京・御茶ノ水で開催されていたが、
二回目に台風の直撃になり、予定が遅れた

その影響で今回の会場は、東京・神田にある
『アーバンネット神田カンファレンス』で開催された

これまでの二回のセミナーで聞いた内容を、
最終段階で自社のブランド戦略に結びつけていく

大企業のようなグローバルブランドスローガン

例えば…
日立=inspire the Next 次の時代に新しい風を

HONDA=The Power of Dreams 夢に挑戦しつづける

などあるが、どれも英語でカッコイイ

でも、大企業では通用するグローバルブランドスローガンだが、
中小企業ではなんの会社なのかわからなくなる

そんな中小企業のために、どんな会社なのかをわかりやすく伝える

そこから生まれるビジネスチャンスは限りなくあるというものだ

約四時間の間、ひとつの会社のブランドイメージを作る手法を習った

これを会社に持ち帰り、今後の会社の筋道を変えていく

オヤジの会社も、来年は70周年を迎えることになる

会社幹部として、今後の会社の方向性をオーナーと一緒に考えていく

コメダ珈琲のみそカツサンド

2014年10月27日 | LUNCH

先日の日曜日の昼飯時、家族で近くのイオンモールでお買い物

イオンモールでは昼飯を食いたいと思える店が無く、
それならどこで食べる?となり、オヤジからあの喫茶店ならどうか?と提案したら、
全員一致で即決まった喫茶店

『コメダ珈琲』

以前にも、オープンしたての頃に、
コーヒーを飲みに来た事があった

昼飯を食べに来た理由は、美味しいホットサンドがたくさんあるから

その中から選んだのが、
『みそカツサンド』

普通のカツサンドなら、ソースで味付けしたカツが入る

コメダ珈琲の違うのは、やはり名古屋ご当地の味、
八丁味噌を使用したみそをブレンドした味付け

名古屋近郊で食べられている、みそカツがサンドイッチになった

ワラジほどある大きなパンと、バンと同じくらいのカツ

食べ始めたがデカ過ぎるほどのかなりのボリュームで、
途中でカミさんが食べるミックストーストと交換したほど

同じ物を注文した娘なんかは食べきれなくて、
持ち帰り用のアルミホイルに包ん持ち帰った

どこかのハンバーガーショップのビック◯◯◯なんかよりボリューム満点!

ガッツリ食いたい時には良いかも?

あちらこちらのテーブルで、持ち帰り用のアルミホイルが重宝していた(^^;;

きのこ鍋

2014年10月26日 | COOKING

昨日に行った尾瀬沼へのトレッキングの帰り道、
会津田島の街道沿いにあるきのこの店『ひげのおやじの店』に立ち寄って買ったきのこ

この店の存在は、以前に会津大川(阿賀野川)へ鮎釣りに行き、
帰りにきのこの店がある事は知っていた

だが、時期が夏場なのでまだきのこは無くいつも店は閉まっていた

この時期も、きのこは終盤だったが『クリタケ』と『ナラタケ』を購入

さらに、西那須野塩原の売店でナメコも購入した

店のおやじさんに汁物での食べ方を聞いて『きのこ鍋』を作ってみた

まずは天然で採れたきのこのゴミを綺麗にして、
クリタケはツカの部分は白いところまで切る

ナラタケは、さっと茹でして表面の薄い皮を剥いで手で裂く

他にスーパーで、
椎茸、舞茸、えのき茸、エリンギ、ブナピー、しめじを追加

また、骨付きの鶏モモに鶏肉ミンチのつみれ団子と姫筍

味付けは、市販の醤油味の寄せ鍋つゆを使用

作り方など特別な事はなくて、ただよせ鍋にして作るだけ

〆には、うどんにするか?と思ったが『きしめん』を選択

9種類のきのこと鶏肉の出汁が出てとてもヘルシーな鍋だった

尾瀬沼はもうすぐ冬

2014年10月25日 | TREKKING

昨年の9月に初めて尾瀬にトレッキングに行った

前回は、鳩待峠から尾瀬ヶ原を散策して、
東電小屋で折り返して帰るコースだった

9月の残暑が残る暑い日で、汗だくになった記憶がある

そこで今回は、群馬県側からではなく、
福島県側から尾瀬沼を一周するコースにした

昨日の夜8時に自宅を出発して、東北道を西那須野塩原ICに向け走る

西那須野塩原から塩原温泉を経由して福島県檜枝岐村へ

檜枝岐村まで来れば福島県側の尾瀬玄関口『御池駐車場』に夜中午前0時半に到着した

そのまま愛車のオデッセイの座席をフラットにして、
キャンプ用のコールマンのエアーマットを敷いた

その上に寝袋と持参した毛布でくるまって寝た

今朝は特に冷え込んだらしく、車の窓ガラスは真っ白

8時前のバスに乗り『沼山峠』に向かう

ここから約一時間で尾瀬沼ビジターセンターまで歩く

しばらく森の中を歩くと『大江湿原』に出る

尾瀬の整備された木道は歩きやすいが景色に気を取られていると湿原に落ちるから注意が必要(^^;;

途中の日陰の木道には霜が降りて真っ白で滑るのでこれも注意が必要

約一時間弱で『尾瀬沼ビジターセンター』に到着

湖畔から燧ケ岳がクッキリと見えて絶景のロケーションだ

しばらく休憩後に、尾瀬沼の南側ルートから湖畔を一周する

まずは尾瀬沼の対岸に位置する『沼尻平』を目指す

尾瀬周辺では木道が整備されてはいるが、
この尾瀬沼南側ルートはかなりの箇所で木道が破損している

11時半に沼尻平の『沼尻休憩所』に到着して昼飯

昼飯後は、尾瀬沼北側ルートをビジターセンター方面へ戻る

北側ルートは比較的に木道が新しく整備されていたので歩き易かった

途中にも小さな湿原があり、すっかり黄金色だ

そのまま大江湿原から沼山峠に無事帰ってきた

所要時間は休憩を入れて約6時間、歩いた距離は14kmだった

最後の沼山峠までの登りの木道では足腰はガタガタ

バスに乗り御池駐車場にある『尾瀬御池ロッジ』で日帰り入浴

日帰り入浴としてあったので温泉ではないのかも?

ラッキーなことに、入浴客が他にはおらず貸切状態

館内は宿泊も出来て、暖かい暖炉もある

風呂に入れて少しは疲れを癒せた帰り道には山が燃えるような紅葉

檜枝岐村付近の麓まで下ってくると、紅葉も見頃だった

今回行った尾瀬入山口の御池→沼山峠は、
尾瀬の中でも一番近いルートになる

でも久しぶりのトレッキングで身体はあちこちが痛い始末(ー ー;)

次は近場でもっと楽なルートを選びたい

銀ブラ

2014年10月24日 | OUTING

朝から雨が降って、気温も低くなった昨日、
午後から雨もあがったので久しぶりに銀座に出掛けた

有楽町の取引先に立ち寄ってから銀座四丁目交差点へ向かう

天気が悪いせいか?普段より歩く人が少なく感じた

四丁目の交差点から銀座三越の対面五丁目側には日産ギャラリーがある…??

ありゃ?!日産ギャラリーがビルごと無いと気付く

どうやらサッポロ銀座ビルの改築のために閉鎖になっていた

そのまま中央通りを銀座八丁目から新橋方面へブラブラ歩く

気付くとSoftbankの銀座ショップ前にお父さん犬発見

まったく動く気配の無いお父さん犬にご挨拶

ブラブラ歩いていると、
五丁目交差点から見えた銀座松坂屋のビルも解体が終わっていた

2016年11月に森ビルの商業施設が建つ予定

かなり銀座に来ていなかったとつくづく気付く(ー ー;)

それにしても、今の銀座には日本人より中国人がかなり多い

たまに欧米観光客の姿も見えるが、圧倒的に中国人

円安で外国人客が多いのは喜ばしい事だが…
中国人に買えるブランドが銀座にあるのかな?

ただの観光地化しているようにしか見えないけど

八丁目付近まで来たなら新橋のサラリーマンゴルファーの聖地
『JYPER'S新橋店』に寄らずに帰るわけにはいかない

あれ?看板はあるけど塀で囲われてる

もしかして、閉店したの?と思ったら張り紙があって、
改装にともない仮店舗で営業していた

大好きなアメリカ仕様のタイトリストのクラブを物色

スコッティキャメロンのパターにうっとりして帰社した

しかし、銀座界隈がこんなに様変わりしていたとは気付かなかったなぁ

カカオ・ポリフェノール

2014年10月23日 | HEALTH

カカオ成分の高いチョコレートを食べて、
動脈硬化やがん予防、ストレス、アレルギーに打ち勝つ

な~んて触れ込みの高カカオチョコレート

話題になってから随分と時が経過しているが、
あえてその効果を試してみる事にした

今や菓子メーカーからさまざまな高カカオチョコレートが発売されている

その中から選んだのが、
『明治チョコレート効果』

カカオのポリフェノールの含有量は(100glあたり)2,000mgある

赤ワインに比べこのチョコレート一粒あたりのポリフェノールは、
タイプ別でカカオ72%で127mg、86%で136mg、95%で142mg

それぞれ一箱ずつ購入して、毎日一粒を食べてみる事にした

まずは、72%から食べてみたが、
ほのかな甘みがあるが、カカオ特有の苦味が後からくる

72%で苦味を感じていたら、はたして95%なんかはどんなに苦いのか?

甘い物好きなオヤジだけど、
この苦いチョコレートなら食べ過ぎることはまず無い(^^;;

食べるきっかけは、やはり動脈硬化の心配があるため

悪玉物質の活性酸素を抑えて、動脈硬化を予防してくれる

この作用を抗酸化作用と言い、
カカオポリフェノールには栄養素ビタミンE並みの抗酸化作用がある

まぁ、ストレスにも効果があるからしばらく食べてみる

SUCCESS 薬用SCALP SMASH

2014年10月22日 | BODY CARE

花王のメンズヘルスケアブランドの『サクセス』

特に薬用育毛トニックを必要とするほど薄毛に悩むような毛質ではない

逆に、剛毛で伸びるのが早いのが悩みと言えば悩み

秋も深まりだしてくると、空気は乾燥して頭皮も乾燥する

そこで、サクセス 薬用スカルプ スマッシュ 無香料を購入

季節の変わり目のかゆみやフケを防ぎ、抜け毛などを防いでくれる

無香料の他にアクアティックシトラスと、フレッシュフローラルがある

風呂上がりの頭皮に10cm離して、シュー!シュー!

指先でマッサージするように頭皮に馴染ませると、
冷んやりとした感じが頭皮に伝わってくる

フケは出るタイプではないが、かゆみが時々ある

歳をとると脂分が少なくなってかゆみが発生するのかなぁ?

髪の毛が多いので多少の抜けた方が良いのかもしれないが、
かゆみでイライラする事も無くなった

la kagu

2014年10月21日 | VISIT

また東京に新しい商業施設がオープンしたので視察に出掛けた

『la kagu』

東京の神楽坂にオープンしたこのショップは、
サザビーリーグと新潮社がパートナーショップで誕生した

生活提案型のショップで、
衣食住に「知」を融合させたライフスタイル提案セレクトショップ

店内はセレクトされたファッションや雑貨、
カフェや書籍まで取り扱われている

ショップ名の『la kagu』とは、
神楽坂に多く住むフランス人が、「カグラザカ」と発音出来ず、
「ラカグ」と呼ぶところから名付けられたらしい

一階正面のイベントスペースには、
15人の小説家による2週間使用したアイテムのエピソードや、
感じたことを綴った紙と一緒に展示されている

また建物は、40年代の新潮社の古い倉庫を利用して、
建築家隈研吾氏による設計

古い倉庫の外壁とウッドデッキがマッチしてカッコいい

しかしこのウッドデッキ、
防腐剤が塗ってあるのかちょっと心配になった(^^;;

このようなショップを、
キュレーションストアと言うらしい

世界中から”良いもの”を集めた東京の新名所となっている

Begin12月号

2014年10月20日 | MAGAZINE

16日に発売された『Begin12月号』

この雑誌に、オヤジの会社の新規ブランドが掲載されている

基本的に著作権で雑誌内容の写真はネットなどに掲載出来ない

この雑誌を70冊を購入して、取り扱い店舗に配布

店頭で商品と雑誌を置いて販売につなげるのが目的

まぁ、どこでもやっている販売促進の手法だが、
雑誌Beginの効果は絶大な力を発揮する

商品の特徴やら蘊蓄を紙面で伝える効果が他誌よりあると判断

いろいろなファッション誌はあるが、
あえてBeginを選んだのはその理由から

さて、雑誌の効果はいかに?

簡単に売れるような値段の商品でもないので、
気長に構えてじっくり売りこなすしかない

同時に同日の、日本経済新聞の折り込みタブロイドが、
東京の山の手地区に配布されている

下町には配布されないのは、所得の違いだろうか?(ー ー;)

和栗のモンブラン

2014年10月19日 | SWEET

数あるケーキの中で大好きなのが、モンブランケーキ(^^)

その中でも、栗の風味が残る美味しい和栗のモンブラン

山梨県甲府市に本社を置く『シャトレーゼ』で販売されている

『熊本県産和栗のモンブラン』

いろいろかモンブランケーキを食べてきたが、
このモンブランケーキほど栗の風味があるケーキは初めて食べた

シャトレーゼのHPの商品説明によると、

バニラスポンジとダコワーズで、生クリームと栗甘露煮のダイスカットをサンド

その上に、熊本県産和栗のペーストを使用したマロンバタークリームとマロンクリーム

ホクホクとした食感と、和栗本来の豊かな風味が味わえる熊本県産和栗をたっぷりと使用

日本人に慣れ親しんだ、栗本来の味わいをストレートに味わうことができるモンブラン

和栗とバター、生クリームの相性も抜群な、
この時期にしか味わえない限定スイーツ

~シャトレーゼHPより~

このレベルの高い美味しさで、価格390円は安い!

内側のクリームはこんな感じ

ツブツブ感のある甘露煮された栗が美味しさを増している

あ~、今まで食べたモンブランケーキは何だったんだぁ~(ー ー;)

那珂湊おさかな市場

2014年10月18日 | DRIVING

秋の陽気に誘われて、秋の味覚を探しにドライブに出掛けた

先にいつも行く筑波の農産物店に立ち寄り、秋野菜を購入

そのまま常磐道から友部JCから北関東道から東水戸道を経由して、
水戸大洗ICから那珂湊へ向かう

那珂湊港にある『那珂湊おさかな市場』で海鮮を買物

東日本大震災後はしばらく来ていなかったが、
久しぶりに那珂湊にやってきた

昼の少し前に到着して、まずは市場を物色

朝に揚がった新鮮な魚介類が店先に並ぶ
これらの中から、店のおやじに値交渉すると少しはまけてくれる

いくつかの魚を同時に買うと値交渉しやすく安くしてくれる

今日は、ヒラメ、カレイ、マコチ、タコ、ヤリイカ、ツブ貝を購入

これだけの種類を買っても5,000円しない安さ

旬の秋鮭も並べてあったが、今回は鮭はあきらめた

昼飯は、以前にも来た時に食べたことのある海鮮丼のお店

『海門』

数多いメニューにどれにするか迷いに迷った

選んだメニューは、地元で獲れた魚を中心にした
『地魚丼』

白身の魚をメインにした海鮮丼は、下手な鮪など入っていないのが良い

鮪なんかはどこでも食えるからね(ーー;)

この那珂湊にも、東日本大震災の津波の被害があったようで、
この海鮮丼の店も津波で店内を破壊されたらしい

そんな被害にも負けずに活気ある市場なのは救いだと思う

それに比べ、先月に行った福島県いわき市の小名浜は、
水揚げされた新鮮な魚介類はあまり無く加工品が多かった

やはり福島は原発の被害の方が尾を引いているのだろう

Terrace Mall 湘南

2014年10月17日 | VISIT

以前から一度視察に行かなきゃと思っていたが、
なかなか行く時間と機会が出来ずにいた

『 Terrace Mall 湘南』

神奈川県藤沢市にある商業施設で、住友商事グループの
住商アーバン開発が管理するショッピングモール

取引先のショップもあることから、
モール全体の雰囲気を見るのが目的

午後から出掛けて、東京駅から東海道線にのり辻堂駅へ

改札を出て北口からウェルカムテラスを通り入店出来る

モールのフロアは4階建ての構造で、
1階はFood&Daily、2階はFashion&Goods、3階はFamily&Casual、4階はHobby&Restaurant

出店している主なショップは、
ZARA、COACH、GAP、H&M、無印良品、
LOFT、XEBIO、Francfranc、Nojima、有隣堂などなど

また、他に隣接する場所に湘南ビレッジがあり、
RonHermanのショップとカフェがある


これまで数々のショッピングモールを視察してきたが、
イオン系のモールに比べてみると違いがわかり

イオン系には入らないようなブランドショップが出店している

三井系のららぽーとに近いショップが入っているのはレベルが高い

また、こうした商業施設をこの場所に作ったのも、
湘南地区の所得の高さが伺える

平日の午後だから、小さな子供を連れた客層が多く、
見るからに品の良さそうな客層が目立った

そんな客層は、けしてジャージやクロックスのサンダルでは来ないからね

早速、売り込みに営業を行かせるとしよう