オヤジが所属する野球クラブのメンバーの息子がラーメン屋を始める
そこで、野球クラブのメンバー連中に試食してもらいたいと依頼された
先日、日頃から舌の肥えた連中ばかりが開店前の店に集合がかかった
率直な意見を言ってもらい、これ!と言えるラーメンにしたいらしい
集合時間6時半にやや遅れて到着したが、
驚いた事に店内は試食会ならぬ宴会場の雰囲気
やっぱりこうなったかぁ~(ー ー;)
刺身や酒のツマミがテーブルにいっぱいに所狭しと並べられていた
まずは開店のお祝いで監督の挨拶とキャプテンの乾杯の音頭で乾杯!
店のメニューにも入れる『モツ煮』を食ってくれと出されたのがこれ
味噌ベースの柔らかく煮込まれたモツはよく味がしみて美味くビールに合う
しばらく飲み食いしながら歓談していたら、
一人のメンバーが『味噌ラーメン』を注文
出来上がったのが上の写真↑
8時間煮込んだ豚骨ベースのスープでトッロトロなスープ
ギトギトな脂感はないけど濃厚なのは間違いない
一口スープを飲ませてもらったが、かなり魚粉が効いた感じ
しばらくして、この味なら味噌より醤油の方が合うと思い注文
まずはスープを一口...???
あれ?...味噌と醤油の区別がつかない
魚粉の風味が強く出てしまっていて、醤油の味が負けてる(ー ー;)
この魚粉の加減はこのままで出したいのか?と聞くと出したいらしい(^^;;
食べ進めるにつれてどこかで食べた味に似ているなぁ~?
と思い出したのが、松戸にある東池袋大勝軒 桜ROZEOだ!
超有名店の池袋大勝軒山岸御大の弟子の店
麺は中太のやや縮れで、モチモチ感あって美味いが、
スープと絡んだ感じがトロトロ感あり過ぎで食うにつれて飽きてしまいそうな感じ
だから、スープを最後まで飲み干すのを躊躇った
具はかなり多く乗っていて、
メンマにナルト、煮玉子半身、ネギ、海苔、揚げたニンニクスライス、厚切りチャーシュー一枚
色どりは華やかで良いけど具が多過ぎに思う
チャーシューはかなりの厚切りで、盛り付け前にバーナーで炙りを入れてあって美味い
ただ、盛り付けがまだまだ素人感丸出しで(ー ー;)
メンマや煮玉子、チャーシューの位置が決まればおのずからセンター後方に海苔が入るはずだろうがバラバラ
ネギに至っては好みもあるが入れ過ぎだろって感じ
また、このタイプのラーメンにはナルトは合わないからいらない
などなど、いろいろ意見を言わせてもらってきた
まぁ、不味くはないがこの店の周辺のラーメン激戦区では一番は取れないと一人のメンバーが辛口意見に同感した
先週末に正式に開店すると連絡をもらった
後日どれだけ改良されたか食べに行ってみる
まだまだ若い大将だが、若いだけに試行錯誤してがんばってほしいね(^^)/