以心伝心でしょうか。私が痴呆症の検査を受け、脳の老化を防ぐため何かに取り組みたいと思ってた矢先、アクアのメルマガに脳の老化を防ぐポイントが出ていました。ありがとうございます。
実行できることから、実行してみませんか。
今日は、河辺診療所上先生に年明けまでの薬も頂きましたが、脳の老化防止の薬もたずねて見ればよかったかも。
健康食品には、脳の老化を防ぎますというのも見たようですが、薬に頼らず頑張ってみましょう。
最近は体が硬くなり、脳までも硬くなってきそうなので、
「脳の老化を防ぐポイント」を調べてみました。
(参考資料『ほんとうの時代』168号)
1.「好き」「楽しい」ことを実行する。
実行可能です。
2.左右の脳をバランスよく使う。
どう使えばバランスよくなるのか勉強が必要です。
3.計算ドリルに挑戦する。」
痴呆症の検査にも出てきました。
4.家の中は、裸足で歩く。
これはいつも、家内に寒いのに靴下でも履いたらと言われていました。
これからは、脳の老化防止のためと反論できます。
5.夜型でなく朝型に。
寒いと朝早く起きるのが苦痛ですが、先ず早寝早起実行してみますか。
6.恥ずかしいという気持ちを捨てて好奇心旺盛に。
年とともに億劫になること多くなりました。気をつけていきましょう。
7.ストレスを抱え込まない。
抱え込みたくは無いのですが、ガンもストレスが引き金になるとか。
実行できることから、実行してみませんか。
今日は、河辺診療所上先生に年明けまでの薬も頂きましたが、脳の老化防止の薬もたずねて見ればよかったかも。
健康食品には、脳の老化を防ぎますというのも見たようですが、薬に頼らず頑張ってみましょう。
最近は体が硬くなり、脳までも硬くなってきそうなので、
「脳の老化を防ぐポイント」を調べてみました。
(参考資料『ほんとうの時代』168号)
1.「好き」「楽しい」ことを実行する。
実行可能です。
2.左右の脳をバランスよく使う。
どう使えばバランスよくなるのか勉強が必要です。
3.計算ドリルに挑戦する。」
痴呆症の検査にも出てきました。
4.家の中は、裸足で歩く。
これはいつも、家内に寒いのに靴下でも履いたらと言われていました。
これからは、脳の老化防止のためと反論できます。
5.夜型でなく朝型に。
寒いと朝早く起きるのが苦痛ですが、先ず早寝早起実行してみますか。
6.恥ずかしいという気持ちを捨てて好奇心旺盛に。
年とともに億劫になること多くなりました。気をつけていきましょう。
7.ストレスを抱え込まない。
抱え込みたくは無いのですが、ガンもストレスが引き金になるとか。